嫡男・信幸の妻・小松殿が姫を出産。秀吉に報告をと言う父・真田昌幸に対し、まずは家康にと意見する信幸。朝鮮に苦戦を続ける中、信幸は昌幸に、秀吉亡き後の本家の選択を問い、頼りは家康だけだと思いを告げる。そんな折、秀吉の嫡男が誕生し、秀吉が気力を取り戻す。次男・幸村は、忍び・お江への書状を頭領・壺谷又五郎にたくす。快復が遅れていたお江は、「生きてさえいれば、いつか会える」という幸村の言葉に励まされる。