エルダー選挙や、幽霊・一子の登場など、様々なことが瑞穂の周りで起こった。しかしそれも落ち着いて、彼は聖應女学院での生活にすっかり慣れた。このまま何事もなく学院生活が続いていくのかと思いきや、また新たな問題が発生してしまう。 季節は夏。夏といえばプール。プールといえば水着である。しかし、瑞穂がスクール水着を着れば、男であることがバレてしまうかもしれない。そこで瑞穂はまりやの提案で、女の子の日を理由にプールの授業を見学することにした。とはいえ、プールの授業は一度だけではないため、彼は繰り返し見学せざるを得なかった。他の生徒たちはそんな彼の様子を見て、「プールを意図的にボイコットしているのでは」と噂するようになる。 その噂を耳にした生徒会長の貴子は、瑞穂に直接、真相を問い詰めた。しかし、その場にまりやが居合わせたため、話は大きく逸れていく。過去の因縁により、対立関係にあるまりやと貴子。その2人が、今回の噂の発端である瑞穂そっちのけで口論となり、最終的には水泳勝負をすることになってしまったのだ。 すぐさま猛特訓を開始するまりやと貴子。まりやは陸上の大会前以上に過酷なトレーニングをこなし、貴子はプールでタイム短縮に尽力する。だがその影響で、授業中に貴子が居眠りをするようになってしまう。普段では考えられない、貴子のその様子を見た瑞穂は、彼女を昼食に誘うことにした。まりやも貴子も、なぜそこまで無理をするのか。その原動力となっている、過去の因縁とは? その疑問を解決するためである。やがて貴子は、親身になって話を聞いてくれ