F1で30年ぶりの復活優勝した日本の技術者の物語。4月5日にNHK総合で放送する番組の、BS4K先行放送!
阪神・淡路大震災で傷ついた人々を癒やし、復興のシンボルと呼ばれたパンダがいる。神戸市立王子動物園で去年まで暮らしていた雌のタンタン。多くの市民に勇気を与え“希望の星”として愛され続けたが、その陰でわが子の死や心臓疾患など、様々な困難に直面してきた。そんなタンタンを支え続けたのは異色の経歴を持つ動物園スタッフだった。本場中国の専門家も驚いた、世界初の治療法とは?神戸の動物園で起きた、感動秘話に迫る!
日本の宇宙産業の悲願H3ロケットが去年2月、ついに打ち上げに成功した。開発期間10年、150社以上が英知を結集した性能は今、世界の注目を集めている。前回のH2ロケット以来、30年ぶりの新型ロケット。大型化不可能と言われた夢の燃焼方式で挑んだメインエンジンは、想像を超える苦難に見舞われる。壮絶な過去を秘めたリーダーJAXA岡田匡史の指揮の下、三菱重工やIHIなどの精鋭たちが総力を注いだ執念の物語。
日本中が熱狂に包まれたラグビーワールドカップ2019日本大会。日本代表は、強豪国を次々と撃破し、初の決勝トーナメント進出を成し遂げた。かつて「極東のラグビー弱小国」とバカにされていた日本は、ミスターラグビー平尾誠二の大胆な改革、そしてワールドカップを日本で開催しようという人々の情熱で変貌していく。病に倒れながらも日本ラグビーのために尽くした平尾の魂のパス。日本大会成功の裏にあった知られざる物語。
2004年、滋賀県の病院で働く看護助手・西山美香さんは突如、殺人容疑で逮捕された。裁判で否認するも、懲役12年の判決が確定。獄中から「私はやっていない」との手紙を両親に送り続けた。その声に立ち上がったのは、裁判官から転身したばかりの新米弁護士と地元の新聞記者。新たな調査で驚きの事実を発見、7度も繰り返された有罪判決の誤りを明らかにした。次々浮かぶ不当な捜査。司法の闇に挑んだ、15年の闘い。