Home / Series / EIGHT-JAM / Aired Order /

All Seasons

Season 2015

  • S2015E01 岸谷香、西野カナ トーク&ジャムLIVE

    • May 10, 2015
    • TV Asahi

    初回の関ジャム~完全燃SHOWは… ゲストに岸谷香、西野カナを迎えトーク&ジャムLIVE! トークでは、西野カナのスタッフだけが知る、ちょっと変わった“あるある”に一同びっくり?? 超名曲、「M」の裏話など、音楽トークとプライベートトークが盛りだくさん! ジャムLIVEでは西野カナ「Darling」と岸谷香「Mとムーンライトストーリー」のSPメドレーを披露! 関ジャニ∞もそれぞれ生演奏と歌で参加します! また番組に「常連歌手」として参加してもらうクリス・ハートが、「M」に特別参加! 最後に支配人・杉本哲太の過去も・・・!?

  • S2015E02 ゆず、miwa トーク&ジャムLIVE

    • May 17, 2015
    • TV Asahi

    ゲストにゆず、miwaを迎えトーク&ジャムLIVE! “とある先輩”と仕事をした後に、ゆず・北川がおこした行動に一同びっくり! “あるあるジャム”ではmiwaの若干信じれらないあることに一同あ然?? などなどプライベートトークが盛りだくさん! ジャムLIVEではゆず「夏色」&「T.W.L」とmiwa「君に出会えたら」を披露! 「T.W.L」はゆず・北川さんの作詞・作曲、ゆずにとって初の楽曲提供で、関ジャニ∞と初コラボ!初披露! クリスハートも歌ブロックで参加します!

  • S2015E03 石井竜也、ゴールデンボンバー トーク&ジャムLIVE

    • May 24, 2015
    • TV Asahi

    ゲストに石井竜也、ゴールデンボンバーを迎えトーク&ジャムLIVE! 今回しか聞けない「マジかよ!?」連発の禁断トークの嵐!! ゴールデンボンバー鬼龍院ってホントはいくら儲けた!? 「石井竜也は男性にお持ち帰りされた?」知られざる素顔を徹底解剖! ジャムLIVEでは関ジャニ∞が米米CLUBの名曲『君がいるだけで』&『Shake Hip!』メドレーをゴールデンボンバーも交え、豪華セッション! さらにさらにゴールデンボンバー『女々しくて』に関ジャニ∞の“あの”メンバーが体を張って本気のパフォーマンス!! 石井竜也も大暴れで、本家ゴールデンボンバーもタジタジ!?

  • S2015E04 工藤静香、秦基博 トーク&ジャムLIVE

    • May 31, 2015
    • TV Asahi

    ゲストに工藤静香、秦基博を迎えトーク&ジャムLIVE! 80年代後半、時代を席巻した懐かしの工藤静香ファッションをスタジオで完全再現!? 秦基博をよく知る“あの芸能人”からのタレコミ情報に秦基博激怒!? ジャムLIVEでは工藤静香の名曲『嵐の素顔』&『抱いてくれたらいいのに』メドレーを! さらに中島みゆきの『時代』を工藤静香&秦基博&関ジャニ∞で一夜限りの特別セッション! 秦基博とは大ヒットしたドラえもん映画主題歌『ひまわりの約束』をお送りしました。

  • S2015E05 Superfly、渡辺美里 トーク&ジャムLIVE

    • June 7, 2015
    • TV Asahi

    ゲストにSuperfly、渡辺美里を迎えトーク&ジャムLIVE! 私生活が謎に包まれたSuperflyのテレビ初出しプライベート情報を徹底解明!! さらに渡辺美里は吉本新喜劇マニアだった!? 二人のゲストのまだ見ぬプライベートを関ジャニが暴きます!! ジャムLIVEでは渡辺美里の名曲『My Revolution』を! さらにSuperflyの『タマシイレボリューション』とドラマドクターX主題歌『愛をからだに吹き込んで』を豪華メドレーでお送りしました!

  • S2015E06 和田アキ子、サンボマスター トーク&ジャムLIVE

    • June 14, 2015
    • TV Asahi

    ゲストに和田アキ子、サンボマスターを迎えトーク&ジャムLIVE! こんなアッコさん見たことない!! さまぁ~ず、カンニング竹山、古閑美保、など、アッコファミリーからのマル秘エピソード暴露にタジタジ!? さらにサンボマスターの熱すぎる和田アキ子愛にアッコ超赤面!! ジャムLIVEでは渋谷すばる主演映画でも話題になった『古い日記』を和田アキ子と本気のセッション! さらにサンボマスターのヒット曲『世界はそれを愛と呼ぶんだぜ』を白熱セッション!!

  • S2015E07 Perfume、高橋優 トーク&ジャムLIVE

    • June 21, 2015
    • TV Asahi

    ゲストにPerfume、高橋優を迎えトーク&ジャムLIVE! マル秘プライベート大暴露!?  Perfumeあ~ちゃんが街でバレないために行う秘密の作戦とは!? 一方のゲスト高橋優は大竹しのぶ、武井咲など多くの芸能人がファンを公言しているアーティスト。 二組と仲のよいゲストも登場し、のっち・かしゆか・高橋優もおおはしゃぎ! ジャムLIVEではセッションでは、番組初のダンスコラボ!Perfume『ねぇ~ポリリズム』メドレー。 関ジャニ∞とPerfumeの動き、なかなか揃ってます。 さらに高橋優とはヒット曲『福笑い』をセッション!!  仲良しメンバー安田・大倉とのグルーヴ感、どうぞお楽しみください。

  • S2015E08 槇原敬之、氣志團 トーク&ジャムLIVE

    • June 28, 2015
    • TV Asahi

    ゲストに槇原敬之、氣志團を迎えトーク&ジャムLIVE! 氣志團・綾小路翔が杉本哲太の伝説・その魅力を熱く語る!! あるあるジャムではキャラ炸裂!?スタッフぶっちゃけトークもお見逃しなく! 槇原敬之さんの愛犬も登場し、スタジオがわちゃちゃします。 犬グッズもあるよ。 ジャムLIVEではセッションでは、事件が起こる!?紅麗威甦(グリース)復活かっ!? 杉本哲太が歌う!! 氣志團・関ジャニ∞錦戸・丸山・大倉と共に歌う! さらに槇原敬之とは『遠く遠く』をセッション。 手元が震える緊張感、どうぞお楽しみください。

  • S2015E09 私立恵比寿中学とEvery Little Thing トーク&ジャムLIVE

    • July 5, 2015
    • TV Asahi

    今回の関ジャム~完全燃SHOWは… ゲストに私立恵比寿中学とEvery Little Thingを迎えトーク&ジャムLIVE! アイドルの設定をくつがえす!? 私立恵比寿中学は藤井校長がいろいろ裏ばなし、しちゃいます! そしてEvery Little Thing 持田香織が10年変わらず大好物のお寿司が登場! 伊藤一朗が安田にギターテクニック教えます。 ジャムLIVEではダンスコラボ第2弾 私立恵比寿中学と『放課後ゲタ箱ロッケンロールMX』で激しくセッション! さらにEvery Little Thingとは『fragile』をしっとりとセッション。

  • S2015E10 小室哲哉とJUJU トーク&ジャムLIVE

    • July 12, 2015
    • TV Asahi

    ゲストに小室哲哉とJUJUを迎えトーク&ジャムLIVE! トークでは日本人でたった3人しか入ったことのない?? 小室哲哉がネバーランドに招かれたときの『マイケル・ジャクソン』トーク!! 一方、JUJUは、猫もまっしぐら?鬼平犯科帳の魅力を熱く語る!! ジャムLIVEではglobeの名曲「DEPARTURES」に、ボーカルでJUJUが参加し小室・関ジャニ∞と今回限りの貴重なセッション! さらにJUJUの楽曲『明日がくるなら』には錦戸・大倉がボーカルで参加。 3人の織り成す歌声セッション!村上のイントロ演奏にも注目です。

  • S2015E11 近藤真彦 トーク&ジャムLIVE

    • July 26, 2015
    • TV Asahi

    ゲストに大先輩・近藤真彦を迎えトーク&ジャムLIVE! トークでは伝説尽くしのマッチ、デビューから10年間と苦労の連続、関ジャニ∞のデビューから10年間を巨大年表で徹底比較!! たのきんトリオ秘蔵映像から関ジャニ∞のデビュー当時の恥ずかし映像まで貴重映像大放出!! ジャムLIVEでは名曲『愚か者』・『ギンギラギンにさりげなく』をスペシャルメドレーでジャムセッション!! 関ジャニ∞が演奏とボーカルで全員参加!! 大先輩を前に猛練習&ド緊張の関ジャニ∞にもご注目!!

  • S2015E12 高橋優ロケ企画&未公開SP

    • August 16, 2015
    • TV Asahi

    2回目の登場!ゲストに高橋優を迎え、今回はスタジオを飛び出し、ロケへ! そして、これまでの未公開部分も一挙放出しました! ロケ企画では高橋優が打ち合わせの際に『行きつけのお店がないので、ほしい!』とのリクエストに応え 関ジャニ∞安田・大倉がそれぞれプレゼン! 行ったどちらのお店を気に入ったのか? 未公開SPでは時間の都合で入りきらなかった、あんなことやこんなことを放出しました! ゆず・miwa・渡辺美里・Superfly・Perfume・高橋優・槇原敬之・氣志團・小室哲哉・JUJU 岸谷香・西野カナ などなど、こぼれ話がもりだくさん!!

  • S2015E13 星野源と西川貴教 トーク&ジャムLIVE!

    • August 23, 2015
    • TV Asahi

    ゲストに星野源とT.M.Revolution西川貴教を迎えトーク&ジャムLIVE! トークでは 2人のマニアックな世界を検証!! 西川貴教からはダメダメ、イベンタートークを! 星野源は、『ショートパンツの女の子が好き!?』そのワケとは~? 完全燃焼ワードを軸に繰り広げました! ジャムLIVEでは 星野源の楽曲「夢の外へ」に、錦戸・丸山・大倉が参加し 今回限りの貴重なセッション!いつにも増して、楽しむメンバー! さらにTMR西川の楽曲『HOT LIMIT』には丸山・安田・村上が参加。 村上のキーボードと安田のギター、そのグルーヴ感をお楽しみください!!

  • S2015E14 YOSHIKIときゃりーぱみゅぱみゅ トーク&ジャムLIVE!

    • August 30, 2015
    • TV Asahi

    ゲストにYOSHIKIときゃりーぱみゅぱみゅを迎えトーク&ジャムLIVE! トークでは 伝説の真相に迫る!! ウソみたいなホントのことがいっぱい!どれがホント?? きゃりーぱみゅぱみゅは、大好きなラーメンをYOSHIKIと一緒に食べる~! ジャムLIVEでは X JAPANの楽曲「Forever Love」に、渋谷・錦戸・安田・大倉が参加し YOSHIKIの演奏に合わせて、Toshl以外で初めて関ジャニ∞が歌う! さらにきゃりーぱみゅぱみゅとは楽曲『ファッションモンスター』に村上・大倉が参加。 速くて大変な振付に2人が挑む!

  • S2015E15 SEKAI NO OWARIと一青窈 トーク&ジャムLIVE!

    • September 6, 2015
    • TV Asahi

    ゲストにSEKAI NO OWARIと一青窈を迎えトーク&ジャムLIVE! トークでは SEKAOWAハウスの最新事情に~ 一青窈では、親友・清水ミチコも登場し普段見せない姿が浮かび上がる~! ジャムLIVEでは SEKAI NO OWARIの楽曲「RPG」に、錦戸・丸山・横山が参加し Fukaseと参加メンバー・3人のボーカルで歌い上げる! さらに一青窈の名曲『ハナミズキ』に渋谷・横山・村上・丸山・クリス・ハートが参加。 番組オリジナルアレンジをお楽しみください!!

  • S2015E16 PUFFYと森山直太朗 トーク&ジャムLIVE!

    • September 13, 2015
    • TV Asahi

    ゲストにPUFFYと森山直太朗を迎えトーク&ジャムLIVE! トークでは PUFFYの掃除好きな由美さんのために最新掃除グッズを紹介~。 森山直太朗はプライベートでもいっているBBQロケを敢行! これに錦戸・丸山も参加して変わり種料理で盛り上がる~。 ジャムLIVEでは PUFFYの楽曲「これが私の生きる道」に、渋谷・横山・村上が参加し いい感じのセッションをお楽しみください。 クリス・ハートが番組で初めてギターも弾きました! さらに森山直太朗は名曲『夏の終わり』に渋谷・錦戸・丸山・横山が参加。 こだわりの歌い分け、森山・渋谷・錦戸の声の違いとハーモニーをお楽しみください!!

  • S2015E17 ポルノグラフィティとSCANDAL トーク&ジャムLIVE!

    • September 20, 2015
    • TV Asahi

    ゲストにポルノグラフィティとSCANDALを迎えトーク&ジャムLIVE! トークでの ポルノグラフィティでは出身広島のアーティスト列伝や SCANDALとの広島・大阪のお好み焼き食べくらべで、ひともりあがり~ 霊感の強いメンバーの体験した心霊VTRで関ジャニ∞がビビりまくり?? ジャムLIVEでは ポルノグラフィティの楽曲「ハネウマライダー」に、錦戸・安田・丸山が参加し 昭仁と錦戸亮の熱い歌声をお楽しみください。 さらにSCANDALでは楽曲『少女S』に安田・村上・大倉が参加。 ツインドラムと3本のギターで分厚いバンドサウンドをお楽しみください!!

  • S2015E18 山崎まさよしとBREAKERZ トーク&ジャムLIVE!

    • September 27, 2015
    • TV Asahi

    ゲストに山崎まさよしとBREAKERZを迎えトーク&ジャムLIVE! トークJAMでの 山崎まさよしでは大好きな梅干しトークとスタッフあるあるで盛り上がり BREAKERZではDAI語や密着ロケの模様など普段見ないメンバーの姿も! ジャムLIVEでは 山崎まさよしの楽曲「セロリ」に、渋谷・錦戸・横山・クリス・ハートが参加し ハーモニカが加わった絶妙なセッションをお楽しみください。 さらにBREAKERZでは楽曲『WE GO』に錦戸・安田が参加。 DAIGOと錦戸の熱く歌い合う模様をお楽しみください!! 新企画“音学完全燃SHOW”では、ピース・又吉が吉田拓郎について熱く語る!

  • S2015E19 世良公則 feat.つるの剛士 と 聖飢魔II トーク&ジャムLIVE!

    • October 4, 2015
    • TV Asahi

    ゲストに世良公則 feat.つるの剛士 と 聖飢魔IIを迎えトーク&ジャムLIVE! トークJAMでの 世良公則 feat.つるの剛士では、謎のマインドハッカーが登場し、ゲストの心を暴く。 つるの剛士が将棋の名勝負を聖飢魔IIではデーモン閣下が選ぶ相撲の名取り組みを選び熱く語る! ジャムLIVEでは ツイストの楽曲「燃えろいい女」に、渋谷・丸山・安田・村上・大倉、つるの剛士が参加し これぞセッション!勢いのある楽しいセッションをお楽しみください。 さらに聖飢魔IIでは『蝋人形の館』に丸山・安田・大倉が参加。 デーモン閣下・丸山・大倉のスリーボーカルをお楽しみください!! 新企画“音学完全燃SHOW”は、ヒャダイン先生が小室サウンドについて熱く語る!

  • S2015E20 エレファントカシマシ と chay トーク&ジャムLIVE!

    • October 11, 2015
    • TV Asahi

    ゲストにエレファントカシマシ と chay を迎えトーク&ジャムLIVE! トークJAMでは エレファントカシマシ・宮本が、他人になかなか理解してもらえないことを語る! 古地図・古墳・古本など、いったいスタジオの何人が共感できるのか? そして、chayが困ることを「ジューシーズ松橋」が解決!? ジャムLIVEでは エレファントカシマシの楽曲「俺たちの明日」に、渋谷・錦戸・村上が参加し ひと味違った、関ジャムver.の「俺たちの明日」をお楽しみください。 さらにchayとのセッションでは『あなたに恋をしてみました』に渋谷・丸山・横山が参加。 レトロな雰囲気とそのテンポ感と横山が演奏するティンパニをお楽しみください!! 新企画“音学完全燃SHOW”は、又吉先生が再び登場、 今の又吉を構成するアーティストがまだまだいた!その意外なアーティストとは!?

  • S2015E21 斉藤和義と大原櫻子 トーク&ジャムLIVE!

    • October 18, 2015
    • TV Asahi

    ゲストに斉藤和義と大原櫻子 を迎えトーク&ジャムLIVE! トークJAMでは 斉藤和義のちょっと変わったフェチが明らかに~?和義さんと仲良し錦戸の好きな○○も! そして、大原櫻子が困ることをまたまた「芸人・ジューシーズ松橋」が解決!? ジャムLIVEでは 斉藤和義の楽曲「ずっと好きだった」 に、錦戸・安田・大倉が参加し 原曲とは違った、3人のギターでの掛け合いから始まる所を! さらに大原櫻子とのセッションでは『瞳』に渋谷・安田・村上が参加。 村上のKeyイントロ部分、歌い合う、櫻子とすばるの姿をお楽しみください!!

  • S2015E22 モーニング娘。‘15 と May J. with クリス・ハート トーク&ジャムLIVE!

    • October 25, 2015
    • TV Asahi

    ゲストにモーニング娘。‘15 と May J. with クリス・ハート を迎えトーク&ジャムLIVE! トークJAMでの モーニング娘。‘15では、 結成から18年、常に進化を続けてきたモー娘。のスゴさを徹底分析。モー娘。の表も裏もすべて知り尽くした事務所のスタッフがスタジオに来訪し、モー娘。が他のアイドルとは違うところを解説していく? そして、May J.は、マライア・キャリーやMISIAといった限られたアーティストのみが操れる超高音域声区「ホイッスルボイス」に挑戦する。 ジャムLIVEでは モーニング娘。の楽曲「What is LOVE?」 に、安田・村上が参加。 超高速のフォーメーションダンスをモノにしている2人の姿と合計15人で作るフォーメーションもどうぞお見逃しなく! さらにMay J. with クリス・ハートとのセッションではディズニー映画『美女と野獣』の主題歌に丸山・大倉・横山が参加。名バラードをしっかりと演奏しています。 ちょっと気になる音楽関連のことを調査する新コーナー『調べるジャム』では、1人でカラオケしている人はどんな人かを調査。それぞれ理由があるんです。 どのような人がヒトリカラオケに訪れるのか?

  • S2015E23 中島美嘉 トーク&ジャムLIVE!

    • November 1, 2015
    • TV Asahi

    ゲストに『中島美嘉』を迎えトーク&ジャムLIVE! トークJAMでは ミステリアスな印象のある中島の素顔を、関ジャニ∞が掘り起こしていくことに! 中島とは昔から仲がいいという黒沢かずこ(森三中)もスタジオに押しかけ、中島の意外な一面を暴露する。 そして周囲のスタッフも目を丸くする“妙なこだわり”があるという。そのこだわりとは…トイレ! なんでも「トイレ掃除にこだわっていて、トイレが汚い人とは友達になれない」ほどだという。 今回はそんな「中島のトイレルール10カ条」を発表することに! ジャムセッションでは 中島美嘉のNANA starring MIKA NAKASHIMA 名義の楽曲「GLAMOROUS SKY」に、 渋谷・錦戸・安田・村上・大倉が参加。 熱いロックな演奏はもとより、中島と関ジャニ∞の化学反応はもちろん、 丸山のベース演奏テクニックにもご注目ください! スゴ技企画では 丸山がベーシスト『ハマ・オカモト』の元に行き、そのテクニックを盗めるのか? まだ24歳のハマくんのテクニックに一同驚愕!!

  • S2015E24 河村隆一 トーク&ジャムLIVE!

    • November 8, 2015
    • TV Asahi

    ゲストに『河村隆一』を迎えトーク&ジャムLIVE! トークJAMでは 謎めいた部分の多い河村隆一。 そのオフの日のスケジュールを公開! 一風変わったそのタイムスケ。 奥さんの話などプライベートに迫ります。 そしてキッチンジャムでは… 河村隆一さんのリクエストにお応えして、 (1)すぐにパワーがでる料理 (2)体が温まる料理 (3)ノドが潤う料理 をジューシーズ松橋がご用意! はたして、河村隆一は納得するのか!? ジャムセッションでは 河村隆一の楽曲「I love you」に、渋谷・安田・丸山・村上・大倉が参加。 さわやかに歌う河村隆一と熱い関ジャニ∞とのセッション、どうぞお楽しみください。 音学講座には 新妻聖子が登場! ミュージカル界の至宝が演じるときの秘訣を、ちょっとだけ公開します! その歌声に一同驚愕!!

  • S2015E25 坂本冬美 トーク&ジャムLIVE!

    • November 15, 2015
    • TV Asahi

    ゲストに『坂本冬美』を迎えトーク&ジャムLIVE! トークJAMでは もしも坂本冬美さんとカラオケにいったら… いったいどうなるの?何を歌ってくれるの?~その詳細はスタジオで! 渡辺直美も入って、まさかの冬美&直美のデュエットもっ! ジャムセッションでは 坂本冬美の名曲「また君に恋してる」に、 渋谷・安田・横山・村上・大倉が参加。 坂本冬美さんと渋谷すばるの歌い合わせをどうぞお楽しみください。 音学調査では ヒトリカラオケ~第2回目~尼崎にスタッフが潜入! 関西の音楽事情とは~?

  • S2015E26 水樹奈々 トーク&ジャムLIVE!

    • November 22, 2015
    • TV Asahi

    ゲストに『水樹奈々』を迎えトーク&ジャムLIVE! トークJAMでは 東京ドームを満員にさせるアーティスト水樹奈々。 七色の声色を持つ声優としてのスゴさとは!? さらに、作詞も行う彼女独特の『奈々語』とは? はたまた、水樹奈々さんにとあるシチュエーションで理想のセリフを 言ってもらうコーナーもっ! ジャムセッションでは 紅白出場曲の「深愛」に、 錦戸・安田・横山・村上・大倉が参加。 安田が高音域のハモリに挑む!リードギターの錦戸にも注目を! 音楽完全燃SHOWでは ゴールデンボンバー 鬼龍院翔が登場! 90年代J-POP事件簿を取り上げる!!

  • S2015E27 JUJU トーク&ジャムLIVE!

    • November 29, 2015
    • TV Asahi

    ゲストに『JUJU』を迎えトーク&ジャムLIVE! トークJAMでは スナック『寿々』に関ジャニ∞がおじゃまする~!? そこでは、JUJUママに歌ってもらうために、エイトが○○な一言を連発!! 流しのミュージシャンも参加し、ちょっと贅沢な時間が流れます。 JUJUさんが名曲を歌う、大倉くんとのデュエットもあるよ~。 ジャムセッションでは 「この夜を止めてよ」に、 錦戸・安田・丸山・村上・大倉が参加。 JUJUと錦戸が向かい合って歌うのだが、2人とも笑ってしまって セッションにならない!? 音楽完全燃SHOWでは 清水ミチコが登場!『芋づる式ものまね』講座を受けて 関ジャニ∞もものまねを披露!

  • S2015E28 back number トーク&ジャムLIVE!

    • December 6, 2015
    • TV Asahi

    ゲストに『back number』を迎えトーク&ジャムLIVE! トークJAMでは 今、ラブソングランキングで上位に必ずと言っていいほど登場する バンド「back number」 女々しい!?男性像の歌詞の秘密とは!? そして、ボーカル清水がこだわりのタンバリンを紹介! まさかのタンバリン芸人も登場する!! ジャムセッションでは 「ヒロイン」に、 渋谷・安田・村上・大倉・横山が参加。 楽曲づくりに欠かせないというタンバリンを加えた 関ジャムオリジナルアレンジの「ヒロイン」をお楽しみください! 音楽完全燃SHOWでは KREVAが登場! 『ライミング』講座を受けて、関ジャニ∞とあばれる君・ロバート秋山 全員で、ライミングを駆使したRapを披露!

  • S2015E29 Crystal Kay トーク&ジャムLIVE!

    • December 13, 2015
    • TV Asahi

    ゲストに『クリスタル ケイ』を迎えトーク&ジャムLIVE! トークJAMでは ライブバー「Kan Jam」を開店 クリスタル ケイが洋楽人気曲リストの中から、リクエストに応じて 生演奏で歌う! そのリクエスト権はお題のベストアンサーに選ばれたもののみが 得ることができるルール。はたして誰がリクエストできるのか? 椿鬼奴とのデュエットも! ジャムセッションでは 「恋におちたら」に、 錦戸・安田・丸山・村上・横山が参加。 関ジャムオリジナル、バンドアレンジの「恋におちたら」をお楽しみください! 音楽完全燃SHOWでは 綾小路翔が登場! 『ヤンキーを制するアーティストは日本を制する』という持論を展開! ヤンキーのハートをつかむ要素とは!?

  • S2015E30 家入レオ トーク&ジャムLIVE!

    • December 20, 2015
    • TV Asahi

    ゲストに『家入レオ』を迎えトーク&ジャムLIVE! トークJAMでは 家入の音楽性に関ジャニ∞が肉迫! まずは家入が歌手になろうと思った“意外なきっかけ”など、音楽の原点を掘り下げることに。 かつては絢香やYUI、chayも通った名門「音楽塾ヴォイス」の生徒だったという家入。 今回は当時、彼女が塾長に言い放った失礼な言葉が明らかに! さらに、番組が「音楽塾ヴォイス」独自のレッスン法も取材。 息だけで歌うボイトレなど、驚きのレッスン法を次々と紹介する。 また、今回は「ライブ終わりに、炭水化物をなるべく避けた元気回復料理を食べたい」という家入のために、 松橋周太呂(ジューシーズ)がメニューを提案。実際にスタジオで作りながら、ポイントを説明していく。 松橋渾身のヘルシー&簡単オリジナル料理は、家入に気に入ってもらえるのか!? ジャムセッションでは 渋谷すばるがボーカル&ギター、村上信五がキーボード、安田章大がギター、 丸山隆平がベース、大倉忠義がドラムで参加。 楽曲は、最高に切ないミディアムナンバー『君がくれた夏』。 今回は安田の落ちサビのアコースティックギター・ソロ、丸山が苦労したベースのスライドに注目だ。 音楽完全燃SHOWでは 講師に鳥居みゆきが登場。 芸名から自身が率いる劇団の上演作タイトルまで、さまざまな面において中島みゆきから影響を受けているという鳥居。 中島みゆきの歌詞には“神の目線”が宿っているというのだが、一体どういうことなのか!?

  • S2015E31 90年代J-POP検定

    • December 27, 2015
    • TV Asahi

    2015年最後の放送ということで特別企画! 『90年代J-POP検定』 今回はこの4チームに“90年代J-POP通”の称号をかけて クイズできそってもらうこの企画。それぞれ4チームの解答者たちは90年代に 青春を過ごした世代ばかり! 視聴者の皆さんも、全部で何問正解できるか…? ぜひ、試しながら楽しんで頂きたいと思います! 支配人:古田新太 90年代解説者:ヒャダイン ゲスト解答者:尾上松也・サバンナ高橋・高橋優・はるな愛 進行:竹内由恵アナウンサー ジャムセッションでは 関ジャニ∞の楽曲のスペシャルメドレーを生演奏! 「High Spirits ~ 勝手に仕上がれ」 を今年の締めくくりとして、熱く熱く、情熱的に歌い演奏します!!

Season 2016

  • S2016E01 ゲスの極み乙女。 トーク&セッション!!

    • January 10, 2016
    • TV Asahi

    ゲストに…ゲスの極み乙女。 を迎え、トーク&セッション!! ◆トークJAMでは 2015年、紅白に初出場を果たしたバンド“ゲスの極み乙女。” ここ数年でグッとメジャーシーンに登場したバンド。その人気は子供から大人まで及ぶ。 その音楽性と裏側にせまる、『ゲス乙女、まるまる1時間SP』 楽曲制作の話から、スタジオでレコーディングさながら!即興曲作り!! およそ30分で曲ができちゃった!? スタッフあるあるで、Dr:ほな・いこか、Key:ちゃんMARIの思ってもみなかった一面も! 芸人チェックをかかさない、川谷絵音の気になる芸人も登場! ◆ジャムセッションでは 丸山隆平がボーカル&ベース、安田章大がボーカル&ギターで参加! 楽曲は、ハイトーンが耳に残る『私以外私じゃないの』。 休日課長と丸山の息の合ったツインベースと川谷絵音と安田のツインギターに Dr:ほな・いこか、Key:ちゃんMARIがまさかの嫉妬!? 新曲は、最新アルバムから『両成敗でいいじゃない』を披露!

  • S2016E02 由紀さおり トーク&セッション!!

    • January 17, 2016
    • TV Asahi

    ゲストに…由紀さおりを迎え、トーク&セッション!! トークJAMでは ピンク・マルティーニとのコラボレーションアルバムが2011年に世界で好評を得た由紀さおりが今夜だけ特別にオープンする「クラブ由紀」 ここは由紀ママの強いこだわりで「美しい日本語の曲」しか歌われていないんです。 鼻濁音や言葉の響き・イントネーションなど、日本語の美しさを意識した名曲をピアノの生演奏と共にお聞きください。 ジャムセッションでは渋谷すばるがボーカル、村上信五がキーボード、錦戸亮がギター、横山裕がパーカッション、大倉忠義がドラムで参加。 楽曲は、1969年のミリオンヒット曲『夜明けのスキャット』。 今回は由紀さおりと渋谷すばるの「美しいボーカル」の共存と 大倉は初めてのスティックでなく、ブラシを使用。その演奏に注目だ。 音楽完全燃SHOWでは講師に広瀬香美が登場。冬の女王が教える、声を若々しく保つ講座を開設! 声もお肌と同じでほうっておくと衰えてしまうんです。 歌手の方はもちろん、企業の社長から政治家まで実はトレーニングしているんです! 誰でも自宅で気軽にできるその方法を一挙公開!

  • S2016E03 スガ シカオ トーク&セッション!!

    • January 24, 2016
    • TV Asahi

    ゲストに…スガ シカオを迎え、トーク&セッション!! トークJAMでは ジャニーズの曲や数々のヒット曲の秘話を語る! これまでの歌詞づくりの話など、スガ シカオの独特の世界観があらわに! また写真を見ての『即興歌詞づくり』では関ジャニ∞や出演者の歌詞をスガ先生が添削! 出演者の作った歌詞に『赤』を入れていきます。 芥川賞を受賞した羽田圭介も作詞に挑戦し、まさかの芥川作家も添削される事態に!! ジャムセッションでは 錦戸・安田がボーカル&ギター、村上信五がキーボード、 丸山がベース&ボーカル、大倉忠義がドラムで参加。 楽曲は、不完全な大人・スガ シカオが書いた、人間の内面が溢れた歌詞の『Progress』。 今回はソロアレンジの効いた関ジャムver.をどうぞお楽しみください! 音楽完全燃SHOWでは 講師に若旦那が登場。ヤンチャしていた彼が実は影響を受けたのが・・・ あの「さだまさし」だという。さださんとの出会い、さださんの楽曲、歌詞。 今の若旦那があるのも、さださんの歌に出会えたからといいます。 その曲とは? 歌とは?

  • S2016E04 坂本昌行(V6)トーク&セッション!!

    • January 31, 2016
    • TV Asahi

    ゲストに…坂本昌行(V6)を迎え、トーク&セッション!! トークJAMでは… 坂本昌行をメインゲストに迎え、ミュージカル界の現役スター3人も交え 『明日見に行きたくなる!! ミュージカルの世界』を公開! ちょっと異常なスケジュールや超バチバチなWキャストの裏側など、 ミュージカルならではの一風変わったことがさまざま! 安蘭けい・花總まり・井上芳雄の三者三様のエピソードに、ジャニーズとミュージカルを 両方知っている坂本昌行からの目線に、ミュージカル大好き芸人:ジャンポケ斉藤が絡んでいく展開に!? 渋谷すばるの懐かしのミュージカル映像もあるよ! ジャムセッションでは… 渋谷がボーカル・ブルースハープ、錦戸がギターボーカル 丸山がベース、横山がパーカッション、村上がキーボードで参加。 楽曲は、坂本がミュージカルで歌ったことのあるエルヴィス・プレスリーの「監獄ロック」 王道のロッケンロールのリズムに乗り、坂本・渋谷・錦戸の3人が躍動する!!

  • S2016E05 KANA-BOON トーク&セッション!!

    • February 7, 2016
    • TV Asahi

    ゲストに…KANA-BOONを迎え、トーク&セッション!! トークJAMでは… 今回はラブソング特集! 関ジャニ∞とドランク塚地・渡辺直美が 告白するときに勇気をくれるベストバンドラブソングを選んじゃいます。 KANA-BOONの恋愛事情もちょっとだけわかる!? ふられたときに励ましてくれるベストバンドラブソングも! ジャムセッションでは… KANA-BOON 4人と錦戸・安田のギターボーカル 丸山がベースボーカル、大倉がドラムボーカル、村上がキーボードボーカルで参加。 9人の豪華アンサンブルをお楽しみください! 楽曲は、なんでもねだり~ナントカナルサのスペシャルメドレー POPで飛び跳ねる、そして元気になる曲をお楽しみください!!

  • S2016E06 音楽講座特別編 ~ J-POP検定を開催!

    • February 14, 2016
    • TV Asahi

    ゲストはゴールデンボンバー鬼龍院翔、ハマ・オカモト、 サバンナ高橋、加藤諒の4人! 関ジャムの中で音楽について、様々なことを学んできたが 今回、その知識をより深めようと、J-POP検定に挑む! 今回はアーティスト問題と題して鬼龍院とハマ・オカモトからも出題が! 【セッション】 楽曲は、勝手に仕上がれ 渋谷・錦戸・安田・丸山・村上が作曲したOKAMOTO’Sと 150人のファンと大盛り上がり!!!

  • S2016E07 ゲストに『ももいろクローバーZ』を迎え、トーク&ダンスコラボ!

    • February 21, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは… ももクロの原点、それは意外なものだった… アイドルの概念を覆すライブパフォーマンス。 2016年5大ドームツアーを控えている、ももクロメンバーだが、 世の中は未だアイドル戦国時代! …トイレに行かせてもらえない?…ライブ中にビンタ? …グループ名が勝手に変更される?…マネージャーのプロレス? メディアの情報で後からいろいろなことを知るメンバーたち。 このままで平気なのか?? 育ての親・川上MGもトークに参加し、ももクロのこれまでの戦略論を展開! 一方、メンバー5人はこれまでのその戦略に不満たらたら!? 鬼軍曹的な無茶ブリの裏側に隠された秘密があった? その中身とは? ジャムセッションでは… 渋谷・横山・丸山・大倉とダンスコラボ! 渋谷・横山はダンス初参加! 楽曲は、カラオケの盛り上がる『ココ☆ナツ』 コッココッコ楽しむメンバーをお楽しみください!!

  • S2016E08 ゲストに『さだまさし』を迎え、トーク&セッション!

    • February 28, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは… 即興曲作り、雑誌の一部をヒントに曲を作っちゃう? 雑多に並べられた、新聞と雑誌から気になる記事をセレクト。 さださんが気になる部分を元に歌を作り上げる。 いったいどんな曲が出来上がるのか? さだまさしの楽曲の中から他のアーティストが好きな曲を挙げ、マイフレーズを選びます。 その曲とは?歌詞のどの部分? ジャムセッションでは… 渋谷・安田・丸山・大倉が『秋桜(コスモス)』でジャムセッション! さだまさしと渋谷すばるの絶妙なハーモニー。 緊張したという2人。そのセッションの出来栄えは?

  • S2016E09 ゲストに『いきものがかり』を迎え、トーク&セッション!

    • March 13, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは… 『関ジャムTUNES この歌のここを聴いてくれ!!』のコーナーをお送りします。 ゲストの皆さんと関ジャニ∞メンバーたちが、お題に沿ったマイベストな曲の ここを聴いてくれという、お気に入りの歌詞・フレーズを語り合う企画。 定番曲からちょっと意外な選曲まで、アーティストならではの視点でお送りしました。 ジャムセッションでは… 錦戸・横山・丸山・大倉と『YELL』でジャムセッション! いつもの「いきものがかり」にはない関ジャムアレンジのYELLを お送りしました。

  • S2016E10 ゲストに『BEGIN』を迎え、トーク&セッション!

    • March 20, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは… 『マイベストBEGINソング』のコーナーをお送りしました。 ブルースから島唄まで、多彩な音楽性とサウンドで魅了してきた彼らの曲たち。 その中から、関係の深い三宅裕司、Kiroro、MONGOL800 髙里が、それぞれのお気に入りの歌詞をピックアップします。 定番曲からちょっと意外な選曲まで、アーティストならではの視点でお送りしました。 ジャムセッションでは… 渋谷・安田・丸山・横山と『海の声』でジャムセッション! 桐谷健太がCMで歌うこの楽曲を関ジャムver.でお送りしました。 音楽完全燃SHOWでは… 宮藤官九郎さんを講師に迎え、SMAPや関ジャニ∞への楽曲提供の話や あまちゃんの挿入歌「潮騒のメモリー」で駆使された“独自の作詞術”とは…? 脚本家・作詞家として活躍する、その“頭のナカミ”が明らかに!

  • S2016E11 ゲストにピアニスト3名を迎え、トーク&セッション!

    • March 27, 2016
    • TV Asahi

    ピアニストの世界、「お金」「恋愛」「仕事」を徹底調査! さらに! あまちゃんの作曲家・大友良英によるドラマソングの作り方を実演!! トークJAMでは… 今回は『ピアニスト座談会』 スタジオに“日本を代表する若き巨匠・横山幸雄”“クラシック界の貴公子・清塚信也” “2015年ショパン国際コンクール・ファイナリスト・小林愛実”の3名をお呼びして ピアニストの世界を徹底調査! その知られざる世界とは? ジャムセッションでは… ピアニスト清塚信也と安田・錦戸・丸山・大倉・村上が『森山直太朗・さくら(独唱)』でジャムセッション! 清塚のスゴ技が盛り込まれた、関ジャムver.のさくら(独唱)をお送りしました。 音楽完全燃SHOWでは… あまちゃんの作曲家・大友良英さんを講師に迎え、ドラマ音楽の作り方を公開! 1年間で300曲作った?小泉今日子が実は楽曲選びをしていた? などなど、挿入歌やテーマ曲に関することがさまざま!

  • S2016E12 ゲストにGACKTを迎え、トーク&セッション!

    • April 3, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは… 今回のコーナーは『関ジャムTUNES』~この歌のココを聴いてくれ!!をお送りしました。 テーマは・・・マイベストLOVEソング、マイベスト涙ソングの2つ。 その中で、GACKTさんが意外や意外、ストレートな選曲とその理由に一同びっくり! ジャムセッションでは… GACKTと安田・錦戸・丸山・横山が『ANOTHER WORLD』でジャムセッション! 久々に横山がティンパニを演奏! 決めポーズも入ったセッションをお送りしました。

  • S2016E13 ゲストに今年20周年のPUFFYを迎え、J-POP検定&セッション!

    • April 10, 2016
    • TV Asahi

    音楽講座 特別編 は… J-POP検定をお送りしました。 音楽の知識をより深めるためヒット曲にまつわるVTRを見ていきました! PUFFYの意外な事実やゴールデンボンバー鬼龍院から、B'zの○○がっ! 今回もさまざまな音楽知識・音楽情報をお届けしました。 ジャムセッションでは… PUFFYと安田・錦戸・丸山・横山・村上が『アジアの純真』をジャムセッション! 懐かしの名曲を安田がPUFFYの2人に挟まれながら歌う!?

  • S2016E14 ゲストに水曜日のカンパネラを迎え、トーク&セッション!

    • April 17, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは… 今回のコーナーは『関ジャムTUNES』~この歌のココを聴いてくれ!!をお送りしました。 テーマは・・・マイベストLOVEソング、マイベスト涙ソングの2つ。 その中で、今注目の水曜日のカンパネラのコムアイのちょっと変わった選曲に一同びっくり! ジャムセッションでは… 『桃太郎』を番組オリジナルアレンジで“村上がメインボーカル” に演奏は安田・丸山・錦戸・大倉でジャムセッション! 生演奏の桃太郎をお送りしました!

  • S2016E15 ゲストに森山良子を迎え、トーク&セッション!

    • April 24, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは… 今回は『華麗なる音楽一族~森山家~』をお送りしました。 デビュー50周年を迎える森山良子。今も現役で活躍する彼女。 いったいどのような環境で育ってきたのか? ムッシュかまやつとの関係、息子・直太朗、おぎやはぎ小木からの情報も? 斎藤工や高橋真麻の教育の話も…? また森山良子の50年にわたるミュージシャンとの交流を深めてきた彼女。 その幅広い交友関係から名曲を紹介! ジャムセッションでは… 『涙そうそう』の番組オリジナルアレンジはもちろん、絶妙な森山さんのハモリにも注目。 演奏には渋谷・安田・丸山・村上・横山が参加でジャムセッション!

  • S2016E16 ゲストに日本のロック界で熱い4人組バンド『[Alexandros]』を迎え、 トーク&セッション!

    • May 1, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは… 今回のコーナーは…『関ジャムTUNES』~この歌のココを聴いてくれ!!をお送りしました。 高岡早紀、千原ジュニアも参加して、お気に入りの歌詞を紹介しました。 それぞれ定番曲から、意外な曲をセレクトしています! ジャムセッションでは… 代表曲『ワタリドリ』をセッション 演奏には渋谷Vo&AG・安田Vo&EG・村上Key・横山ティンパニ・大倉ドラムで 参加して最高にポップな疾走感あるサウンドを作り出しました!

  • S2016E17 ゲストにTHE ALFEE 高見沢俊彦を迎え、J-POP検定で トーク&セッション!

    • May 8, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは… 今回のコーナーは…『J-POP検定』をお送りしました。 日本のヒット曲や人気アーティストにまつわるクイズにチャレンジ。 槇原を筆頭に錚々たるミュージシャンから歌声を絶賛され、 作家としても才能を発揮しているアーティスト・さかいゆうが解説を担当した。 今回はSMAP、aikoらに関するクイズをお届け。 各アーティストの“知る人ぞ知る裏エピソード”が明かされる! また、高見沢が自らの所属グループ「THE ALFEE」にまつわるクイズも2問出題。 デビュー42年目を迎えたTHE ALFEE。 その長い歴史に刻まれた伝説の(秘)エピソードとは一体…!? さらに、ハマからは「久保田利伸」と「椎名林檎」にまつわるコアなクイズを提供。 果たして、出演者とテレビの前のあなたは何問正解できるのか!? ジャムセッションでは… もちろん、番組名物ジャムセッションも健在。 今回は高見沢俊彦が参加! 現在のTHE ALFEEの原点ともいえる大ヒット曲『メリーアン』で、 横山(パーカッション)、村上(キーボード)、丸山(ベース&ボーカル)、 錦戸(ギター&ボーカル)、大倉(ドラム)とともに、 美しいコーラスの効いたセッションを繰り広げた。

  • S2016E18 ゲストに吉川晃司を迎え、トーク&セッション!

    • May 15, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは… 今回は…吉川晃司の凄さに迫りました! 大ファンだというサンドウィッチマンも参加。 芸能界に伝わる吉川伝説の真偽を本人にぶつける! その答えは? 意外と知らない?楽曲の作り方を、吉川自身がギター演奏しながら解説! デビュー当時からCOMPLEX…懐かしの映像と共に送る1時間 ジャムセッションでは… 吉川晃司の1993年のヒット曲『KISSに撃たれて眠りたい』をセッション!! 大倉忠義が初のメインボーカル。 渋谷・錦戸・安田がギター。村上がKeyとChoで参加。

  • S2016E19 ミュージカル企画第2弾! ゲストにStarSの3人、井上芳雄・山崎育三郎・浦井健治を迎え、トーク&セッション!

    • May 22, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは… 今回は…ミュージカルの世界をさらに解剖! “これを聴けばミュージカルが見たくなる!”テーマを用意! それは… ちょっと異常なスケジュール ダブルキャストの真実~その(2) テレビドラマとミュージカルの演じ方の違い などなど他にもミュージカルの名シーンをちょっとずつ3人が演じました! ジャムセッションでは… レ・ミゼラブルより『民衆の歌』をセッション!! StarSの3人・井上芳雄・山崎育三郎・浦井健治に丸山隆平を加えた、4人で歌い 大倉忠義・ドラム、安田章大・ギター、横山裕・ティンパニと関ジャニ∞バンドで奏でる バンドアレンジの新しい、関ジャムならではの“民衆の歌”をお送りしました!

  • S2016E20 関ジャニ∞がきゃりーぱみゅぱみゅ、持田香織(Every Little Thing)らとともに 「J-POP検定」第5弾にチャレンジ。

    • May 29, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは… 今回は人気企画「J-POP検定」の第5弾! 「錦戸亮&きゃりーぱみゅぱみゅ」、「安田章大&持田香織(Every Little Thing)」、 「丸山隆平&後藤輝基(フットボールアワー)」、「横山裕&岩尾望(フットボールアワー)」の4チームで挑戦! 今回はギター・リフのイントロクイズや、アーティストの相関図にまつわるクイズ、 DREAMS COME TRUEや安全地帯~玉置浩二らに関するクイズを出題。 ちょっと変わった最新PVクイズも! 名だたるアーティストたちの交友関係や、マニアックな裏エピソードが次々と明かされる! ジャムセッションでは… きゃりーぱみゅぱみゅとダンスコラボ! 彼女の大ヒット曲『つけまつける』に合わせ、横山裕、丸山隆平、安田章大、錦戸亮が キュートなダンスを披露する!

  • S2016E21 『蔦谷好位置』と『ヒャダイン』この2名をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • June 5, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは… 音楽プロデューサーの仕事って何? その正体に迫る1時間。 これはやられた!と思わずうなった曲もそれぞれ紹介。 清 竜人25のセルフプロデュースや、ソロ活動時の数年前の曲の話も! アーティスト側からの発注のその細かい部分や、SuperflyやJUJU、 エレファントカシマシ宮本さんのそれぞれのやり方も明らかに! 実演も交えながらヒットの法則をプロデューサーの2人が解説します! ジャムセッションでは… 蔦谷好位置【キーボード】とセッション! YUKIの「JOY」に錦戸亮(ボーカル&ギター)・渋谷すばる(ギター)・ 安田章大(ギター)・大倉忠義(ドラム)・村上信五(キーボード)が参加。 思わず音楽にノッて体が動き出す?JAMをお楽しみに!

  • S2016E22 コブクロが登場! ハモリの真髄、作詞作曲の秘密を明らかにしちゃう1時間!

    • June 12, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは… 今回は彼らの魅力に深く迫るべく、ファンが選んだ名曲ベスト10を発表。 安田が一番好きだという『風』や他の名曲について、コブクロ自らが語る。 さらに「コブクロさんにいまさら聞けない音楽のこと」と題し、2人の創作活動へのこだわりにも迫ります。 まずは、コブクロの魅力のひとつである「ハモリ」について。 彼らにとって、そもそもハモリとは何なのか…? そして、ハモる部分とハモらない部分はどのタイミングで決めるのか…? 2人のハモリの真髄が明らかになる。 また、コブクロが“ハモリのスゴいアーティスト”も選出。果たして、どのアーティストが選ばれるのか!? もちろん、彼らの作詞や作曲にまつわる秘密も! 「歌詞と曲のどちらを先に作るのか」、「思わず癖で使ってしまうワード」などを包み隠さず発表する。 また、「コード進行に対するこだわり」も告白! さらに番組特別企画として、『桜』のサビのコード進行を変えたら、どんなふうに聴こえるのかも実験! 自由にコードを入れ替え、それを小渕が実演する。あの切なくも美しい名曲『桜』がどうなるのか…? ジャムセッションでは… コブクロの『轍-わだち-』。 村上信五がキーボード、丸山隆平がベース、安田章大と錦戸亮がギター、大倉忠義がドラムを担当。 丸山&安田&錦戸がコブクロとともに響かせる美しいハモリにも注目。

  • S2016E23 TOKIO 長瀬智也が登場! この男、やはり只者ではなかった…その知られざる姿とは…!?

    • June 19, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  十年来の友人である俳優・桐谷健太もトークに参加。 長瀬のド天然伝説はもちろんのこと、持ち前の人懐っこい雰囲気は残しつつも、 熱く真面目に“音楽活動における秘話や信念”を語る長瀬。  そして今回は、長瀬が「TOKIOのメンバーも来たことがない」という作業部屋を公開。 「この部屋でいろいろ苦しんできた」と語る長瀬。  また、長瀬が作詞・作曲・編曲を手掛けたTOKIOのシングル『リリック』の制作秘話を披露。 この曲は、コブクロの小渕健太郎が「衝撃を受けた」と話すほど。 しかし、完成までの道のりは一筋縄ではいかなかった。 ドラマで共演していた丸山隆平もまったく知らなかった。“限界との闘い”の全貌とは一体…!?  打って変わって、長瀬のド天然伝説に迫るコーナーでは、親友である堂本光一(KinKi Kids)もVTRで登場! 彼のみが知る、長瀬の仰天ド天然エピソードを暴露します。 常人には計り知れないハイレベルな天然伝説が、世間でまことしやかに囁かれている長瀬。 「無人島に何か1つ持って行くとしたら…?」の質問には想像を超える回答が! 一体どれが“本当の長瀬”で、どれが“ガセ”なのか!? その真相をお見逃しなく! ジャムセッションでは… 長瀬と関ジャニ∞全員がファン200人の前で、『言ったじゃないか』を披露します。 なんと、途中挟まれるセリフには長瀬バージョンも追加! ノリノリの爆走熱狂ジャムセッションにご期待ください!

  • S2016E24 音楽講座特別編 J-POP検定!! 今回も知ればだれかに言いたくなる…J-POPの知識を学んでいきます!

    • June 26, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは… 今回のコーナーは…『J-POP検定』をお送りします。 日本のヒット曲や人気アーティストにまつわるクイズにチャレンジ。 今回は解答者にレキシ、ゴールデンボンバー鬼龍院翔、そしてDAIGOを加えて 送る1時間! 今回もギターリフイントロ問題、伝説のコラボの問題、中森明菜、L'Arc~en~Ciel、レキシらに関する クイズをお届け。 アーティストの“知る人ぞ知る裏エピソード”が明かされる! 果たして、出演者とテレビの前のあなたは何問正解できるのか!? ジャムセッションでは… DAIGOと鬼龍院翔とジャムセッション。 丸山を加えた3人のボーカルと関ジャニ∞バンドで L'Arc~en~Cielの『Driver's High』をセッション!

  • S2016E25 ゲストに、DREAMS COME TRUE 中村正人を迎え トーク&ジャムセッション!

    • July 3, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは… DREAMS COME TRUEの表と裏を、中村正人が本音で語る1時間! 中村が“胸に秘めた思い”を赤裸々告白! 吉田と中村の“本当の関係性”や“天才・吉田のすごさや裏側”など… 中村が本当に伝えたかった“ドリカムの真の姿”に、関ジャニ∞もビックリ!? また、今回は番組が独自で調べた“ファンが選んだドリカムの好きな曲ベスト30”も発表。 その中には“実は制作するのに困った曲”も。 またキーチェンジは音楽理論的にありえない構成だったものや 「『SNOW DANCE』は吉田が“1音”変えたからヒットしなかった!?」など、 今まで聞いたことなかった?ことが次々と飛び出す。 こんなにさらけ出していいのか!? と思わずドキドキしてしまうほど、 正直かつ詳細に語られるドリカムの表と裏――。 ファンの人も、そうでない人も興味をそそられる貴重な話がたっぷり。 ジャムセッションでは… ドリカムの『大阪LOVER』。 中村正人のベースに、村上信五がキーボード、安田章大&錦戸亮がギター、大倉忠義がドラムで入り、 吉田美和の世界観を渋谷すばるが歌う。

  • S2016E26 ゲストに、平井堅を迎え トーク&ジャムセッション!

    • July 24, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  シンガー平井堅が悶絶した歌声のアーティストを紹介。 人の声が好きで「声フェチ」を自称する平井堅がリスペクトする歌手を熱く語る! さらにスティーヴィー・ワンダーに誘われ何が何だか分からないまま共演した秘話も告白!  平井堅が地球上で一番うまいと思う美空ひばりのすごさを徹底解説。 ずれないピッチにいくつもの声色を持った懐の深い声など次々に飛び出す美空ひばりのすごさを語りつくす。  天性の歌声を持つとべた褒めの宇多田ヒカルのビブラートや 自身もファンでライブによく足を運ぶスピッツの歌の秘密、松任谷由実のロングトーンに、 手嶌葵のイメージとかけ離れた野生感、真似できない吉川ひなのなど平井堅独自の視点が満載。  さらに、ストーカーしていた告白まで飛び出すほど大ファンで影響を受けた、 サザンオールスターズ桑田佳祐との秘話も交えた貴重なエピソードも飛び出し――。 平井堅が語りつくす1時間、お見逃しなく。 ジャムセッションでは…  平井堅の『ソレデモシタイ』。 平井堅をボーカルに迎え、横山裕がパーカッション、村上信五がキーボード、 錦戸亮・渋谷すばるのボーカル&ギター、大倉忠義がドラムのジャムセッションを披露。

  • S2016E27 夏の特別企画「ちょいDEEPスペシャル!!~関ジャニ∞に知ってほしいネクストブレイクアーティスト~」を放送!

    • August 14, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  今回は関ジャニ∞に知ってほしいちょいDEEPな、今注目すべき音楽界の注目株から、ブレイク間違いなしの次世代アーティストまでDEEPに、そしてマニアックに紹介します!  そんなDEEPなアーティストを紹介してくれるゲストに、アーティスト岡崎体育、音楽プロデューサーもふくちゃん、バンド「凛として時雨」ピエール中野、音楽クリエイターkz、ラッパーKEN THE 390と今注目の5名が登場。  一押しのDEEPなネクストブレイクアーティストとして、岡崎体育が「夜の本気ダンス」「ノリアキ」、もふくちゃんが「わーすた」「生ハムと焼うどん」、ピエール中野が「ヤバイTシャツ屋さん」、kzが「Sugar's Campaign」、KEN THE 390が「けーご」の7組をそれぞれどのような視点でオススメするのかに注目!  初めて見るアーティストに関ジャニ∞、支配人古田新太、ゲスト小籔千豊が唸る、驚く、大混乱!?  ちょいDEEPでマニアックな今注目の次世代アーティストに大注目の1時間! ジャムセッションでは…  今回は、事前に視聴者からご応募頂いた曲の中から、関ジャニ∞が演奏&歌唱。 募集のお題は、関ジャニ∞の曲に限らず、シングルカットされてはいないけれど、実はこんな名曲がある!といった「皆に聞いてもらいたい!」「関ジャニ∞の演奏で聞いてみたい!」ちょっとマニアックな、DEEPなジャニーズの楽曲。 はたしてどんな楽曲が選ばれるのかこうご期待!

  • S2016E28 ゲストに、東山紀之さんを迎え トーク&ジャムセッション!

    • August 28, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  今回は関ジャニ∞の大先輩・東山紀之がマイケル・ジャクソンの魅力を講義する贅沢な1時間!  東山全面監修「マイケル・ジャクソンのココは知ってほしい!!」と題し、マイケルと7回会ったことのある男・東山だからこそ語れる、マイケルの知られざるエピソードを披露。マイケルのパフォーマンスの秘密、楽曲制作のルーツなどを東山の目線から徹底講義。今回は、マイケルの振付師であるマイケル・ピータースから東山ら少年隊が直接レッスンを受けたという驚きの関係や実際のレッスンの様子を収めた秘蔵映像も特別公開!  さらには、グラミー賞の特番レポーターとして東山がニューヨークに行った際の超貴重映像も公開!そこで東山が目撃した絶対に見ることのできない、マイケルのアーティストとしての凄さを物語る驚きの光景やマル秘エピソードを熱く語ります!  マイケル・ジャクソンに詳しく著書も出版しているゲストの西寺郷太も知らない東山とマイケル本人とのエピソードも飛び出し“にわかマイケルファン”のフットボールアワー後藤輝基はただただ驚くばかりの展開に。東山が自身のルーツと語り憧れる存在のマイケル本人と直接交流があった東山だからこそ出来るマイケル講義に関ジャニ∞も興味津々。  東山紀之全面監修のマイケル・ジャクソン特集をお見逃しなく! ジャムセッションでは…  今回は、東山が選曲・指名の渋谷すばるがマイケル・ジャクソンのバラード「She’s Out Of My Life」を熱唱。  さらに大先輩の東山紀之と初めてダンスで共演。渋谷すばる、村上信五、安田章大、錦戸亮、大倉忠義とともに「Shake Your Body(Down To The Ground)」で歌&ダンスを披露。「簡単な様でカッコよく踊ろうとすると難しかった。東山さんとは何かが違う」と反省する大倉だったが、東山が「関ジャニ∞もジャニーズなんだな」とちょっと驚いたダンスパフォーマンスや東山に「マイケルに匹敵する」と言わしめたマイケルをオマージュした渋谷のダンスにも注目。

  • S2016E29 ゲストに、布袋寅泰さんを迎え トーク&ジャムセッション!

    • September 4, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは…   今年、デビュー35周年を迎える布袋寅泰が登場! そして~“ミュージシャン界イチの布袋ファン”を公言するコブクロ小渕健太郎も参加します。布袋も「自分のことを忘れたら小渕に聞く!」と発言したり「ロンドンの自宅に小渕が尋ねるほど」の布袋と小渕、そんな関係性の深い2人と関ジャニ∞はどんなトークを展開するのか!  伝説のロックバンド「BOØWY」ど真ん中世代のドランクドラゴン塚地武雅はもちろん、関ジャニ∞のギター担当の錦戸・安田の2人もレジェンドのすごさに唖然とします。  これまで布袋が生み出してきた超名曲フレーズの数々を本人と振り返りながら、 小渕が明かす布袋の秘密とは? そこでは、コードを知らない? 楽譜が読めない?  手がほわっほわ?など意外な真実が次々と丸裸に!  「誰も真似できない『音を一瞬で消すテクニック』」「誰も再現できない特殊な音を出す技」  「日本でいち早く○○の演奏を始めた!」など、あまりにすごい布袋だけの超絶技巧を本人が実際にスタジオで演奏してくれます。小渕の解説を交えてギタリスト布袋のすごさに迫る!  さらに、映画の音楽監督なども務める布袋に、スタッフが無茶ブリ?  音のついていない映像にギターで音楽をつけるというお願いを! しかも即興で!!  こんなむちゃぶりにも布袋はノリノリで超絶技巧を魅せまくる!   即興技のすごさにスタジオも大興奮です!  伝説のギタリスト布袋寅泰のすべてに迫る豪華な1時間をどうぞお楽しみに! ジャムセッションでは…  今回は、布袋の「POISON」をジャムセッション。布袋寅泰のボーカル&ギターに、錦戸亮がボーカル&ギター、安田章大がギター&コーラス、村上信五がキーボード、横山裕がティンパニで豪華ジャムセッションを披露!

  • S2016E30 ゲストに、絢香を迎え トーク&ジャムセッション!

    • September 11, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  今年、デビュー10周年を迎えた絢香が登場!  アーティストあるあるの『音楽が降りてくる』という感覚を絢香のヒット曲誕生秘話とともに解き明かします!  自分でもあんまりよく分からないと語っていた絢香が、初めて自己分析をしたという、自身の楽曲制作の方法や音楽の神様からメロディーや歌詞が降りてくるってどんな感じなのかを語ります。  名曲「にじいろ」「おかえり」は○○なときに生まれた!?気になる曲作りと どこで降りてくる?声が?歌詞が?何が降りてくるの?降りてきやすい場所ってあるの?など、独特の感覚や驚きの作曲方法に関ジャニ∞も古田支配人も驚きっぱなし!  絢香が明かす「にじいろ」が生まれた舞台裏やその時の自身の体験談などマル秘エピソードが続々登場します!  そして、渋谷が偶然目撃した安田にも神が降りてくる瞬間を語る! 感覚派の安田の曲が降りてくるときとは?  さらに、今回はテレビ初公開!! 超貴重な「にじいろ」が降りてきたときの実際の ボイスメモの音源やデモテープ音源、そして絢香の名曲が生まれる音楽部屋の様子も!  絢香の名曲が生まれてくる秘密に迫る1時間をお楽しみに! ジャムセッションでは…  今回は、絢香の「にじいろ」をジャムセッション。絢香と渋谷すばるのボーカルに、錦戸亮と安田章大がギター、村上信五がキーボード、大倉忠義がドラムでジャムセッション!

  • S2016E31 音楽講座特別編 J-POP検定!! 今回も知ればだれかに言いたくなる…J-POPの知識を学んで行きます!

    • September 18, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  今回のコーナーは…『J-POP検定』をお送りします。 日本のヒット曲や人気アーティストにまつわるクイズにチャレンジ。 今回は解答者にZeebra、華原朋美、ゴールデンボンバー鬼龍院翔を加えて送る1時間! 矢沢永吉、さだまさし、ミスチル、KinKi Kidsなどに関するクイズをお届け。 ゲストのZeebraからは今話題の「フリースタイルラップバトル」にまつわる問題も出題! アーティストの“知る人ぞ知る裏エピソード”やイメージとは違う意外なエピソードが明かされる! 果たして、出演者とテレビの前のあなたは何問正解できるのか!? ジャムセッションでは…  今回は、セッションゲストにくるりが登場。くるりの「ばらの花」をジャムセッション。錦戸亮がボーカル&ギター、安田章大がコーラス&ギター、村上信五がキーボード、大倉忠義がドラムでジャムセッション!

  • S2016E32 ゲストに、ユニコーンを迎え、トーク&ジャムセッション!

    • September 25, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  ユニコーンの伝説を本人たちから聞き出す1時間!のはずが…今回は何かが違う!? 自分たちのことを語るのが苦手で乗り気ではないユニコーンの代わりに、その凄さを語るべく事務所の後輩、氣志團の綾小路翔が登場!破天荒?頑張らない?ひねくれ者? 天才集団のすごさを綾小路が解説します!  バンドブーム真っ只中の時代に異色のバンドと呼ばれ伝説の存在となったユニコーンのちょっと変わった行動や活動からその伝説を紐解く1時間!ユニコーンのシングルやアルバム、そして曲作りが行われていく驚きの裏側を本人たちが語ります。  さらに、こんなユニコーン見たことない!? ユニコーンがスタジオで即興曲作り!番組のお題をもとに即興で制作時間55分の完全ドキュメント!お題を見た途端にABEDONにハードコアな曲が浮かんだ!? 先程の脱力したトークから一変し、スイッチが入ったユニコーンの5人から次々と歌詞、メロディー、コードが浮かんでくる光景に関ジャニ∞や綾小路も大興奮!! いつになく真剣な面持ちでユニコーンが作り上げた即興楽曲。果たしてどんな曲が出来上がったのか?お楽しみに! ジャムセッションでは…  今回は、ユニコーンの「WAO!」をジャムセッション。ユニコーンに渋谷すばるがボーカル、錦戸亮&安田章大がギター、村上信五がキーボードでジャムセッション!  ABEDON・民生・すばるの3人の真面目にふざけて歌う関ジャムverのWAO!をお見逃しなく!

  • S2016E33 ゲストに、JUJUを迎え、トーク&ジャムセッション!

    • October 2, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  久しぶりにスナック『JUJU』開店! スナック初心者の関ジャニ∞のために、JUJUママと全日本スナック連盟の会長も務める 浅草キッド玉袋の二人がスナックの入り方から楽しみ方まで、レクチャーする特別編! 酒場と音楽の切っても切れない関係を紹介します。 その扉を開けば、あなたも新たな世界を知ることができる!? また、スナックで歌われるランキングをもとに懐かしの名曲たちを紹介! 平成28年にまさかのランキング…いったいここはどこなんだ? そんなスナックとは切っても切れない曲をJUJUが流しのミュージシャン?と一緒に パフォーマンス! 古田支配人も歌います。 渋い大人のデュエットもお見逃しなく! ジャムセッションでは…  昭和の名曲テレサ・テンの「つぐない」をJUJUとボーカル渋谷くん、ギター錦戸くん、ドラム大倉くん、ベース丸山くんでセッション! JUJUが色っぽかったと語る、大人の色気漂う関ジャニ∞とのジャムセッションをお楽しみに!

  • S2016E34 ゲストに、さだまさしを迎え、トーク&ジャムセッション!

    • October 9, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  二度目の出演となる“さだまさし”から、メロディ&歌詞作りの秘訣を教わります!  お笑い界イチのさだまさしマニアのカズレーザーが、大好きな曲を本人目の前に持論を展開、さだ本人に歌詞の真意を直撃! さださんがカズレーザーの曲の聴き方にも感心します!さらに、本人から驚きの正解発表も。  心に響く曲を作るための知られざるさだまさしのこだわりや曲作りの秘密は必見です!  さらに今回は、「ビルの解体映像」「人でごった返す超満員電車」のおかしな映像にあわせて、即興で楽曲をつけるという番組の無茶なお願いでも、さだまさしの凄さを見せつける!しかも、曲だけでなく、よく自分でも出てきたなと自画自賛する“歌詞”もついた名曲の誕生にスタジオ大興奮!どんな曲が出来上がったのかお見逃しなく! ジャムセッションでは…  さだまさしの「主人公」をジャムセッション!さだまさしとボーカル&ギター錦戸くん、ギター安田くん、ベース丸山くん、パーカッション横山くんがセッション! さだまさしファン投票で1位に選ばれている名曲をさだまさしと関ジャニ∞がどのようにセッションするかお楽しみに!

  • S2016E35 『蔦谷好位置』と『ヒャダイン』この両者をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • October 16, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  音楽プロデューサーのこれはやられた!と“2人が嫉妬した名曲”を紹介・解説!  数々のヒット曲に秘められたアーティスト、プロデューサーの妙技を、実演を交えながら2人が解説します!  いきものがかりのあの名曲に秘められた“怖くて誰もできない”という「あること」とビートルズとの関係が実はあった?  世界的大ヒットを記録したファレル・ウィリアムスの「HAPPY」の“音数”の秘密とは?  さらに、音楽プロデューサーの2人が気になる「最新曲」も!  宇多田ヒカルの楽曲をそれぞれの視点から解説します!そして、2人が唸る彼女のアーティストとしての凄さとは!?  その他にも、Perfume、中田ヤスタカなどヒットの秘訣をプロデューサーの目線から紹介します! ジャムセッションでは…  ゆずの名曲「虹」をこの曲をプロデュースした蔦谷好位置とジャムセッション! 蔦谷のキーボードに、ボーカル&ギター渋谷・安田、ベース丸山、パーカッション横山でジャムセッション!  音数の多いところと少ない部分の楽曲変化・変遷を関ジャムアレンジで楽しんでください!

  • S2016E36 音楽プロデューサー&DJの“中田ヤスタカ”をゲストに迎えてトーク!

    • October 23, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  Perfumeやきゃりーぱみゅぱみゅなどの楽曲制作&音楽プロデュースをはじめ、 リオ五輪閉会式の音楽制作から映画音楽まで多岐にわたる活動を行ってきた EDMの先駆であり音楽プロデューサーの“中田ヤスタカ”。  DJとしても海外アーティスト、アフロジャック・マデオン・ポーターからも絶賛される彼の凄さに迫る1時間! 古田新太や関ジャニ∞が思わず○○な質問を!?  前回放送で音楽プロデューサーの蔦谷好位置、ヒャダインの2人が嫉妬した中田ヤスタカの楽曲制作の秘密を本人が解説。繰り返すフレーズの秘密、どうやって自分だけの音を作っている?など、ヒットの秘密に迫ります。  さらに、番組スタッフとの打合せで飛び出した数々の「中田ヤスタカ語録」を元に中田ヤスタカを徹底解剖!「音楽は聴いていてもつまらない」など独特の中田ならではの感覚にスタジオも騒然!  そして、番組から今回も無茶なお願いが…  中田ヤスタカに、童謡「桃太郎さん」と関ジャニ∞「メンバーの名前」の音源をもとに、 アレンジ・制作を依頼! 1時間で作業したというお題からは想像できない“中田サウンド”が完成! 実際に中田が使用しているパソコンをスタジオに持ち込み作業の様子もチラ見せ?  横山がご満悦の踊りたくなる楽曲とは!? ジャムセッションでは…  今回は、関ジャニ∞メンバー7人で自分たちの楽曲「愛でした。」を歌唱&演奏。 夏のライブツアーで毎回最後にやって熟成させてきた曲。メンバーにとってライブで歌うのと 一味違う緊張感の中で演奏する「愛でした。」をお楽しみに!

  • S2016E37 音楽講座特別編 80年代歌謡曲検定!! 今回も知ればだれかに言いたくなる…懐かしの歌謡曲の知識を学んで行きます!

    • October 30, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  今回は…『80年代歌謡曲検定』をお送りしました。 音楽知識を深めるためのJ-POP検定から80年代の歌謡曲に限定し学んでいきます。 80年代の日本を彩ったヒット曲や人気アーティストにまつわるクイズにチャレンジ。 解答者に松岡昌宏、Every Little Thing伊藤一朗、よゐこ濱口優、平野ノラ、解説にマーティ・フリードマンを迎えて送る1時間! 美空ひばり、寺尾聰、松田聖子、TM NETWORK、などに関するクイズをお届け。 ゲストの松岡昌宏は、交流のある寺尾聰の名曲「ルビーの指環」に関する問題だけでなく、矢沢永吉と近藤真彦にまつわる誰も知らない驚きのエピソードを紹介! アーティストの“知る人ぞ知る裏エピソード”や日本の歌謡史に残る様々なエピソードが明かされます! ジャムセッションでは…  今回は、松岡昌宏とTOKIO「宙船(そらふね)」をジャムセッション。松岡のドラムに、錦戸と安田がボーカル&ギター、丸山がボーカル&ベース、村上がボーカル&キーボード、横山がボーカル&トランペットで、中島みゆき作詞作曲の名曲をセッションします!

  • S2016E38 有名アーティストから引っ張りだこの“スゴ腕ミュージシャン”斎藤誠、KenKen、SATOKOの3名をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • November 6, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  今夜は自身のアーティスト活動を行いながら、サザンオールスターズ、桑田佳祐、DREAMS COME TRUE、稲葉浩志、堂本剛、Dragon Ashといった多くの有名アーティストを支えているスゴ腕ミュージシャンに迫ります!  意外な人から意外な方法で仕事の依頼が!?夏だけで100曲以上覚える!?あの名曲のフレーズはこうやって生まれた!3人が大切にしている引っ張りだこのヒミツ、有名アーティストのリハーサル裏事情、あのアーティストのココがすごい!ライブやレコーディングの裏話など普段聞くことが出来ないスゴ腕ミュージシャンだからこそ語れる話が続出!  さらに、即興アドリブセッションや歌謡曲をKenKenがハードにアレンジ・実演などスタジオ大興奮! ジャムセッションでは…  今回は、斎藤誠、KenKen、SATOKOと関ジャニ∞「ズッコケ男道」を豪華セッション!ギター斎藤誠、ベースKenKen、ドラムSATOKOに、ボーカル渋谷、ギター&ボーカル安田、ドラム&ボーカル大倉、キーボード&ボーカル村上、ボーカル&パーカッション横山でセッション!斎藤誠&安田のツインギター、SATOKO&大倉のツインドラムに注目です!

  • S2016E39 ラッパーのZeebra、KEN THE 390、R-指定、言xTHEANSWERの4人をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • November 13, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  今夜は「コワくは無いよラップの世界」と題して、フリースタイルラップバトルなど今話題のラップを学びます!本当は怖くないラップの様々な楽しみ方を、番組「フリースタイルダンジョン」オーガナイザーのZeebraを始め、この番組2回目の登場KEN THE 390、フリースタイルラップで日本トップクラスの実力者R-指定、そして現役高校生ラッパーの言xTHEANSWERから教えてもらいます!  今、盛り上がっているけれど楽しみ方が分からないという方のために、「フリースタイルラップバトルの楽しみ方」から気になる「ラッパーの生活やお金事情」、ラップをやってみたい方に「ラップが上手くなる練習法」などさまざまなお題からラップの世界を紐解きます。  そして実力派ラッパーのR-指定が、その場で出されたお題の単語を使って即興でラップを!超絶テクニック「聖徳太子ラップ」を生披露。関ジャニ∞メンバー、アンタッチャブル山崎からの無茶振り的お題にも即興でお返しし、その驚愕ラップにスタジオ大興奮!  さらに、実は元ラッパーのあばれる君が日本トップクラスの実力者R-指定とガチンコの フリースタイルラップバトルも! ジャムセッションでは…  Zeebraの「Street Dreams」をZeebra、R-指定と関ジャニ∞バンドでセッション!今回は丸山とR-指定がオリジナル歌詞でラップを披露!3MCにギター安田、ドラム大倉、キーボード村上、トランペット横山のラップセッションをお楽しみに!

  • S2016E40 振り付け師を徹底解剖! 振付稼業 air:man、TAKAHIRO(上野隆博)、FISHBOYをゲストに迎えトーク!

    • November 20, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  テレビやCMで人気の振り付け師を徹底解剖!  ここ数年盛り上がりを見せるダンスブームの火付け役であり、注目を浴びている「振り付け師」に迫ります!音楽やアーティストさらにはCMなどで商品の魅力を引き出す振り付け師ってどんな仕事なのか、そして引っ張りだこのヒミツとは!?  仕事のオファーはどうやってくるのか?どうして膨大な数の振り付けのアイディアが出てくるのか?実はこんな振り付けもしている!?など、知らないけど気になる話題が続々!あの有名CMや楽曲の振り付けが生まれたときの初公開の貴重なプレゼン映像など振り付け師の仕事の裏側を大公開です!!  いきものがかり「じょいふる」、欅坂46「サイレントマジョリティー」、RADIO FISH「PERFECT HUMAN」、さらに日本人初!振り付け師でMTVの最優秀賞を受賞した2500人起用のOK Go「 I Won't Let You Down」のMV振り付けなど、3人が担当した振り付けのヒミツを本人が解説します!  誰もが知っているあのCMや曲のナゼかみんなが真似したくなる・真似してしまう記憶に残る振り付けの秘密とは?さらに、古田支配人や関ジャニ∞にも実は振り付けをしていたゲストも!関ジャニ∞も初めて聞くメンバーが踊った振り付けの裏話も紹介!  振り付け実演では関ジャニ∞とドランク塚地のコラボでセンター塚地が大興奮!!ダンス初心者でも簡単な振り付けで複雑でカッコよく見せる振り付け師のワザを大公開!

  • S2016E41 久保田利伸をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • November 27, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  今年デビュー30周年を迎える久保田利伸が登場!  日本のみならずニューヨークを拠点にアメリカでも活動を行い、日本に“R&B”を広めた第一人者。そんな久保田に、よく耳にするが何だかよく分からない“R&B”の魅力、真髄を聞いていきます!  R&Bってそもそも他のジャンルと何が違うのか?という初歩的な疑問から、R&Bを楽しむために外せない「ノリ」「リズム」「歌い方」などの特徴的なものまで久保田流R&Bが学べる1時間。  「手拍子ではなくノリ」「ノリやリズムの取り方は時代によって変わる」「歌の基本はコーラス&アドリブ」などの意外な知識から、曲作りのマナーなど、意外な楽しみ方も分かるR&B講座をお見逃しなく! ジャムセッションでは…  今回は、久保田利伸の「Bring me up!」、さらに謎のラッパーTAKATSU-KINGの新曲で久保田が作詞・作曲、プロデュースを手掛けた「王様クリニック by TAKATSU-KING」をメドレーでセッション!  「Bring me up!」では、ボーカル久保田にボーカル渋谷くん、コーラスに安田くん、丸山くん、大倉くんでクールなR&B的コーラスワークと久保田のアドリブ満載に!  そして、「王様クリニック by TAKATSU-KING」には、もちろんTAKATSU-KINGが登場! 久保田によるR&B講座の内容を受けてKINGが果敢に取り入れた“タメ具合”やアレンジにも注目!

  • S2016E42 槇原敬之をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • December 4, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  日本を代表するシンガーソングライター槇原敬之が思わず胸キュンした若手アーティストとその歌詞を紹介!名曲ぞろいの歌詞を生み出してきた槇原が胸キュンした曲とは一体どのアーティストなのか、その理由にも迫ります!  槇原が歌を聞く上で大事にしていると言う『歌詞』『メロディ』『歌に合った声』の3つをもとに、槇原がそれぞれ、“切ないラブソングの次世代の王様”、“古典と現代のハイブリッド歌詞”、“嫉妬を通り越して泣ける”と呼び胸キュンした若手アーティストback number、RADWIMPS、BUMP OF CHICKENの3組を紹介!  もちろん槇原自身がこれまで作ってきた曲の歌詞についても様々なエピソードが登場します!  神様が人に伝えたい事を曲にするために自分を選んでくれたと語る 「世界に一つだけの花」の制作エピソードも紹介!  さらに、槇原が影響を受けてきたアーティストや曲の歌詞の秘密にも迫ります!  数々のヒット曲を生み出してきたシンガーソングライター槇原の独自の目線で紐解く歌詞と歌の世界をお楽しみください! ジャムセッションでは…  今回は、槇原敬之の冬の名曲「冬がはじまるよ」をセッション!  槇原のボーカルに安田・渋谷・錦戸のトリプルギター&ボーカル、大倉のドラム、村上のキーボードで歌い上げる槇原敬之の歌詞の世界観に注目のジャムセッションをお楽しみに!

  • S2016E43 back numberをゲストに迎え、トーク&セッション!

    • December 18, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  今回は“クリスマス直前!!back numberと考えるラブソング問題!!”と題し、クリスマス直前にピッタリのラブソングにおける問題を緊急検証!  前回放送で槇原敬之に「切ないラブソングは任せた」と言わしめたback numberと、ミュージシャン界きってのback number好きでプライベートでも仲の良い鬼龍院翔、さらにback numberの大ファンで何度もライブに行っているという女優・川口春奈が参加し様々なラブソングの問題を検証していきます。  ラブソングにおける『“愛してる”を使う?使わない?問題』、『ラブソングで恋愛のどの局面を歌うのか問題』、『ラブソングに合うサビ問題』について、back numberの曲の歌詞で鬼龍院と川口春奈がすごいと思った表現や歌詞の1行目といった視点から迫ります!  鬼龍院が唸った歌詞の数々や川口春奈が神レベルと絶賛する「世田谷ラブストーリー」の歌詞の凄さとは!?  直接的な「愛してる」や「好き」といった言葉を使わずにどのように想いを伝えるのか?主人公の姿や歌の情景が一発で分かるback numberの名曲の数々はどのように生まれてきたのか?など、様々な疑問に迫るも、 川口春奈から大ファンゆえの鋭い指摘連発にback numberが大ピンチに…  さらに、Mr.Children、SMAP、aikoなど、back numberと鬼龍院が唸ったラブソングの名曲のすごい表現も紹介します!クリスマス直前に絶妙な表現で綴られる至極のラブソングの世界をお楽しみください!! ジャムセッションでは…  今回は、この季節にピッタリのback numberの「クリスマスソング」をback numberとジャムセッション!  ボーカル&タンバリンの渋谷くん、ギター&コーラスの錦戸くん、キーボードの村上くんと共に関ジャムでは2回目のセッションを披露!イントロや歌詞の一行目から曲の情景が見えてくるback numberならではの歌詞の世界観にも注目してお楽しみください!

  • S2016E44 ザ・ビートルズ特集!! 音楽プロデューサーの本間昭光、数々のアーティストに楽曲提供を行う西寺郷太をゲストに迎えトーク!

    • December 25, 2016
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  音楽界に多大な影響を与え、今でも世界中の人から愛され、尊敬されているザ・ビートルズのスゴさとは一体どこにあるのか?  わずか8年間という活動期間で生まれた名曲の数々、演奏方法・コード進行・レコーディング・ライブなど、今では普通になってしまっていてスゴさが逆に分からなくなっているというザ・ビートルズがもたらした様々な影響とは一体どう凄いのか?影響を受けた音楽家を通して、当たり前すぎて知らないザ・ビートルズの本当のスゴさを紹介します!  あのミュージシャンや有名曲も影響を受けていた!?日本でザ・ビートルズに影響を受けている曲を紹介。  “ザ・ビートルズ愛”に溢れた奥田民生プロデュースPUFFYの曲に込められたオマージュとは?ザ・ビートルズのギターのリフやドラムのフィルを取り入れて独自のものにしたMr.Childrenの名曲を徹底解説!また、本間昭光が影響を受けてアレンジした作品、いきものがかり「ありがとう」などの話も!  さらに、関ジャニ∞の「ズッコケ男道」のコードを変えてザ・ビートルズ風にオマージュするとどうなるのか?ザ・ビートルズのエッセンスを加えながら本間、西寺の二人がキーボードとドラムで生演奏!  50年前のザ・ビートルズが現代に生きている証や彼らが与えた影響のスゴさを体感してください! ジャムセッションでは…  ザ・ビートルズの名曲「Day Tripper」「Ticket To Ride」「Help!」の3曲を関ジャニバンドで演奏&歌唱!  誰もが知っている・聴いたことがあるザ・ビートルズの名曲をギター渋谷くん&錦戸くん、ベース丸山くん、ドラム大倉くんの4人がボーカルとコーラスを入れ替えながらザ・ビートルズのように演奏する姿に注目です!

Season 2017

  • S2017E01 音楽プロデューサーの蔦谷好位置、いしわたり淳治、tofubeatsの3人をゲストに迎え、トーク!

    • January 8, 2017

    トークJAMでは…  聞き逃していません?売れっ子音楽プロデューサーが選ぶ 2016年ベスト10!!  数々のヒット曲が生まれた2016年。  しかし、世間には知られていない名曲、聞き逃している名曲がたくさん!  そこで、売れっ子プロデューサーの3人が2016年に発表された曲の中から独自の目線でベスト10を発表します。  いったいどんなランキングになっているのか?ランクインした楽曲の魅力を語り尽くします!!  知っている曲・知らなかった曲など注目の楽曲・アーティストが盛りだくさん!お楽しみに! ジャムセッションでは…  関ジャニ∞の名曲「象」を作詞・作曲した高橋優とジャムセッション!ボーカル&ギター高橋に、ギター渋谷・錦戸・安田、ベース丸山、キーボード村上、ドラム大倉、パーカッション横山の8人で関ジャムver.を披露!  2017年の幕開けに相応しい関ジャニ∞7人と高橋の熱いジャムセッションをお楽しみ下さい!!

  • S2017E02 前回に引き続き、音楽プロデューサーの蔦谷好位置、いしわたり淳治、tofubeatsの3人をゲストに迎え、トーク!

    • January 15, 2017

    トークJAMでは…  聞き逃していません?売れっ子音楽プロデューサーが本気で選んだ 2016年のベスト10曲後半戦!!  数々のヒット曲が生まれた2016年。  しかし、まだまだ世間には知られていない名曲、聞き逃している名曲がたくさん!  前回は売れっ子プロデューサーの3人が、2016年に発表された曲の中から独自の目線で選んだベスト10曲の4位~10位を発表しましたが、内容が盛り沢山だったため急遽2週連続の放送に…  いよいよ今回は、蔦谷好位置、いしわたり淳治、tofubeatsの3人が選んだ注目のベスト3を発表!  一体どんな楽曲が選ばれるのか、その魅力をたっぷり語り尽くします!!  誰もが知っている曲からこれから注目の楽曲・アーティストまで、どんな曲がベスト3にランクインするのかお楽しみに! ジャムセッションでは…  関ジャニ∞の最新曲「なぐりガキBEAT」を関ジャニ∞7人全員でテレビ初披露!  ポジティブな歌詞の世界観、関ジャニ∞のダンスに爽快な∞バンドの演奏と共に見せるパフォーマンスをお見逃しなく!冒頭の横山くんがソロで奏でるトランペットにも注目です!

  • S2017E03 拡大SP!アーティスト三浦大知、振付稼業 air:man、AKB48・乃木坂46などの振り付けを行うWARNER、きゃりーぱみゅぱみゅの振り付けをするMAIKOの4人をゲストに迎え、トーク!

    • January 22, 2017

    トークJAMでは…  昨年放送し大好評だった振り付け特集第2弾を拡大スペシャルで放送!  まだまだ奥が深い“振り付けの世界”に迫ります!  そして、今回はそんな振り付けの世界に三浦大知が緊急参戦!  誰もが知っているアーティストの振り付けで、実はここにこだわっているという振り付けの秘密を本人たちが徹底解説!  振付稼業 air:manが振り付けたNEWS「チャンカパーナ」のこだわりの道具使い、WARNERがプロのダンサーでも踊るのが難しいという“一切妥協なし”AKBグループ史上最高難易度の振り付けNMB48「Must be now」の裏側や、MAIKOが語るきゃりーぱみゅぱみゅの特徴的なダンスはダサさにあり?「にんじゃりばんばん」の振り付けなどの秘密を大公開。  曲作りだけでなく、自らダンスの振り付けも作る三浦大知が昨年話題となった「(RE)PLAY」を始めカッコいいダンスの秘密を語ります!  アーティストの目線から振り付けやダンスのこだわりや振り付けにどの様な考えを持っているのかなど、人気振り付け師たちも驚く三浦大知のすごさとは!?  まだまだあった、実はこんな振り付けの仕事もしているという意外な振り付けの仕事や、見ている側には分からない振り付けの苦労裏話、さらに4人が選ぶ「この振り付けがすごい!」なども紹介します!  さらに、誰もが知っているあの名曲ダンスのルーツにも迫ります!星野源「恋」の“恋ダンス”、中居正広の代名詞のあのダンス、大流行したランニングマンなど知っているようで知らないダンスのルーツとは? ジャムセッションでは…  安田くんが作詞・作曲、ダンスをプロデュースした関ジャニ∞の「Black of night」をテレビ初披露!  楽曲の世界観を表現したクールでダイナミックなダンスパフォーマンスに注目です!

  • S2017E04 音楽講座特別編 J-POP検定!! 今回も知ればだれかに言いたくなる…J-POPの知識を学んで行きます!

    • January 29, 2017

    トークJAMでは… 今回のコーナーは…『J-POP検定』をお送りします。 日本のヒット曲や人気アーティストにまつわるクイズにチャレンジ。 今回は回答者に松下奈緒、DJ KOO、ドランクドラゴン塚地武雅、岡崎体育を迎えて送る1時間!  今回はゲストアーティストの3名からとっておきの問題も出題されます!  ゲストの松下奈緒からはちょっと珍しいびっくりする様なクラシック音楽にまつわる問題を出題だけでなく、クラシック音楽の入り口にオススメな作曲家や曲を紹介して頂きます!  DJ KOOはJ-POPのダンスミュージックブームの火付け役となった、小室哲哉がTRFで仕掛けた秘密にまつわる問題を出題!J-POPシーンを席巻した小室哲哉が仕掛けた、TRFのヒットの秘密や細やかなテクニックとは!?  MVあるあるでブレイクした岡崎体育からは、最新のMVに関する問題を出題!さらに、MVのヒットの法則や注目のMVがすごいアーティスト、最新MV事情も紹介します!  アーティストの“知る人ぞ知る裏エピソード”や明日誰かに話したくなる問題が盛りだくさん!お楽しみに! ジャムセッションでは…  今回は、松下奈緒と「ありがとう(ピアノバージョン)」をジャムセッション。松下のピアノとボーカル&ギター錦戸、ギター安田、ベース丸山、ジャンベ横山でジャムセッション!松下奈緒主演ドラマの主題歌ピアノバージョンをお楽しみください。

  • S2017E05 高嶋ちさ子、彌勒忠史、新垣隆、清塚信也、もふくちゃんの音大出身者をゲストに迎え、トーク!

    • February 5, 2017

    トークJAMでは…  調べてみたらスゴかった!あなたの知らない音楽大学の世界!  一般的な大学に比べ謎が多く、どんな人がいて、どんな勉強をしているのか、普通の大学とはどんな違いがあるのか、ベールに包まれた音大の秘密に迫ります!  そもそも音大ってどんなところなの?どんな学科があるの?どんな試験・授業があるの?学科・楽器あるあるなどを音大出身のゲスト5名が解説!普通の大学にはないコンサートホールに不思議な部屋、見たことのないものが売っている売店と行ったことがない音大の内部も紹介。  さらに、入る前からすでに競争が始まっている?超難問の入学試験の内容ってどんな問題が出るの?学生時代を思い出し、新垣隆・清塚信也の大学時代の師弟コンビが実際にスタジオで実演も、あまりの難しさに一同騒然!  音大ならではの意外な授業内容やカリキュラム、実際の学生生活、人気学科やモテる学科など学生時代のエピソードも。プロになるためにどれくらい練習してるの?プロになるまでどれぐらいお金がかかるの?など素朴な疑問も徹底解説します!  一流が集まる場所だからこその独特な人間関係や習慣など音大の秘密が盛り沢山! ジャムセッションでは…  今回は、中島美嘉の冬にピッタリの名曲「雪の華」を高嶋ちさ子、清塚信也と関ジャムバージョンで豪華セッション!  バイオリン高嶋、ピアノ清塚とボーカル渋谷、ギター安田、ドラム大倉、ベース丸山、キーボード村上でしっとりとセッション。楽屋で無口になるほど緊張して臨んだ渋谷のボーカルと美しい演奏のコラボと音楽理論的にも美しいサビの転調にも注目してお楽しみください!

  • S2017E06 谷村新司をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • February 12, 2017

    トークJAMでは… アーティスト活動45周年!アーティストとして活動しながら、音大では教授として教壇に立ち、幅広い世代のアーティストの楽曲を聴いている谷村新司が「心に響く歌」を作る極意を本気授業!! 谷村流の心に響く歌を作るための3つの極意を学んでいきます!  谷村がこれまでの曲作りを通して分かった、「○○は少なく」、「○○の使い分け」、「○○で掴め!」の3つに分けて、実際にアーティストの曲を実例に挙げながら本気で授業をします!  なぜ聴く人の心に響くのか?歌詞に深みが出て、大きな世界観になる方法とは?あの曲の歌詞にはこんな秘密が!?あの名曲のタイトルの意味は!?など、時を超えて聴かれる名曲の数々がなぜ多くの人の心に響くのか、その理由も!  さらに、音大で実際にやっているトレーニングを実際にスタジオでも挑戦!関ジャニ∞メンバーの回答に谷村もうなる! ジャムセッションでは…  今回はアリスの名曲「チャンピオン」をジャムセッション!谷村新司とボーカル&ギター渋谷・錦戸、ベース丸山、ドラム大倉、キーボード村上でフルコーラスのセッションを披露。「チャンピオン」という曲名というタイトルですが、実は敗者の物語を描いたという歌詞の世界観にも注目です!

  • S2017E07 スキマスイッチ、いきものがかり水野良樹をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • February 19, 2017

    トークJAMでは…  誰もが聴いたことがあり、何気なく聴いているイントロに、実はすごい技や効果が込められている。今回は数々の名曲を生み出してきた、スキマスイッチと「放牧宣言」をしたいきものがかりリーダーの水野良樹の三人がプロの目線で選んだイントロを紹介するイントロ特集!  プロの目線で選んだイントロを、「マイベストイントロ」、「瞬殺イントロ」、「王道パターンイントロ」、「世界観に引きずりこみイントロ」の4つのテーマに分けて詳しく紹介。  一発で世界が変わったあの傑作イントロや聴いただけでライブ会場が最高潮に盛り上がるイントロなど、誰もが知っている曲のイントロに込められた技やすごさを紹介。ゲストの山本彩が参加するAKB48のあの曲も実はこんな効果が秘められていた!などプロの目線から見たイントロの凄さを知れば、これまで以上にイントロが面白く、そして気持ちよく聴ける!  水野さんが熱く語りまくったベストイントロとは?スキマスイッチの2人は初めて聴いて衝撃を受けたベストイントロをスタジオで再現!  テレビの前の皆さんも番組を見ながらどんな曲のイントロか想像しながらお楽しみください! ジャムセッションでは…  今回はスキマスイッチの「奏(かなで)」をスキマスイッチと関ジャニ∞バンドでジャムセッション。ボーカル・ピアノのスキマスイッチと、ギター&ボーカル錦戸・安田、ドラム大倉、ジャンベ横山で名曲をセッションします。この曲のイントロに隠された意外な制作秘話にも注目です。

  • S2017E08 堂本光一をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • February 26, 2017

    トークJAMでは…  今夜のゲストは、今年20周年を迎えるKinKi Kids堂本光一の演出家としての光と影に迫る!  堂本光一といえば、今年17年目にして3月末には1,500公演を達成する舞台「Endless SHOCK」の座長であり演出・脚本も担当している。こだわりの演出にストーリー、稽古、さらにはSHOCK当初演出をしていたジャニーさんとの衝突など、華やかな表舞台に立つ一方で、演出家としての堂本光一の苦労、細かなこだわりに詰め込まれた思いとは!?  Endless SHOCKといえば、フライング、殺陣、22段の階段落ちなどのパフォーマンスが注目されるがちだが、見るべきなのはそれだけではなかった!演出・脚本をつとめる堂本光一ならではの細かなこだわりが詰め込まれた舞台の裏側とは?関ジャニ∞メンバーの出演の貴重映像と思い出も!  さらに、ジャニーズの舞台には「Endless SHOCK」以外にも、滝沢秀明の「滝沢歌舞伎」など数多くの舞台が行われている。見たことのない方も驚くそのジャニーズ舞台の裏側と本質を語ります!  実は、舞台こそがジャニーズができた本来の目的だった!?ジャニーズの本質“舞台”とは?  さらに、滝沢秀明が語る「滝沢歌舞伎」マル秘裏話とジャニーズ舞台のこだわりも! ジャムセッションでは…  今回は堂本光一の「Slave Maker」を関ジャニ∞バンドとジャムセッション。ボーカル堂本光一とギター&コーラス錦戸、ベース丸山、ドラム大倉、キーボード村上、ティンパニー横山のバンド編成で豪華セッション!

  • S2017E09 音楽業界のプロが選ぶ!!今絶対に知っておくべき10代アーティスト特集!

    • March 5, 2017

    トークJAMでは…  今夜はスペシャル企画「音楽業界のプロが選ぶ!!今絶対に知っておくべき10代アーティスト!!」特集をお届けします。  様々な音楽分野で活躍するプロが注目している次世代を担うであろう10代のアーティストを7人の選者がディープに紹介。選者は音楽プロデューサーのヒャダイン、もふくちゃん、TeddyLoid、ラッパーのDOTAMA、音楽ラジオ番組でメインパーソナリティーを務めるグランジ遠山大輔、音楽イベントプロデューサーの松原裕、有名ショップ音楽プロモート担当の立山龍廣。それぞれが、独自の目線で注目のアーティストを紹介します!  歌唱力に注目のアイドル、路上で見せる圧倒的なパフォーマンスでSNSで話題の二人組、楽曲制作・演奏力ともに実力派、圧倒的テクニックとパフォーマンスで注目のラッパー、奇跡の旋律を作り上げるトラックメイカー、フェス出演の数千組の中から衝撃を受けたアーティスト、楽曲のクオリティーとパフォーマンスが魅力のアイドルなど、気になる10代アーティストが続々と登場! ジャムセッションでは…  今回は今最も注目されている10代アーティストの代表的存在の、ぼくのりりっくのぼうよみをセッションゲストに迎え「after that」を関ジャニ∞バンドとセッション!ボーカルはぼくのりりっくのぼうよみと大倉、ギター渋谷・錦戸、キーボード村上、トランペット横山で共演。ぼくのりりっくのぼうよみと大倉のボーカルにいつもと違う特別セットでのセッションに注目です。

  • S2017E10 未公開スペシャル「関ジャム超完全燃焼SHOW!」 実はこんな事もやってました!

    • March 12, 2017

    今回はこれまでの関ジャムの放送には収まりきらなかった貴重な未公開シーンを一挙に放送!  これまで番組では、さまざまなアーティストが、他では決して見せない、プロのスゴ技や専門知識を披露してくれました。そんな中から、視聴者の皆様から反響の大きかったゲスト・企画の未公開トークや、時間の関係で泣く泣くカットした、実はこんなトークもしていました、という未公開シーンを1年半以上の放送の中から厳選してお届けします!  これまでの豪華ゲストのマル秘トークをお楽しみください! ・布袋寅泰の未公開超絶ギターテクニック ・宮藤官九郎の“あまちゃん”小泉今日子が歌う「潮騒のメモリー」作詞秘話 ・さだまさしのまだまだあった名曲が生まれるギター・作曲術 ・売れっ子音楽プロデューサー蔦谷好位置・ヒャダインの仕事術トーク。さらにネクストブレクアーティストで紹介した「日食なつこ」の反響を本人直撃! など ジャムセッションでは…  いま注目のバンドSHISHAMOをセッションゲストに迎えて「夏の恋人」をジャムセッション! SHISHAMOの3人に、ボーカル&ブルースハープ渋谷、ギター錦戸、パーカッション横山、キーボード村上でセッション。夏の終わりの恋人同士の関係を歌った歌詞や少し切ない美しいメロディーにも注目してお楽しみください!

  • S2017E11 ピコ太郎プロデューサー古坂大魔王、ドラマー・電子パーカッショニストのMASAKing、電子楽器メーカー開発担当の高見眞介の3人をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • March 19, 2017

    トークJAMでは…  今夜は電子音楽の世界を徹底解剖!  年始の1月15日の放送で人気音楽プロデューサーtofubeatsが、ピコ太郎「PPAP」を2016年の名曲1位に選出しこの楽曲のすごさを語りました。その真相をピコ太郎のプロデューサー古坂大魔王に聞いてみると、なんとPPAPの音のこだわりについて1時間以上熱弁が!大ヒットに関連しているのは「電子楽器」というものだった―  そこで、今回は電子楽器に詳しく、多くの音楽関係者からプロデューサーとしても評価が高い古坂大魔王が「PPAP」がなぜここまでヒットしたのか?その裏側を電子楽器の凄さを通し細かく解説します!  「PPAP」に隠されたこだわりはお笑いのテンポ!?動画を見てもらうための工夫とは?ピコ太郎の声を聴かせるための曲作りテクニック、さらには自分のイメージに合った音選びなど、古坂大魔王がこだわりにこだわった電子楽器・音楽のマニアックな楽曲制作の裏側を語ります!  さらに、電子楽器を使った即興セッションも披露!  ドラマーでハンドソニックという電子パーカッションの第1人者MASAKing、電子楽器メーカーで商品開発担当し電子音楽マニアでもある高見眞介という、古坂大魔王と“ノーボトム”という音楽活動をしていた三人が本領を発揮!特別に持ち込んだ電子楽器で、なんと関ジャニ∞の「♪ズッコケ男道」を即興でリミックスしセッション!即興と思えないリミックスにスタジオは大盛り上がり! ジャムセッションでは…  今回はセッションゲストのピコ太郎と「PPAP」をバンドバージョンでセッション!ボーカルピコ太郎、ボーカル&ギター錦戸、ベース丸山、ドラム大倉、パーカッション横山、キーボード村上でジャムセッション!錦戸のギターのカッティングなどバンド演奏で聴かせる疾走感あふれるバンドバージョンのカッコイイPPAPをお楽しみください!

  • S2017E12 スゴ腕のベーシストの根岸孝旨、KenKen、ハマ・オカモトの3名をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • March 26, 2017

    トークJAMでは…  今夜は日本を代表するベーシストとして音楽業界で引っ張りだこの3人が登場!  実はスゲーカッコイイ!!スゴ腕アーティストが教えるベースの世界をお届けします!  スゴ腕ベーシストが“ベースのカッコよさが分かるテーマ”ごとに、知らない人でも分かる、地味や玄人向けイメージだけじゃない、ベースのスゴさ・魅力を徹底解説!  「攻めるベースの極意」、「シンプルなのに超かっこいいベース」「意外なあの人のベースボーカルの難しさ」などベースの楽しみ方や面白さをポイントに分けて紹介します。  各テーマでは3人が代表曲も交えてベースの面白さを解説。スゴ腕ベーシストはどんな曲で練習をしてきたのか?スゴ腕ベーシストもやっている地味な練習から超絶ベーステクまで実演披露で大盛り上がり!様々なアーティストと共演も多い3人ならではの驚きの練習方法とは?  さらに!KenKenが有名歌謡曲のベースを自由に弾くとどうなるのか?無茶振りで検証! 山本リンダ「♪狙いうち」に合わせてKenKenがベースを超絶テクで演奏!ベース界の重鎮・根岸がこんな事やろうと思わないと語る、KenKenならではのテクニックにスタジオ大盛り上がり!  地味じゃない!奥が深くて超かっこいいベースの世界をお楽しみに! ジャムセッションでは…  今回はKenKenが所属するRIZE「カミナリ」をKenKen、ハマ・オカモトとセッション!ベースKenKen、ハマ・オカモトに、ボーカル渋谷、ボーカル&ギター錦戸、ベース丸山、ドラム大倉でジャムセッション!関ジャム史上最も激しいセッションとKenKen、ハマ・オカモト、丸山のトリプルベースに注目です!

  • S2017E13 Perfumeをゲストに迎え、トーク&セッション!

    • April 2, 2017

    トークJAMでは…  今年で結成17年目を迎えるPerfumeのライブパフォーマンスを大調査!!  Perfumeの魅力のひとつといえば、“ライブパフォーマンス”!3人のダンスや歌の技術はもちろん、振り付け・映像演出・衣装など様々なパフォーマンスが世界中から賞賛されている。そんなPerfumeのライブパフォーマンスの「すごいけれど、どうなっているの?」という疑問を徹底解明!  今回はPerfumeのすごいライブパフォーマンスを「シンクロするダンスの秘密とは?」「スゴイ映像演出はどうやって作られるのか?」などその驚きの裏側に迫ります!  Perfumeの3人も初めて話すことばかりという、スゴいパフォーマンスには一体どんな秘密が?  振り付けの細かすぎるチェック!? 3人が着ている衣装・ヒールにも秘密が!? そして今回は特別に演出・振付家のMIKIKOのマル秘ノートも公開!Perfumeの3人も初めて見るというノートには一体どんな事が書かれているのか?  最新の技術とPerfumeが融合するライブパフォーマンスはどの様にして生まれているのか、その裏側を大公開!映像演出などを手がけるメディアクリエイター真鍋大度をはじめ、パフォーマンスを作り上げる様々なスタッフの証言やPerfumeも初めて見る秘蔵映像・資料を特別公開!  ライブを見た人誰もがハマるPerfumeのライブパフォーマンスが生まれる裏側に大興奮の1時間! ジャムセッションでは…  今回はPerfumeの「ワンルーム・ディスコ」をダンスセッション。渋谷・大倉の二人がPerfumeとダンスで共演!渋谷・大倉の二人が、細かく音をとる振り付けに苦戦したと話す難易度の高い振り付けにも注目です。

  • S2017E14 三浦大知、蛯名健一をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • April 9, 2017

    トークJAMでは…  日本でトップクラスのダンスパフォーマンスを誇る2人が登場!  三浦大知と世界から絶賛されるパフォーマー蛯名健一がダンスパフォーマンスの世界について語ります!  見る者を引きつけるプロの超絶ダンスは何故カッコ良く見えるのか?その秘密や理由を解き明かしていきます。  プロと素人ダンサーのパフォーマンスにはどんな違いがあるのか?その違いを二人が実演を交えてスタジオで解説します!さらに、二人のスゴさを知るために今回はプロのダンサーを目指す専門学校の学生達から聞きたい質問を二人にぶつけ、その答えを本人がタネ明かし!ダンスをカッコよく魅せる基本のテクニックから大技の秘密を二人が明かします!  超絶パフォーマンスを誇る二人が、魅せるためのプロのテクニックや技の数々、ダンスパフォーマンスの奥深さを分かりやすく紹介します! ジャムセッションでは…  今回は、世界的トップダンサー達との共演も話題となった三浦大知のダンスナンバー「(RE)PLAY」をジャムセッション!三浦大知のダンスパフォーマンスに関ジャニ∞がバンド演奏でセッション!三浦大知の関ジャム特別バージョンの振り付けに、ギター&ボーカル錦戸・安田、ベース丸山、ドラム大倉が円形に囲んだステージで魅せる熱いセッションをお楽しみに!!

  • S2017E15 いしわたり淳治、クリープハイプの尾崎世界観をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • April 16, 2017

    トークJAMでは…  作詞のプロがこれはやられたと唸った本当に素晴らしい歌詞特集!  名曲から次世代のアーティストの歌詞まで、あなたの心を鷲掴みにする一曲がきっと見つかるはず!!  数々の名曲の作詞を手がける歌詞プロデューサーいしわたり淳治と物語性の強い歌詞で話題のバンド・クリープハイプで多くの作詞を手がけ高く評価される尾崎世界観が、J-POPだけでなく洋楽やインディーズまでジャンルレスにスゴい歌詞を紹介します!  福山雅治の歌詞テクニックからインディーズ・新世代アーティストの歌詞までそのスゴさを紹介します!大ヒットの洋楽アーティストの秘密は歌詞にもあった!?さらに、J-POPの歌詞を語る上で外せない数多くの名曲を手がける秋元康のスゴさとは?言葉のプロフェッショナルが様々な楽曲の歌詞に秘められたテクニックを解き明かします! ジャムセッションでは…  今回は、尾崎世界観が所属するクリープハイプの「寝癖」をジャムセッション!クリープハイプとギター錦戸、キーボード村上、ティンパニー横山でセッション!いしわたり淳治が絶賛する歌詞の世界観にも注目してお聴きください!

  • S2017E16 ゆず、蔦谷好位置をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • April 23, 2017

    トークJAMでは…  今年CDデビュー20周年のゆずとその多くの楽曲でアレンジを手がける音楽プロデューサー蔦谷好位置をゲストに迎えて、「アーティストとアレンジ(編曲)の関係」に迫ります!  曲作りでアーティストが良く口にする“アレンジ(編曲)”ってそもそも何をやってるの?作詞・作曲とはどう違うの?あまり分かっていない人も多いはず。 そんな、「アーティストとアレンジ(編曲)の関係」について、楽曲制作でタッグを組むゆずと蔦谷好位置の盟友コンビが豪華解説!  どうして作曲した人が編曲までやらないの?自分で作った曲を他の人にアレンジを依頼する理由とは?多くのアレンジャーにお願いする理由は?など基本的な疑問から、今回は特別に、ゆずの2人が作詞作曲し、蔦谷がアレンジを手掛けた、ゆずの名曲「虹」が生まれた過程をひとつひとつ惜しげもなく解説しながら、「アレンジとは何か?」を紐解いていきます。  今回は、なんと「虹」の制作過程のデモ音源やアレンジ音源を特別に公開し、完成版と聴き比べも!どの様にアレンジが行われ、出来上がっていったのか、その秘密や楽曲に隠されたテクニックなど3人が裏話も交えて告白します。ゆずの妥協しない曲作りに蔦谷が共鳴し出来上がっていく過程にスタジオ大興奮!  また、松任谷正隆、ヒャダインなど、様々なアレンジャーとゆずの関係も。曲によってアレンジャーを変える理由、これから新しくアレンジを依頼したい人とは!?  これを見ればアーティストとアレンジの関係が分かっちゃいます!! ジャムセッションでは…  今回は、ゆずの「アゲイン2」をセッション!「アゲイン」という曲をもとに、ゆずがアレンジにこだわって再制作した楽曲です。ゆずの2人とキーボード蔦谷好位置に、ボーカル&ブルースハープ渋谷、ギター安田、ベース丸山、ドラム大倉、キーボード村上でジャムセッション! ゆずと渋谷の歌声のハーモニーにも注目です。

  • S2017E17 いきものがかり水野良樹をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • April 30, 2017

    トークJAMでは…  これまで度々関ジャムに出演し音楽知識を熱弁してきた、いきものがかり水野良樹から番組に届いた全24ページにも及ぶ企画書から、面白そうな企画をやってみる、関ジャム初のアーティスト持ち込み企画!  今回は水野がどうしてもやりたかったという3つの企画を実施!  レコーディングやライブでの演奏を専門とする、どんなリクエストにも応える高い技術を持つ一流のプロミュージシャンのスゴさを無茶ブリを通して紹介します!  普段からいきものがかりを支えている、音楽プロデューサー本間昭光をはじめ林部直樹、村石雅行、竹上良成、朝倉真司、安達貴史が特別に登場!レコーディングさながらの楽器を持ち込み、その場で出された課題曲とアレンジお題に沿って、その場で即興演奏!!  即興とは思えないプロの技にスタジオも大盛り上がり!スゴ腕ミュージシャン達の即興アレンジ演奏の共演は見逃せません!  さらに、ミュージシャン・音楽プロデューサーやエンジニアなど楽器・機材マニアから通称“機材の沼にハマってしまった人々”を紹介!今回は、いきものがかりのプロデュースをしてきた島田昌典が登場。あまりにすごい自宅スタジオの大量の楽器や機材にスタジオ騒然。さらに、島田が一番のお気に入りという“メロトロン”という珍しい楽器を実際にスタジオで紹介!レア楽器に関ジャニ∞も思わず収録を忘れて席を立ち上がる!!  また、レコーディングやミュージシャン達が当たり前に使っている音楽業界用語を水野が独断と偏見で紹介します。水野の人生初のフリップめくりも!? ジャムセッションでは…  今回は、山下達郎が所属していたシュガー・ベイブの「DOWN TOWN」をジャムセッション!ゲストのプロミュージシャンのキーボード本間、ギター林部、ドラム村石、管楽器竹上、パーカッション朝倉、ベース安達とボーカル渋谷、ギター&ボーカル安田・錦戸で豪華ジャムセッション!プロミュージシャンと関ジャニ∞の共演をお見逃しなく!

  • S2017E18 よく知らない方も苦手な方も聴けばきっとハマる!実はスゴいアニソンの世界特集! アニソンプロデューサーの山内真治、アニソン作曲家の神前 暁、アニメ評論家の冨田明宏の3人のプロをゲストに迎えトーク!

    • May 7, 2017

    トークJAMでは…  近年様々な音楽ランキングを賑わせている人気の音楽ジャンル「アニソン」  紅白出場する声優歌手や大ヒット人気アニメの世界観を彩る人気曲や、アニソンに特化した音楽フェスが開催されたりと今では若者を中心に大きな注目を集めている。  しかし、アニソンの魅力ってどんなもの?、アニソンってちょっと苦手、何がスゴいのかよく分からないと思っている人も多いはず…そこで、今回は、アニソンを知り尽くす3人のプロがアニソンの世界を徹底解説します!  もちろんアニメ好きのゲストKis-My-Ft2宮田と女優志田未来もファンの目線から熱いアニメ・アニソン愛でアニソンの魅力を語ります!    いくつかのパターンに分類されるといったアニソンのおおまかな定義・基本から、大人気アニソンのヒットの要因やアニソンの鉄板法則までを大公開!JPOPの作り方と少し違うというアニソンならではのルールや、人気アニメの主題歌の共通点、絶対にテンションが上がる楽曲の仕掛けまで解説します!  さらに、アニソンの世界に革命を起こしたと言われるアニメなどアニソン史のエポックメイキングな出来事まで、アニソンの裏側を大公開です! ジャムセッションでは…  今回は、山内がプロデューサーも務める人気アニソンシンガーLiSAをセッションゲストに迎え人気曲「oath sign」をセッション!ボーカルLiSAとギター錦戸、ベース丸山、ドラム大倉、キーボード村上でジャムセッション! LiSAのパワフルなボーカルと関ジャニの熱い演奏のセッションをお見逃しなく!

  • S2017E19 レキシをゲストに迎えトーク!

    • May 14, 2017

    トークJAMでは…  アフロに羽織袴姿にサングラス…ちょっと変わった見た目だが、熱狂的なファンを持ち、様々な大物ミュージシャン達とコラボするアーティストのレキシが登場!  ミュージシャン活動だけでなく、映画やドラマなどでも存在感を出している謎の男レキシとは一体何者なのか?ふざけてそうだが本当はスゴイ!レキシとは一体何者なのか?学んでいきます!  レキシとアーティスト活動でもタッグを組むいとうせいこうと、デビュー・年齢が同じアーティスト西寺郷太がレキシって一体何者?そして、数々の大物ミュージシャンに引っ張りだこの理由を検証します。  レキシの音楽は“名曲の無駄使い”?ふざけている様に見えて実はメロディー秀逸!という、レキシの楽曲の素晴らしさを誰もが知る数々のアーティストの証言を交えながら検証!松たか子、上原ひろみ、秦基博がレキシの魅力やオススメの楽曲を紹介!  「なぜ歴史をテーマにしているのか?」「なぜ大物たちがコラボしたがるのか?」といった誰もが気になるレキシの秘密とは?一度聴くと耳から離れない素敵なメロディーの秘密、歴史をテーマにした楽曲が生まれた理由、さらに日本史限定の作詞の悩みも?  これを見れば注目のアーティスト・レキシの魅力が分かる! ジャムセッションでは…  レキシが関ジャニ∞に楽曲提供した「侍唄」を関ジャニ∞全員でセッション!ボーカル&ギター渋谷・錦戸・安田、ベース丸山、ドラム大倉、キーボード村上、パーカッション横山で演奏!レキシが紡ぐメロディーと歌詞に注目です!

  • S2017E20 コブクロをゲストに迎えトーク&セッション!

    • May 21, 2017

    トークJAMでは… 音楽制作を影で支える音のプロを紹介! 業界でもかなりの「音マニア」として有名な、 コブクロが紹介する“音楽職業図鑑”をお届けします! これまで番組に登場した音楽プロデューサーなど様々な楽曲制作のプロが登場してきましたが、今回はさらにもっと裏方のプロのスタッフ達に注目!!アーティストのレコーディング現場では様々なスタッフが働いているが、あの人たちは何者で、どんな仕事をしているのかイマイチ分からない… そこで、コブクロがレコーディング現場で働く音のプロを紹介します! あんなに人がいる必要があるのか?この人は何をやっているの?といった疑問から、現場で働くスタッフの職業カタログや、実はここまでこだわって音作りをしているというエンジニアの超細かい仕事も紹介します! さらに、音マニアのコブクロ自身の音作りの細かなこだわりも大公開!こだわりのレコーディングスタジオから、レコーディングの進め方、目からウロコのマイクの位置など驚きのこだわりをコブクロが熱弁します! コブクロとタッグを組むエンジニアも登場し、コブクロのレコーディングや音作りの秘密も公開!  イマイチよく分からないレコーディングって何してるの?という、アーティストを裏で支える音のプロの仕事とそのこだわりが分かっちゃいます! ジャムセッションでは…  コブクロの「風」をジャムセッション!  音にこだわって作り上げられた楽曲をコブクロと、ボーカル&ギター渋谷、ギター錦戸、ベース丸山、ドラム大倉、キーボード村上でセッションします!コブクロと渋谷のボーカルのハーモニーにも注目の一曲です!

  • S2017E21 ウルフルズをゲストに迎え、トーク&セッション!

    • May 28, 2017

    トークJAMでは…  デビュー25周年のウルフルズが「心に響く!関西弁ソングの魅力」を解説!  日本歌謡史を彩る関西弁ソングが与えた影響やその魅力とは一体なんなのか?その秘密をウルフルズと共に紐解いていきます!  どうして関西弁を使った歌詞を書くのか?関西弁を使う効果とは?関西弁とロックを融合させるウルフルズがその理由を語ります!関西弁特有の作詞テクニックからロックやブラックミュージックとの相性の良さなど、関西弁を使った曲を多く作ってきたウルフルズだからこそ語れる秘密が盛り沢山!関西弁特有のリズム感や発音の特徴など、そこには関西弁ソングが心に響く納得の理由が!!  実践編としてウルフルズが、さだまさしの名曲を関西弁歌詞の歌に大胆アレンジ・演奏!  標準語の歌詞を関西弁にアレンジすると歌の印象はどの様に変化するのか検証!はたしてどんな曲になるのか?さだまさしファンのカズレーザーも唸る名曲誕生をお楽しみに! ジャムセッションでは…  ある驚きのきっかけで誕生したというウルフルズの名曲「ええねん」をジャムセッション!  ウルフルズとボーカル&ギター渋谷、ギター&コーラス錦戸、キーボード&コーラス村上で勢いのあるジャムセッションを披露!関西弁の魅力が詰まった歌詞とウルフルズ×関ジャニ∞のハーモニーに注目です!

  • S2017E22 教えて!関ジャム先生! 他人には聞けない!音楽ギモンスペシャル!

    • June 4, 2017

    トークJAMでは…  番組で音楽への素朴な疑問を募集したところ…視聴者の皆様から、初歩的な疑問からコアな疑問まで多くの音楽に関する疑問が投稿されました!  そこで、今回は様々なジャンルの音楽の疑問に答えるために、超豪華な音楽業界のプロが大集結!視聴者から寄せられた様々な疑問を解説していきます!  今回素朴な疑問からコアな疑問まで解説するのは、小室哲哉、いとうせいこう、本間昭光、三浦大知とサウンドエンジニア小野良行の豪華な音楽のプロ達が集結!  J-POPでよく耳にするAメロ・Bメロ・サビなど言われてみるとよく分からない“曲の構成”に関する疑問や、アーティストがライブで耳につけているイヤモニって何が聞こえてるの?マイクチェックでスタッフが使っている謎の言葉は何?、ダンスに“キレがある”って言うけど具体的にどういうことなのか分からない、渋谷系って?転調ってなに?など、他人には聞けないけど気になる素朴な疑問や専門的な疑問を超豪華なプロたちが徹底解説!  小室哲哉は代名詞のシンセサイザーを駆使したり、名曲「Get Wild」などを例に、J-POPの曲の構成がなぜ現在の形になったのかなどを解説します!さらに、小室哲哉の発案で、三浦大知のダンスとシンセサイザーで即興セッションも!! ジャムセッションでは…  小室哲哉とTM NETWORKの「Get Wild」をジャムセッション!  キーボードの小室哲哉&村上にボーカル渋谷、ギター&コーラス錦戸、ベース&コーラス丸山の豪華セッション!小室&村上のダブルキーボードの演奏にも注目です!

  • S2017E23 佐橋佳幸、HISASHI、MIYAVIのギタリスト3名をゲストに迎え、ギターの世界を特集!

    • June 11, 2017

    トークJAMでは…  多くの大物アーティストを支える裏方のスタジオミュージシャンで音楽プロデューサーでもあるギタリスト佐橋佳幸、国民的ロックバンドGLAYのギターHISASHI、海外を拠点に活動するサムライギタリストMIYAVIのトップギタリスト3名をゲストに、「バンドの花形!ギターの世界」を特集します!  まずは基本であるギターの弾き方・テクニックを紹介。数々の名曲ギターフレーズを生み出してきた佐橋が名曲をもとに弾き方の違いを解説!さらに譜面通りに弾くだけではない、カッコよく個性を出す様々なギターテクをHISASHIが実演紹介!そして、MIYAVIの代名詞となっているギターのスラップ奏法についても、3人が弾き方の違いを実演し豪華解説します!弾き方、テクニックで全然タイプの違いが生まれるギターの面白さを紹介します。  他にも、誰もが聞いたことのある、「名曲の名ギターフレーズ」が生まれた裏側を本人たちが解説!聴く人の耳に残る名曲が生まれた秘密とは一体!?また、ギタリストとして様々なアーティストと共演する機会も多い3人が、大物アーティスト達のスゴいポイントやギタリストだから分かるスゴいギターテクニックを紹介!  さらに今回は誰もが知っている曲を自分流にアレンジするとどうなるのか?スタジオで実演!MIYAVIがあの有名曲をスラップなど独自の奏法を駆使して豪華アレンジ!HISASHIはギターで他の楽器などの音を再現し、誰もが聞いたことがある、ある曲をギターを使ってスタジオで再現!  三者三様のトップギタリストが解説するギターの世界をお見逃しなく! ジャムセッションでは…  HISASHI、MIYAVIとBOØWYの名曲「MARIONETTE」をジャムセッション!  HISASHI、MIYAVIと錦戸がギターを、ボーカル渋谷、ベース丸山で演奏!それぞれが個性あるプレイを魅せるゲスト2人と錦戸のトリプルギターのハーモニーに注目です!

  • S2017E24 蔦谷好位置、いしわたり淳治、tofubeatsの売れっ子プロデューサーが2017年上半期ベストソングを特集!

    • June 18, 2017

    トークJAMでは…  以前、関ジャムでは2016年の楽曲を振り返る「2016年ベスト10」を蔦谷好位置、いしわたり淳治、tofubeatsの人気音楽プロデューサー3人が独自の視点で選ぶ企画を放送。そこで、インディーズからメジャー、日本国内外を問わず様々な名曲が紹介され反響を呼びました。  そこで、今回は2017年の音楽シーンを振り返る「2017年上半期ベストソング」を特集!  今回もメジャー、インディーズ、日本国内外をジャンルを問わず、2017年上半期で発表された楽曲から、3人が独自の目線で素晴らしいと思ったそれぞれのベスト5を発表!人気曲から隠れた名曲まで、3人が選ぶランキングは一体どうなるのか?今年注目のアーティストやまだ出会っていない名曲を発見できるかも!? ジャムセッションでは…  秦基博のバラードの名曲「アイ」をジャムセッション!  ギター&ボーカル秦基博とボーカル&ブルースハープ渋谷、ボーカル&ベース丸山、ドラム大倉、キーボード村上でセッション!美しい歌声とメロディーのハーモニーに注目の一曲です!

  • S2017E25 関ジャム放送100回記念!関ジャニ∞新アルバム「ジャム」制作裏側を大公開!楽曲提供&振り付けの全行程をお見せします!

    • June 25, 2017

    トークJAMでは…  「関ジャム」放送100回を記念して関ジャニ∞NEWアルバム「ジャム」の禁断映像を公開!アルバム制作の裏側をお見せします!  今回は蔦谷好位置をゲストに楽曲提供がどの様な工程で行われていくのか、その一部始終を大公開!楽曲制作のリアルな裏側を貴重な映像・資料と共に余すところなくお見せします!楽曲提供の依頼はいつごろきたのか?デモ音源や仮歌、歌詞制作の裏側を密着カメラや実際のメールなどをもとに全行程を大公開!楽曲のヒミツだけでなく、“楽曲提供”がどのように進んでいくのかも紹介します。  さらに、謎のアーティスト“ニセ明”提供曲「今」の振り付け制作にも密着!振付稼業 air:manとのコンセプト打合せから実際の振り入れ、MV撮影現場まで、楽曲に振り付けがついていく裏側を大公開です!どの様にして振り付けが出来ていくのかその全行程をお見せします!  さらに、アルバムに楽曲提供をしたアーティスト達からも豪華コメントが!提供楽曲や関ジャニ∞へどの様な思いで制作をしたのかそのヒミツを語ってもらいます。  関ジャニ∞メンバーもこんなに見せる!?と驚く禁断の制作裏側をお楽しみに! ジャムセッションでは…  関ジャニ∞最新アルバム収録曲「DO NA I」を初披露!作曲:蔦谷好位置、作詞:いしわたり淳治の関ジャムともゆかりのある2人が作り上げた楽曲を関ジャニ∞7人全員でパフォーマンス。パーティーを意識したという底抜けに明るい楽曲に注目です!

  • S2017E26 岡崎体育、zopp、Carlos K.をゲストに迎え、シーズン目前!「夏うた」徹底解剖!

    • July 2, 2017

    トークJAMでは…  梅雨明けも間近に迫り、いよいよ夏シーズン目前!今回は「夏うた」を徹底解剖!  これを聴くと夏を感じるという夏の定番ソングは多いが、“なぜ夏を感じるのか?”“夏うたの隠れた共通点とは”など気になる秘密を、アーティスト岡崎体育、修二と彰や山下智久など多くのアーティストの歌詞を手掛け作詞教室も開講する作詞家zopp、日本レコード大賞曲をはじめ多くのアーティストへの楽曲提供を行う作曲家Carlos K.のプロ3人が、夏うたの秘密を徹底解剖します!  今の音楽シーンでブームという夏を感じさせる“あるリズム”や夏演出の玉手箱というある楽曲の夏の終わりを感じさせる夏バラードの秘密、誰が聴いても夏を感じるという歌詞に隠された作詞術など様々なテクニックが!サザンオールスターズ、TUBEなど夏を代表する名曲を多く生んできたアーティストのすごさも!  さらに、岡崎体育のたしかに納得の夏うたMVの王道パターンや意外な夏うたあるあるも!  アゲアゲな夏うたから少し切なさを感じる夏バラードまで、誰もが知る夏うたに込められた秘密を徹底解剖します! ジャムセッションでは…  関ジャムLIVE!湘南乃風と夏ソング「睡蓮花」をセッション!  湘南乃風とボーカル村上&横山、ギター錦戸、ベース丸山で夏のアッパーソングを熱くセッションします!

  • S2017E27 勝手にMr.Children論!モンスターバンドの功罪を語る!

    • July 9, 2017

    トークJAMでは…  デビュー25週年となるMr.Children。20年以上トップを走り続ける誰もが知るモンスターバンドの功罪を、本人不在のスタジオでアーティスト達が勝手に語ります!  誰もが偉大さを知っているが25周年の節目に改めてミスチルの凄さや影響力などを賛否両論を交えて勝手に「ミスチル論」を展開!Mr.Childrenの桜井と共演経験もあり公私ともに交友のあるスキマスイッチ、歌詞プロデューサーいしわたり淳治、音楽プロデューサー杉山勝彦の3組の音楽のプロがモンスターバンドの功罪を勝手に徹底討論します!  Mr.Childrenの名曲の歴史だけでなく、プロから見たミスチルの影響力、すごさ、罪とは…?  「セオリーを壊す不良」「困った存在」「ルール無用の力技」「小林武史の存在とは」など、プロが感じるミスチルについて様々な角度から勝手に語っていきます。  タブーなしでミスチルの凄さに迫る1時間!

  • S2017E28 関ジャム流 音楽職業図鑑スペシャル!

    • July 16, 2017

    トークJAMでは…  音楽好きなら誰もが一度は夢見る「ミュージシャン」「アーティスト」という職業…。  しかし、そんなアーティストたちが活躍する華やかなステージの裏側にはそれを支える様々な裏方の職業がある!  番組が厳選した、普段は見ることのできないステージや、サウンドメイキングの舞台裏に密着し、知られざる音楽にまつわる職業とその内容を紹介します!日本の音楽界を縁の下で支えるすごい人たちが集合します!  今回はPAエンジニア、クラフトマン、ショーデザイナー(視覚演出)、プロモーターなど多様な音楽にまつわる仕事のスペシャリスト達がスタジオに集結!  一体どんな仕事をしているの?普段は見られない仕事内容や業界ならではの話はもちろん、現在の職に就くまでの経歴や仕事のやり甲斐、知られざる苦労から、どうすれば仕事に就くことができるのか「音のプロ」のアドバイスまで職業情報が満載!  さらに、実際の仕事現場にも潜入し普段スポットが当たりにくい職業の実態も紹介します。そこには、知らなかった専門職種ならではの不思議な道具や驚きの仕事が! ジャムセッションでは…  若手4人組バンド04 Limited Sazabysとベース丸山、キーボード村上で疾走感のあるナンバー「Chicken race」をジャムセッション!04 Limited Sazabysと丸山のツインベースの共演にも注目の一曲です!

  • S2017E29 三浦大知、RADIO FISH、坂見誠二をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • July 30, 2017

    トークJAMでは…  これまで関ジャムでは何度も音楽と切っても切れない関係にあるダンスや振り付けを特集してきましたが、今回はダンスにどんなジャンルや歴史があり、どんなテクニックがあるのか?さらに、チームで踊るダンスの魅力や振りのポイントといった、まだまだ知らないダンスの深い世界に迫ります!  ゲストにはアーティスト三浦大知、RADIO FISHダンサーメンバー、日本のダンスの基盤を築いたダンス界のレジェンド坂見誠二が登場!  ヒップホップダンスやブレイクダンスなど色んな名前を聞くけどよく分からない、ダンスのジャンルには何があるのか?おおまかなジャンルと歴史をおさらい。一度は見たことあるダンス、誕生の秘密や変遷など、実演を交えながら豪華ゲスト陣が紹介します!ダンスが苦手なサバンナ高橋もあっという間にかっこよく踊れる秘密テクも!  “グループで踊る”グループダンスの魅力や隠された秘密・テクニックも紹介します。三浦大知がアーティストならではの、曲を魅せるためのグループダンスの構成や見せ方を紹介!言われないと気が付かないかっこよく見せるためのこだわりを映像と実演を交えながら本人が解説します!  さらに、RADIO FISHは「PERFECT HUMAN」に隠された見せたい部分にお客さんの注意をフォーカスさせる振り付け・構成のテクニックなどを実演解説!  さらに!今回は番組からムチャぶりでゲスト全員での即興グループダンスを依頼… スタジオで初めて聞いた音楽にあわせて、三浦大知・RADIO FISH・坂見誠二の6人が即興グループダンスを見せます! ジャムセッションでは…  関ジャムLIVE!三浦大知の激しいナンバー「EXCITE」を関ジャニ∞バンドとジャムセッション!三浦大知とボーカル&ギター渋谷、ギター錦戸、ベース丸山、ドラム大倉、キーボード村上でダンス×バンドの熱いセッションを披露!三浦大知と関ジャニ∞の向き合ってのコラボやダンサーのアクロバットな技、複数人でしかできないチームダンスにも注目の一曲です!

  • S2017E30 様々な音楽企画を大公開!

    • August 13, 2017

    音楽企画を3連発で一挙に放送!  「他人には聞けない音楽ギモン」「関ジャム流 音楽職業図鑑」「売れっ子音楽Pが本気で選んだ2017年上半期ベスト5曲」の3つの企画をお届けします! 他人には聞けない音楽ギモン 小室哲哉、三浦大知が視聴者からの音楽ギモンに回答! キーボードとシンセサイザーの違いとは?そしてシンセサイザーの魅力を小室哲哉が解説! 三浦大知のダンス実演!ダンスのターンでふらつかないための上手くやるコツとは? 関ジャム流ハローワーク 音楽職業図鑑 “ピアノ調律師”と謎の職業“写譜職人”の仕事を紹介! ピアノ調律師の超細やかな仕事や密着したらすごかった写譜職人のヒミツから、 この仕事に就くまでの経歴や仕事現場潜入も! 売れっ子音楽Pが本気で選んだ2017年上半期ベスト曲 以前放送した音楽プロデューサー蔦谷好位置が本気で選んだ2017年上半期ベストで、 第1位になった長渕剛「Loser」解説の放送では入り切らなかった、さらにディープな音楽テクニックを実演解説!

  • S2017E31 音楽業界のクセ者が選ぶ次来るアーティスト10!

    • August 20, 2017

    トークJAMでは…  様々な音楽分野で活躍するクセ者と呼ばれる6人の選者達がスタジオに集結。  クセ者ゲストには、いとうせいこう、ゴールデンボンバー鬼龍院翔、グランジ遠山大輔、もふくちゃん、さらには日々次世代のアーティストをチェックするタワーレコードレーベル事業部長行達也、新宿LOFT店長大塚智昭の2人も参加。  まだ世にあまり知られていないが注目するべきこれから来るアーティスト達をクセ者達が独自の目線で紹介します!  3つの声を使い分けるバンド、負け続けるけどカッコいいバンド、女子中高生から支持される男女混成若手バンド、マルチな才能を持つエレクトロ歌謡ユニット、藝大出身のカワイイのに超絶テクのユニット、遅咲きメジャーデビューの女性シンガーなど、これから注目すべき次来るアーティストがきっと見つかる!! ジャムセッションでは…  関ジャムLIVE!ゲストにMrs. GREEN APPLEを迎え、年始放送の2016年間ベスト10で音楽プロデューサー蔦谷好位置が“一聴き惚れ”したと選出した「鯨の唄」を、ボーカル丸山、ギター渋谷、パーカッション横山でジャムセッション!美しいボーカル2人の掛け合いにも注目です!

  • S2017E32 KinKi Kidsをゲストに迎え、20年の歴史・大ヒットを続ける音楽のヒミツに迫る!

    • August 27, 2017

    トークJAMでは…  今年7月にデビュー20周年を迎えたKinKi Kidsが登場!  数々の大ヒット曲を連発し続けるKinKi Kidsの魅力を徹底解明!の予定が…二人との事前打ち合わせで、堂本光一からも堂本剛からも想定外の意外な本音が…  今回はKinKi Kidsが大ヒットを続ける音楽のヒミツとそこに隠された苦悩、20年の真実などKinKi Kidsの二人の本音を検証!  打合せで二人から出てきた言葉や二人をよく知る豪華アーティストによる分析などから、20年ヒットを続けるヒミツを紐解いていきます。  「キンキらしさは○○」、「レコーディングでは○○は気にしていない」など、楽曲制作の裏側で語った言葉の真意を追及!二人のプロデューサー的活動、曲作りに関するスタンスや本音が次々と!  キンキが自らの楽曲の中で実は自分たちに合ってると思っていなかった曲やそこからの反骨精神で生まれたという、二人が共同で作詞・作曲をした『愛のかたまり』など。これまでの本音の中に隠された、この楽曲を作ったキンキの精神や、ファンへの温かい思いが浮き彫りになる!  さらに、音楽活動を通して二人と交流のある織田哲郎、久保田利伸、吉井和哉、堂島孝平、そして公私共に仲の良い長瀬智也がコメントでKinKi Kidsの魅力を語ります!彼らが肌で感じてきた“キンキの魅力”とは?  関ジャニ∞が新曲『奇跡の人』を披露!さだまさしが楽曲提供した、ほっこりする歌詞とメロディーに“新しい関ジャニ∞”をお届け。関ジャニ∞のプロポーズソングとして制作された、関ジャニ∞流関白宣言のような関西弁や歌詞にも注目の一曲です。  この曲のこだわりについて、さだまさし本人からのコメントも到着!

  • S2017E33 石川さゆりをゲストに迎え、トーク&セッション!

    • September 3, 2017

    トークJAMでは…  歌手生活45周年を迎え、これまでに数多くの名曲を歌い、『NHK紅白歌合戦』に女性最多出場の大御所・石川さゆりがゲストに登場!  今回関ジャムでは、改めて石川さゆりの何がスゴイのか?多くの人を魅了し続ける石川の“プロデュース能力”と“心に響く歌声”の秘密を徹底解剖します!  近年では奥田民生や椎名林檎、コブクロ小渕健太郎など、様々なアーティスト達とコラボした楽曲を多く発表するなど、新たな魅力を開拓し続けている。コラボ相手を選びオファーまで直接本人が行うなど、歌う活動だけにとどまらず、書く・作る・出会うまで自ら行うプロデューサー的な一面が!  椎名林檎とコラボした楽曲完成の過程などをもとに、アーティストとコラボするプロデュース法を大公開!どの様にオファー相手を探すのか、楽曲のテーマ設定、楽曲制作の過程など本人が解説!  さらに、心に響く石川さゆりの歌声の秘密にも迫る!演歌、ロック、ジャズ、可愛らしい声まで多彩な歌声を持つ秘密は石川のフィルターを通して生まれる独自の想像力にあった!  そこで、番組からムチャブリ実演解説を依頼!スタジオで名曲『ウイスキーが、お好きでしょ』を、その場で関ジャニ∞メンバーらが決めた「登場人物」や「時代背景」に沿って、石川が即興で歌い上げる!独自のフィルターを通した世界観はどの様に生まれるのか!?  石川の歌声に古田支配人が涙!!即興とは思えない歌声の違いは必見!! ジャムセッションでは…  石川さゆりの名曲「津軽海峡・冬景色」をバンドアレンジで、石川さゆりとギター安田、ベース丸山、ドラム大倉、パーカッション横山でジャムセッション!石川さゆりの魅力的な歌声、安田のギターソロなど関ジャニ∞バンド演奏の共演に注目の一曲です!

  • S2017E34 福山雅治をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • September 10, 2017

    トークJAMでは…  大ヒット曲を数多く生み出し、シングル・アルバムの総売上枚数で男性ソロアーティストとして歴代1位の記録を持つアーティストであり、俳優、ラジオMCなど様々な一面を持つ福山雅治。今回、関ジャムでは、“アーティスト福山雅治”に注目し、シンガーソングライター福山雅治をとことん分析します!  音楽プロデューサーの本間昭光と作詞家・音楽プロデューサーのいしわたり淳治の2人が、プロの目線で福山のソングライティングを徹底分析すると、意外な真実が明らかに!  本間、いしわたりがそれぞれ、「声」「メロディ」「歌詞」の目線で、福山雅治のスゴさを分析!しかし、福山からは「シンガーだけでやれるタイプではない」「全部が自分には足りない」といった、シリアスな自己分析が次々と…。本間といしわたりに“バレてしまった”と語る意味とは?  そんな福山だからこそ生み出せる、名曲「家族になろうよ」「東京にもあったんだ」などの歌詞やメロディに隠された楽曲制作のこだわり、楽曲誕生の秘密が明らかに!  さらに、福山雅治が影響を受けたアーティスト、これまで語らなかった嫉妬した同世代アーティスト、福山を救ったアーティストの歌詞から挫折まで赤裸々な本音が!!  シンガーソングライター福山雅治の歌唱、作詞作曲まで長年第一線で活躍する秘密が明らかに! ジャムセッションでは…  福山雅治の名曲「milk tea」をジャムセッション!福山雅治とボーカル渋谷、ギター&コーラス安田、ベース丸山、カホン大倉、キーボード村上による、アンプラグドバージョンでしっとりとセッションします!女性目線の歌詞の世界観を福山&渋谷のボーカル、福山&安田のアコギ演奏にも注目の一曲です!

  • S2017E35 視聴者の音楽に関する疑問に豪華講師陣が回答! 教えて!関ジャム先生!他人には聞けない音楽ギモンSP

    • September 17, 2017

    トークJAMでは… 以前、放送された「他人には聞けない音楽ギモンSP」 豪華講師陣が視聴者からの様々な音楽にまつわる疑問を解決し好評だった企画の第2弾! 今回は5人の豪華講師陣が登場!  音楽プロデューサーのヒャダイン、ミュージカル界のプリンス井上芳雄、ORANGE RANGEのリーダーでギターや作曲、他のアーティストに楽曲提供も行うNAOTO、ピアノ界の貴公子清塚信也、福山雅治や倖田來未などのアーティストをサポートするバックコーラスのプロフェッショナル田中雪子が登場! ・そもそもコードって何?ヒット曲や耳に残る曲とコードの関係してるの? ・ミュージカルはどうして独特な歌い方をするの? ・ギター初心者でも上手く弾ける様になるにはどうすれば良い? ・ピアノの上手い、下手って何?プロとアマチュアの違いって? ・ライブでアーティストの後ろで歌ってる人は何をしているの? など、気になる疑問を分かりやすく解説! 井上はあの名曲をミュージカル風に歌唱!さらにボーカル井上&ピアノ清塚で夢の共演! NAOTOは初心者がギター上達するコツやちょっと気になる足元のエフェクター解説も。田中は“コーラスとは何か?”の初歩からハモリのコツまで解説!  そして、今回は音楽番組にまつわる疑問にも回答!たくさんのカメラでどうやって撮影しているのか、「ミュージックステーション」のカメラワークを例に歌番組の裏側を公開! ジャムセッションでは…  松任谷由実の「♪ANNIVERSARY~無限にCALLING YOU~」をギモン講師陣のボーカル井上芳雄、ピアノ清塚信也、コーラス田中雪子とボーカル&ギター錦戸、ベース丸山、ドラム大倉、パーカッション横山でジャムセッション!  他では聴けない井上のミュージカルとはまた違うポップな歌声と錦戸、コーラス田中のハーモニーや、ピアニスト清塚と関ジャニ∞バンドの共演にも注目の1曲です!

  • S2017E36 いきものがかり水野良樹とスタジオミュージシャンをゲストに迎え、トーク&セッション!

    • September 24, 2017

    トークJAMでは…  以前の放送で番組初のアーティスト持ち込み企画を行ったいきものがかり水野。  今回は第2弾として、前回放送で反響を呼んだ世の中にあまり知られていない音楽業界の裏方的存在のスタジオミュージシャンの凄さを引き出す企画を用意!  ライブやレコーディングのサポートの他に、CMや映画音楽など、『引っ張りだこのスタジオミュージシャンは何がスゴいのか?』その秘密に迫ります!スタジオには、音楽プロデューサー/キーボーディスト・本間昭光、ギタリスト・古川昌義、サックスプレイヤー・竹上良成、ベーシスト・安達貴史、パーカッショニスト/ドラマー・玉田豊夢、パーカッショニスト/ドラマー・朝倉真司、バイオリニスト・岡部磨知の7人のスタジオミュージシャンが集結。  多くのアーティストの楽曲制作に参加する彼らが、槇原敬之、平井堅らの名曲フレーズが生み出された誕生秘話や、スタジオミュージシャンだから知っている中島みゆきのこだわりが詰まったレコーディング現場、矢沢永吉の緊張感あふれるリハーサル、宇多田ヒカルの修行のようなオーダーなど大物アーティストの音作りの現場も明らかに!さらに、引っ張りだこだからこそ体験した不思議な仕事やムチャぶりオファーも!  さらに、水野がムチャブリ!数々のオファーにも応えてきたスタジオミュージシャンが、いきものがかり「ありがとう」を、サイコロを振って出た目に書かれたテーマで即興アレンジ&セッション!スタジオミュージシャンの対応力・アレンジ力に脱帽!スタジオ大盛り上がりの完成度とは! ジャムセッションでは…  今回は、ゲスト水野良樹が所属するいきものがかりの「風が吹いている」をスタジオミュージシャンと関ジャニ∞バンドでジャムセッション!キーボード本間昭光、ギター古川昌義、ドラム玉田豊夢、パーカッション朝倉真司とボーカル渋谷、ギター&コーラス安田、ベース&コーラス丸山、キーボード村上で豪華セッション!関ジャニ∞バンドとスゴ腕スタジオミュージシャンのセッションをお見逃しなく!

  • S2017E37 テレビや映画、アニメなどで何気なく耳にしている「効果音」の世界に迫る!

    • October 1, 2017

    トークJAMでは…  テレビや映画、アニメなどで何気なく耳にしている様々な音“効果音”に注目!その音を聞くだけで何の作品か分かったり、場面の印象をコントロールしたりと、音だけで重要な役割を果たしている事も!  今回は、超がつくほどの効果音マニアでピコ太郎のプロデューサー古坂大魔王と、音響効果のプロ・通称「音効さん」2人が登場!テレビ朝日のサッカー日本代表テーマ曲を手がけ、スポーツ番組「GET SPORTS」やバラエティまで幅広く担当する石川一宏と「元気が出るテレビ!!」や「学校へ行こう!」など多くのバラエティを担当する幾代学が、古坂大魔王と実はスゴイ効果音の世界を徹底解説!  効果音のプロ“音効さん”30人にアンケート!プロが選ぶスゴイ効果音を紹介&解説します。 「今では定番だけど発明だと思う音」「とにかく秀逸な効果音・BGM」「ゲーム・アニメ音」でプロが選ぶ音とそのスゴさを徹底解説!今や誰もが当たり前に思っているけどスゴい発明だ!とプロを唸らせた音などが明らかに!そこには江頭2:50の印象的な登場曲の誕生にまつわる意外な秘密も!  さらに、普段見ることのない音効さんの仕事場に潜入。映像に効果音をつける仕事現場を紹介!音効さんならではのクセや音楽の聴き方など、どの様にして音を選んでつけているのかに迫ります。  関ジャニ∞が♪「JAM LADY」を披露!作詞作曲をした安田がこだわった、楽曲の中にちりばめられた波の水しぶき音や刀の音やメンバーのキス音など、楽曲の世界観に合わせた効果音にも注目の1曲です!

  • S2017E38 関ジャム音楽史~ヴィジュアル系編~

    • October 8, 2017

    トークJAMでは…  今、ヴィジュアル系が“戦国期”で盛り上がっている!  近年、ヴィジュアル系は細分化され、多くのバンドがひしめき合う戦国時代!しかし、『X JAPAN』など有名バンドは知っているがよく分からない、そもそも「ヴィジュアル系」って何なの?という人もいるはず…。  そこで、ヴィジュアル系の歴史はいつから始まった?どんな音楽がヴィジュアル系?など、ヴィジュアル系の系譜から音楽的特徴までを学びます!  今回、DAIGO(BREAKERZ)、鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)、シドからボーカル・マオとギター・Shinjiらヴィジュアル系に精通する3組のアーティストが、歴史と魅力を徹底解説!  「創成期」「黄金期」「ネオヴィジュアル期」「戦国期」の4つの時代を軸にヴィジュアル系が辿ってきた歴史からその特徴を紐解きます。  時代を席巻した誰もが知る有名バンドは何がすごいのか、さらに実はあのバンドもヴィジュアル系の影響を受けていた、から現在のヴィジュアル系シーンなど、音楽ジャンルにとどまらないヴィジュアル系の魅力を解き明かします ジャムセッションでは…  LUNA SEAの♪「I for You」をボーカルDAIGO・鬼龍院翔・マオ(シド)、ギターShinji(シド)とギター安田、ベース丸山、ドラム大倉、キーボード村上、パーカッション横山でジャムセッション!ヴィジュアル系を知り尽くす3人のトリプルボーカルとShinji・安田のツインギターと関ジャニバンドで奏でるハーモニーにも注目の1曲です!

  • S2017E39 即興スタジオパフォーマンスを大公開!豪華アーティストたちの即興パフォーマンスを未公開シーンと共に一挙大公開!

    • October 15, 2017

    これまで関ジャムでは様々な豪華アーティストが出演し、番組でしか聞けない・見られない貴重なトークやパフォーマンスの数々を豪華アーティストがスタジオで見せてきました。その中でも関ジャムならではの名物といえば…『無茶ブリ』とそれに応えるアーティストが見せる極上の即興パフォーマンス!今回はそんな即興パフォーマンスの数々を一挙大公開!即興生演奏、即興セッション、即興作曲までアーティストのスゴわざが続々! ・さだまさしが映像を見ながら即興作曲&作詞!本人も唸る名曲の誕生! ・ゲスの極み乙女。がスタジオで即興作詞&作曲!信じられないスピードで曲が誕生! ・布袋寅泰がギター1本で音付け!映像に合った音楽を即興で表現! ・ギタリスト大集合!佐橋佳幸・HISASHI・MIYAVIのスゴ腕ギタリストが集結!「ルパン三世のテーマ」をMIYAVIバージョンで披露! ・カッコいいベースの奥深さ!KenKen、根岸孝旨、ハマ・オカモトらスゴ腕ベーシストが集結!KenKenが「狙いうち」をベースで超絶アレンジ! ・すごいダンスの世界。三浦大知・RADIO FISH・ダンス界のレジェンド坂見誠二がグループダンスセッション! ・スゴ腕ミュージシャンが集合!本間昭光・古川昌義・竹上良成・玉田豊夢・朝倉真司・安達貴史・岡部磨知が、無茶ブリに応える即興アレンジ&セッション! 関ジャムだから見られる即興パフォーマンスをお楽しみください! ジャムセッションでは…  GLIM SPANKYをゲストに迎え、アニメ映画の主題歌にもなった♪「怒りをくれよ」をジャムセッション!GLIM SPANKYの2人と、ギター渋谷&錦戸、ベース丸山、ドラム大倉でのセッションをお届け!ボーカル松尾レミのパワフルなボーカルと関ジャニ∞バンドのグルーヴ、4人のギター共演にも注目です。

  • S2017E40 三浦大知と菅原小春をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • October 29, 2017

    トークJAMでは…  ついに実現!ダンス界のスター2人が共演!三浦大知、菅原小春の2人がスタジオに登場!2人のダンスはなぜスゴい!?その秘密に迫ります!  ハイレベルな歌唱に加え、自ら振り付けをおこない世界トップダンサーも認めるダンスを武器にファンを魅了するアーティスト三浦大知と、独自のダンススタイルで世界各国のショーやアークショップに出演し、名だたる海外アーティストとの共演も果たす菅原小春が関ジャムで夢の共演!  三浦と菅原がダンスコラボで話題となった、三浦大知♪「Unlock」の本編MVの他にもう一つある“コレオビデオ”誕生のきっかけや、なぜ三浦と菅原がダンスの共作を行ったのか、どの様に振り付けを作っていったのか舞台裏も教えてくれました!  そして、お互いが“真似出来ない”と思う三浦・菅原のスゴさを発表!お互いを認め合う、天才同士が唸るスゴさはどこにあるのか?見る人を魅了するダンスの秘密が明らかに!  さらに!番組恒例の無茶ブリ即興企画にもチャンレジ!  初めて聴く30秒の音楽にあわせて、2人が即興で振り付け&ダンスコラボ!即興でどうやって振り付けが生まれるのか、リアルな2人の表情・やり取りにも注目の即興ダンスコラボから目が離せません! ジャムセッションでは…  三浦大知×菅原小春のコレオMVが話題となった三浦大知の♪「Unlock」を関ジャニ∞バンドとジャムセッション!三浦大知と菅原小春が揃ってはテレビ初パフォーマンス!三浦大知・菅原小春のパフォーマンスに、ギター&ボーカル渋谷、ギター&コーラス安田、ベース丸山、ドラム大倉、キーボード村上でコラボ!三浦大知と菅原小春の2人のダンス共演と関ジャニ∞バンドの熱い競演に注目です!

  • S2017E41 プロが選ぶスゴい映画音楽の秘密!

    • November 5, 2017

    トークJAMでは…  ヒット映画には欠かせない誰もが耳にしている“映画音楽”とそのヒットの秘密に迫ります! 映画音楽のプロたちがスゴいと思う映画音楽を邦画や洋画から紹介!  「シン・ゴジラ」「君の名は。」など大ヒット映画の連発で盛り上がりを見せる映画業界。ヒット映画と切っても切れない関係なのが、作品を盛り上げる素晴らしい“映画音楽”。映画と映画音楽のヒット作を生み出す秘密に迫ります!  数々のヒット映画やドラマで音楽を手掛ける作曲家の菅野祐悟、同じく映画やドラマの音楽を手がけ日本アカデミー賞音楽賞作曲家でピアニストの富貴晴美、映画「シン・ゴジラ」など数々の映画で音楽プロデューサーを務める北原京子の名作日本映画で音楽を手がけてきた3人のプロが、スゴい映画音楽を徹底分析!映画音楽の作り方から、プロ達がスゴいと思う映画音楽を邦画・洋画から紹介!映画の世界に寄り添いヒットに深く関わる映画音楽は何がスゴいのかプロが分析します! ジャムセッションでは…  映画「ピンク・パンサー」「007」「キル・ビル」の3作の有名映画のテーマ曲を映画音楽スペシャルメドレーでセッション!ピアノ富貴晴美とギター安田、ベース丸山、ドラム大倉、キーボード村上、トランペット横山でジャムセッション!誰もが知る名曲メドレーのセッションをお楽しみください!

  • S2017E42 音楽業界に二世ミュージシャンがなぜ多い? 平原綾香、宮本笑里、青山英樹、藤澤ノリマサをゲストに迎え、トーク&セッション!

    • November 19, 2017

    トークJAMでは…  親がミュージシャンでその子もミュージシャンである、いわゆる“二世ミュージシャン”はなぜ多いのか?どんな音楽環境で育ち、どんな音楽教育を受けてきたのか?そんな疑問を解き明かすべく、親子でミュージシャンの平原綾香、宮本笑里、藤澤ノリマサ、青山英樹をゲストに迎え、その意外な裏側を公開!  二世ミュージシャンというと、ミュージシャンの親から英才教育を受けたエリートというイメージもあるが、実際にはどんな家庭環境で育ち、教育を受けてきたのかを解き明かします。やっぱりスパルタ?意外と放任主義?練習は毎日びっちりなのか?などの疑問を両親のインタビューやお宅訪問で迫ります!  イメージ通り?意外?普通では考えられない親子関係や教育法から、さらに見たこともない部屋まで!家族でミュージシャンだからこその珍しい家庭環境が発覚!  さらに二世ではないアーティストとして、第一線で活躍するピアニストの清塚信也も参加し、アーティストから見た二世ミュージシャンの姿や二世ではないアーティストと何が違うのかにも迫ります。 ジャムセッションでは…  平原綾香の♪「Jupiter」をボーカル平原綾香、バイオリン宮本笑里、ドラム青山英樹のゲスト3人とボーカル渋谷すばる、ギター錦戸亮、パーカッション横山裕でジャムセッション!  実は平原綾香の♪「Jupiter」のレコーディングには青山英樹の父・青山純が参加した思い出の楽曲でもあり、今回は青山が持参した父のドラムセットで平原と共演!さらに、平原×渋谷のボーカルのかけあいにも注目の一曲です!

  • S2017E43 大人を巻き込む大ヒット揃い“子ども向けソング”のヒットの秘密とは? 元うたのお兄さん横山だいすけ、作詞作曲家の宮下浩司、子供向け教育教材の映像・音楽プロデューサー玉井裕香子をゲストに迎え、トーク&セッ

    • November 26, 2017

    トークJAMでは…  これまでの日本歴代CD売上トップには時代の名曲の中に、「およげ!たいやきくん」や「だんご3兄弟」がランクインなど、子どもだけでなく大人の心も掴んでいるメガヒット揃いの“子ども向けソング”。  そんな子ども向けソングの名曲の歴史や子どもの心を掴み、大人にも響くヒットの秘密を分析!今回は11代目うたのおにいさん横山だいすけと「マル・マル・モリ・モリ!」等のヒット曲を手がけるヒットメーカー宮下浩司、ベネッセの育児教育教材で音楽・映像プロデューサーを務め多くの子ども向けソングを世に送り出している玉井裕香子がその秘密を分析!  子どもの心を掴む秘密とは?作詞や作曲にまつわる意外な工夫やテクニックからただ歌うわけじゃない独特の歌唱方法など、実は様々な狙いや想いが込められていた! もちろん、だいすけお兄さんがその歌唱法をスタジオで実演解説!  実は深い!ヒット揃いの子ども向けソングが名曲の理由が明らかに! ジャムセッションでは…  横山だいすけと「ぼよよん行進曲」をギター&ボーカル錦戸・安田、ドラム大倉、トランペット横山でジャムセッション!だいすけお兄さんの思い出の曲でファン人気ダントツ1位に選ばれた思い出の名曲を3人のボーカルで歌唱!子どもの心を掴む歌唱や大人でも頑張ろう!と前向きになる心に届く歌詞にも注目です!

  • S2017E44 もっと知ってほしい!ドラムの世界を特集! 玉田豊夢、ピエール中野をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • December 3, 2017

    トークJAMでは…  これまで関ジャムでは、バンドの花形ギターやベースのスゴさを取り上げてきたが、今回は『ドラム』に注目。“縁の下の力持ち”や“地味”というイメージも強く、スポットライトを浴びる事は少なく「何がスゴイのかよく分からない…」という人も多いはず。そこで、ドラムのスゴさを知って欲しい!という2人のスゴ腕ドラマーがドラムの世界を徹底解説!  数々のアーティストのライブ・レコーディングに参加するプロドラマー玉田豊夢と、凛として時雨のドラマーでドラム教則本なども手がけるピエール中野が登場!今回は2人ともドラムセットに座ったままのトークで実演を交えてドラムの世界に迫ります!  ドラムってよく分からない人のためにドラムの基礎から「この曲を聴けばドラムのすごさが分かる曲」を例に、ドラムのどこが難しく、どういうプレイが凄いのか分かりやすく2人が実演を交えて解説します。さらに、地味で目立たないという印象を覆す見た目にもド派手なパフォーマンスのドラマーなども紹介。  さらに、今回も“名曲即興アレンジ”と“映像に即興音付け”のムチャぶりを依頼!  ピエール中野がPerfume「チョコレイト・ディスコ」を玉田豊夢がピンク・レディー「ペッパー警部」をドラムアレンジ演奏し新しい曲のイメージに!  即興音付けではスタジオで初めて見た映像に即興ドラムでBGMを演奏!ギターやピアノなどとは違うドラムの音付けは一体どうなる!? ジャムセッションでは…  GLAYの「誘惑」を玉田豊夢×ピエール中野×大倉忠義のトリプルドラムでジャムセッション!3人のドラムとボーカル渋谷、ギター安田、ベース丸山、キーボード村上で迫力のセッション!ピエール中野が“ドラムがすごい曲”と話す曲を3人のトリプルドラムでどう演奏するのか注目です!

  • S2017E45 アーティストを後ろで支えるコーラスの秘密!

    • December 10, 2017

    トークJAMでは…  今回はアーティストの後ろで歌っている人々「コーラス」に注目!  そもそも『コーラス』にはどんな役割があり、何をしている?と言った疑問から、数々のアーティスト達が頼りにする人たちはどんなテクニックがあるのか?そして、アーティストから重宝される秘訣まで、コーラスの裏側を、売れっ子コーラスが実演解説します!  DREAMS COME TRUEのコーラスといえばこの人!という浦嶋りんこ。ソロアーティストとしても活動し、小田和正や槇原敬之からももクロまで幅広いアーティストのコーラスを担当する加藤いづみ。松任谷由実や吉田拓郎など名だたるアーティストのコーラスをつとめている今井マサキ。この3人が明かす、アーティストから引っ張りだこの売れっ子コーラスの技術に迫ります!  コーラスって“ハモリ”以外にどんなことをしているの?という人のために、一度は聞いたことがあるコーラスの3つの基本である「ビブラート」「ファルセット」「しゃくり」から実演解説。さらに、アーティストの楽曲を盛り上げる様々なテクニックからアーティストに信頼される秘密を3人がそれぞれの経験をもとに、実践している練習やテクニック、さらには歌の解釈など引っ張りだこの秘密を教えてくれます!  土屋太鳳も感動の、売れっ子コーラス3人が実演する美しいハーモニーとコーラスは必聴です! ジャムセッションでは…  山下達郎の「クリスマス・イブ」を浦嶋りんこ・加藤いづみ・今井マサキの3人のコーラスとボーカル丸山、コーラス&ギター錦戸・安田、コーラス&パーカッション横山でジャムセッション!プロの3人が山下達郎1人でレコーディングしている重ね方がすごく、思いつかないという複雑なコーラスのハーモニーの美しさにも注目です!

Season 2018

  • S2018E01 蔦谷好位置、いしわたり淳治の売れっ子音楽プロデューサー2人が選ぶ2017年の年間ベストソング特集!

    • January 21, 2018
    • TV Asahi

    昨年放送され様々な反響を呼んだ、2016年の楽曲を振り返る「2016年ベスト10」。今回も引き続き蔦谷好位置、いしわたり淳治の2人の売れっ子音楽プロデューサーが独自の目線で2017年の楽曲を振り返り「2017年 年間ベスト10」を発表!  2人が独自の目線でメジャー、インディーズ、日本国内外からジャンルを問わず、2017年で発表された楽曲の中から、素晴らしいと思ったそれぞれのベスト10曲とは?  有名曲から隠れた名曲、期待の新人アーティストの楽曲など、2人が選ぶランキングには一体どんな曲が登場するのか!?ランキング発表では2人も驚く出来事も!  2017年に発表された楽曲から2人がその魅力を語り尽くします!!  さらに、2018年の最初の放送は関ジャニ∞が7人全員で「NOROSHI」をバンド披露!

  • S2018E02 川谷絵音と清塚信也をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • January 28, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  ゲスの極み乙女。以外の様々なアーティストにも楽曲提供を行う川谷絵音と、劇伴なども手がけるピアニスト清塚信也の作曲の分野でも高い評価を受ける2人をゲストに、『作曲って何を考えて、どうやってするの?』という疑問を解説!  曲を生み出す時にアーティストは頭の中でどんな順番で、何を考えているのか?川谷と清塚が普段どういう順序で曲を作っているのか、作曲がどのように進むのか、まったくスタイルの違う2人の作曲を通して迫ります!“曲先”“詞先”など聞くが、2人はどんなプロセスで作曲をしているのか?2人の変わった驚きの作曲方法なども紹介。  今回は2人の作曲がどのように行うのか検証するために、番組から無茶なお願い!2人は初めて見る映像にあわせて即興作曲、そして作曲の過程を解説!  川谷と清塚の2人がどの様な方法で作曲を進めていくのか?作曲の様子や曲作り中に考えていること、出来上がった曲の狙いを解説してもらいます!はたして2人はどんな曲を作るのか!?  川谷は作曲だけでなく、作詞まであっという間に完成させたのだが…さらに!  完成した川谷の曲を聴いた清塚がなんと即興でピアノアレンジを加えて、歌を川谷、ピアノを清塚で即興セッションに発展!2人の共演も見逃せません! ジャムセッションでは…  ゲスの極み乙女。の「オトナチック」を、ゲスの極み乙女。とボーカル&ギター安田、ベース丸山、キーボード村上でジャムセッション!川谷×安田の2人のボーカル、休日課長×丸山のダブルベース、ちゃんMARIと村上のキーボード共演などに注目です! そして、川谷が語る即興作曲で作った曲とのある共通点にも注目してお楽しみください。

  • S2018E03 新企画!売れっ子音楽プロデューサーがご提案「音楽ソムリエ」 中村獅童、本田翼にピッタリの曲をオススメ!

    • February 11, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  新企画!その曲が好きな人はこの曲も好きなはず!  ゲストの好きな音楽・アーティストや普段どうやって音楽を聴いているか、音楽遍歴からゲストの好きな音楽傾向を売れっ子音楽プロデューサーが独自に分析!そして、そんなゲストにピッタリの楽曲を音楽ソムリエとしてオススメします!  今回は中村獅童、本田翼をゲストに迎えて2人の音楽の趣味傾向を、蔦谷好位置とヒャダインの売れっ子音楽プロデューサーが独自の目線で分析!中村、本田が普段どんな音楽を聴いているのか、そしてそんな人にはどんな音楽がオススメなのか、音楽ソムリエがどんな音楽を提案するのかお楽しみに!  きっとあなたにもハマる音楽が見つかる!? ジャムセッションでは…  年始の放送で蔦谷好位置といしわたり淳治の2人が2017年の年間ベスト10で共に選出したあいみょんをセッションゲストに迎え、「愛を伝えたいだとか」をジャムセッション!ギター&ボーカルあいみょんとギター&ボーカル渋谷、ギター安田、ベース丸山、ドラム大倉でセッション!あいみょん×渋谷のボーカルの掛け合いにも注目です!

  • S2018E04 劇団四季はなぜロングラン公演ができるのか、その秘密に迫ります!

    • February 18, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  98年に始まった「ライオンキング」は通算1万1千回公演を達成するほか、「リトルマーメイド」など数々の人気作品を上演し、観客動員数は国内最多記録の1000万人超えを誇る“劇団四季”。全国に専用劇場を持ち、年間3000ステージ以上を上演し人気作品のチケットは数ヵ月待ちの人気劇団だが、どうしてこれほどの人気公演を長年続けることができるのか?  今回は劇団四季のメインキャストと裏方スタッフを招き、人々を楽しませる人気公演を続けられる秘密に迫る!そこには、ロングラン公演を可能にする劇団四季独自のシステムが!  劇団四季のメインキャストや舞台を支える技術スタッフがスタジオに集結!青山弥生(「ライオンキング」ラフィキ役)、道口瑞之(「アラジン」ジーニー役)、厂原時也(「ライオンキング」シンバ役)、齋藤舞(「リトルマーメイド」アリエル役)、近藤建吾(技術部部長)が、劇団四季の独自のシステムと秘密を明らかに!  独自の理念に基づいた劇団四季の「経営システム」「俳優育成」「技術スタッフ」という3つの秘密から劇団四季を解き明かします。ロングランを支える多くのスタッフや劇団独自のシステム、施設などはもちろん、俳優はどのように生活をしているのか?稽古や厳しいオーディション、ギャラ事情など、演劇に集中できる様々な劇団内のシステムに驚きの秘密が!さらに、舞台のロングランに必要な技術・衣装・小道具スタッフなどのスゴすぎる仕事術も紹介! ジャムセッションでは…  劇団四季でも長年愛される人気作品リトルマーメイドから「パート・オブ・ユア・ワールド」、ライオンキングから「愛を感じて」の2曲のディズニーメドレーをセッション!公演で主役を務める厂原と齋藤をボーカルに、ギター安田・錦戸、ドラム大倉、パーカッション横山、キーボード村上でバンドセッション!ミュージカルの名曲とバンドのコラボに注目のセッションです!

  • S2018E05 クラシックの世界を身近に!音楽食わず嫌い~クラシック編~

    • February 25, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  これまで避けてきた人もきっとクラシックを好きになる!嫌いな理由を丁寧に解消!クラシックの世界を身近に解説「音楽食わず嫌い~クラシック編~」  素晴らしいとは言われるが、難しいイメージでどこかとっつきにくく、食わず嫌いしている人も多いはずの“クラシック”。しかし、300年以上も世界中で愛され続けているワケを知るために、4人の音楽家がクラシックの世界を身近に案内。  国内外のコンクールで数々の賞を受賞してきたピアニスト・清塚信也。クラシックだけでなく、様々なJ-POPアーティストとも共演しているバイオリニスト・NAOTO。海外の名だたる音楽祭でタクトを振るい、東京藝術大学の講師も務める指揮者・上野正博。ニューヨークのカーネギーホールでのリサイタルも開催する世界的マリンバ奏者・三村奈々恵がクラシックの世界を解説します。  よく分からなかったクラシックが身近に感じられる「クラシック食わず嫌い解消メニュー」でクラシックのよく分からない世界を解消!“そもそもクラシックって何?”“作曲家は何が違うの?”“指揮者って本当に必要?”“あんなにいっぱい楽器は必要?”初歩の疑問から知ればそういう事だったのか!と納得できる秘密まで、クラシックの楽しみ方が分かる!  昔の音楽だと思っているとそんなことはない、現代の音楽にも繋がる音楽の秘密が!オーケストラには欠かせない指揮者って何をやってるの?何をしていて、上手い下手で何が変わるのかカズレーザーがチャレンジ!錦戸もハマる指揮者の醍醐味とは?さらに、よく分からない人も多いマイナーな楽器マリンバとは? ジャムセッションでは…  ベートーベン作曲「運命」「第九」のベートーベンメドレーをジャムセッション!ピアノ清塚信也、バイオリンNAOTO、マリンバ三村奈々恵とボーカル渋谷、ギター錦戸、ドラム大倉、トランペット&ティンパニー横山でジャムセッション!クラシックを大胆にアレンジしたバンド演奏と第九の合唱パートを渋谷が独唱する注目のセッションです!

  • S2018E06 森昌子、今井マサキ、新妻聖子をゲストに迎えて、トーク&セッション!

    • March 4, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  これまでギターやベースなど様々な楽器を特集してきたが…まだ扱っていないテーマが!今回は「歌」をテーマにプロが解説!身体ひとつで歌の世界を表現する歌手たちの「心に響く歌」の極意とは?歌ってどうすれば心に響く?プロでも至難の極意を解説!  ただ上手いだけではない「心に響く歌」の極意を森昌子、今井マサキ、新妻聖子の3人のプロが実演解説!身体ひとつで音楽を表現する歌には基本の3大要素に加えて、歌が心に響くために必要な超一流と呼ばれる歌手に必要な要素が!3人が思う心に響く歌を歌うために超一流に必要な要素を解説。  さらに、3人が思う「心に響く歌い手」を選ぶ。森、今井、新妻が様々な要素から心に響く歌い手とその理由を紹介!超一流の歌が心に響くその秘密を徹底解説!そこにはあなたの心を震わせる歌声の秘密が! ジャムセッションでは…  森昌子の名曲「越冬つばめ」をボーカル森昌子とギター安田、ドラム大倉、トランペット横山でジャムセッション!森昌子の心に響く歌声とバンドアレンジの共演にも注目の一曲です!

  • S2018E07 名曲には理由がある!~失恋ソング編~ 歌詞に散りばめられた名曲と言われる秘密をプロが分析

    • March 11, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  これまで番組では多くの「名曲」の裏側を様々な視点で分析してきたが、名曲と呼ばれるには必ずテクニックや秘密が隠されていた。そこで今回は “名曲には理由がある!失恋ソング編”と題して、日本の名曲に多い失恋を歌った“失恋ソング”をテーマに歌詞の視点から、作詞家・歌詞プロデューサーのいしわたり淳治と作詞家で作詞の講師も務めるzoppのプロ2人がそのヒミツを解き明かしていきます!  そこで番組では“好きな失恋ソング”を世代別にアンケート調査し、若い世代に支持される失恋ソングや誰もが知る懐かしの名曲までベスト10を集計。そのランキングをもとに失恋ソングの名曲に隠されたこの日本を代表する名曲がなぜ多くの人の心に刺さるのか?を解き明かしていきます!  いしわたり、zoppの2人が注目した失恋ソングに隠されたスゴいテクニックや作詞術、言葉選びとは一体何なのか?時代と失恋ソングの関係とは?さらに、「日本中が震撼したある言葉」「最高のキーワード」「失恋ソングの大発明」「ネーミングの革命児」「当たり前すぎるのに名曲」などなど、プロが見る名曲と呼ばれる驚きの歌詞を解説します! ジャムセッションでは…  zoppが歌詞を絶賛する失恋ソングの大塚愛♪「プラネタリウム」をボーカル&ピアノ大塚愛とコーラス&ギター錦戸、ベース丸山、ドラム大倉、パーカッション横山でジャムセッション!大塚×錦戸のハーモニーと切ない歌詞の中に盛り込まれた“ある最高のキーワード”にも注目のセッションです!

  • S2018E08 視聴者の音楽に関する疑問に豪華講師陣が回答! 教えて!関ジャム先生!他人には聞けない音楽ギモンSP

    • March 18, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  視聴者からのギモンに豪華ゲスト講師たちの分かりやすい納得の回答で大好評だった、関ジャム音楽ギモンSP!第3段の今回も各業界のスター4人が視聴者の音楽ギモンをズバリ解決していきます!  アイドルソングなどを多く手がける音楽プロデューサーのヒャダイン、様々なアーティストのミュージックビデオや年間100本近くのCMで振り付けを担当する振付稼業air:man、日本を代表するベースヒーローKenKen、クラシック界の貴公子ピアニスト清塚信也が分かりやすく音楽にまつわるギモンを解決! ・そもそも“拍子”って何? 4拍子や3/4拍子、6/8拍子などよく聞くけどよく分からないという初歩的なギモンに清塚が回答!さらに清塚もずっと気になっていたとKenKenへの質問で驚きの事実が! ・ベースの弾き方はどんな種類がある? KenKenが種類別にベースの弾き方を実演解説!さらに、清塚がスタジオで即興作曲した曲をKenKenが即興アレンジで豪華共演も。 ・アイドルソングに必勝パターンってある? ヒャダインが王道アイドルソングのパターンの秘密を紹介!名曲に隠された共通点とは?さらに王道アイドルソングとはひと味違う注目の最新アイドルも紹介! ・振付師の仕事はどんなものがあるの? こんな仕事があるの!?と驚く振付や振付稼業air:manが振付人生で最も苦労した超高難度の仕事を紹介!そこには売れっ子の仕事術が! ジャムセッションでは…  売れっ子音楽P蔦谷好位置が2017年間ベスト10でも絶賛したOfficial髭男dism をゲストに迎えて、蔦谷がJPOPの未来が垣間見えたと語った「Tell Me Baby」をギター錦戸&安田でジャムセッション!Official髭男dism×錦戸×安田のトリプルギターの共演にも注目の1曲です!

  • S2018E09 外国人から見たJ-POPとは?ここが変!だけどスゴいよ!J-POP

    • April 1, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  BABYMETAL、Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅなど、今、日本を飛び出して世界を舞台に活躍するJ-POPアーティストが急増している。しかし、外国人たちはそんなJ-POPをどう見ているのか?調べてみると「ココが変!」「だけどスゴイ」という所が続々と出てきた!  今回は「外国人たちから見たJ-POP」をテーマに、変だけどそこがスゴいというJ-POPの特徴や奥深さを、世界と日本の両方の音楽に精通する3人が分析!東大とハーバード大学に同時合格し日米両国で生活し、クラブやラジオでDJとしても活動するモーリー・ロバートソン、売れっ子音楽P蔦谷好位置が海外で活躍する日本人として注目するカリフォルニア出身のシンガーソングライターのマイケル・カネコ、YouTubeでJ-POPの素晴らしさを力説する動画が話題にもなった、南カリフォルニア大学で音楽理論を教える大学教授でミュージシャンのドクター.キャピタルが登場!さらに、日本の音楽業界で活躍する音楽P本間昭光も参加し、日本人が知らなかった、外国人から見たJ-POPの秘密を徹底検証します!  「J-POPって○○じゃない?」という外国人目線で見た、J-POPの変わってるけどスゴい!と思うところを、文化の違いや洋楽と比較しながら3人が解説!さらに、独自の世界観を持つようになった背景を本間昭光がこれまで携わってきたJ-POPの目線から紐解きます。  メロディー、コード進行、歌詞、ジャンル、作曲方法など、聞けばなるほど!と納得のJ-POPのスゴさが分かります! ジャムセッションでは…  THE BOOMの「島唄」をキーボード本間昭光、ギタードクター・キャピタル、マイケル・カネコとボーカル渋谷、ギター安田、パーカッション横山でジャムセッション!ロックと三線を取り入れた沖縄民謡のミックスなど、J-POPならではのオリジナリティに溢れた楽曲の世界観や三線を再現したドクター・キャピタルのギターなどトリプルギターのコラボにも注目です!

  • S2018E10 きっと身近になる!高嶺の花?バイオリンに迫る! NAOTO、宮本笑里、金原千恵子、石川綾子をゲストに迎えトーク&セッション!

    • April 8, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  これまでギター、ベース、ドラムなど様々な楽器を特集してきたが、今回は新境地・バイオリン特集!  華やかな音色、優雅なパフォーマンスで観客の目を引くオーケストラの花形楽器でクラシックのイメージも強いが、JPOPの楽曲でも重要な役割を果たしている実は身近な楽器。しかし、「お嬢様の楽器でしょ?」「やっぱり高いんでしょ?」と、近づきがたいというイメージを持つ人も多いであろうバイオリンの素晴らしさを、日本を代表するバイオリニスト4人が徹底解明!  クラシックからJPOPまで多ジャンルの音楽センスを誇るバイオリン界の金髪のスター・NAOTO、桑田佳祐や小田和正・福山雅治ら多くの大物アーティストからラブコールを送られるカリスマ・金原千恵子、大河ドラマのテーマから映画、ドラマのテーマ曲とクラシックにとどまらない活躍をする宮本笑里、さらに海外では「デビルズアヤコ」と呼ばれ絶賛される超実力派・石川綾子が登場。  バイオリンについての素朴な疑問からとっつきにくいイメージを解消していきます!どうやって音を出すの?と左手・右手と演奏の基礎から紹介。ギターとの違いや演奏テクニック、プロは何歳から始める?、JPOPとクラシックでの演奏の違い、プロが超難しい名曲などなど、知ると身近に感じられるバイオリンの魅力が盛りだくさん!  さらに、安田、カズレーザーもバイオリンに挑戦!?金原は数々の共演大物アーティストごとの演奏方法の違いを分かりやすく実演を交えて解説したり、4人のスゴ腕のバイオリン共演などバイオリンの面白さを紹介! ジャムセッションでは…  NAOTOがバイオリンアレンジを担当した小田和正の名曲♪「キラキラ」を、NAOTO×金原千恵子×宮本笑里×石川綾子のバイオリンカルテットと、ボーカル&ギター錦戸・安田、ドラム大倉でジャムセッション!美しい旋律を奏でる4人のバイオリンと関ジャニ∞バンドサウンドとの共演に注目です!

  • S2018E11 観て楽しい&裏側はもっとスゴイMV(ミュージックビデオ)の世界 児玉裕一、関和亮、岡崎体育をゲストに迎え、トーク!

    • April 15, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  今や音楽を語る上で欠かせない存在である“MV(ミュージックビデオ)”。テレビだけでなく、スマホでいつでもどこでも観ることができる時代に、レディー・ガガが「音楽は観る時代」と言うほど、音楽と切っても切れない関係にあるMVには、最新技術や奇想天外なアイディアなど、様々な仕掛けがいっぱい!観て楽しい&裏側はもっとスゴイMVの世界に迫ります!  今回、椎名林檎、宇多田ヒカルなど大物アーティストを手がけ、リオ五輪の閉会式セレモニーの映像やCMも制作する児玉裕一、星野源、サカナクション、Perfumeなど趣向を凝らした作品を多く手がける関和亮の日本を代表する2人の監督とMVあるあるでブレイクしたMVウォッチャーの岡崎体育がMVの裏側を明かします!  椎名林檎、宇多田ヒカル、サカナクションなど名作MVの裏側を、秘蔵のメイキング映像や絵コンテを使ってどの様に作られていったのか児玉、関の2人が自ら解説!さらに、MV業界のプロが選んだスゴいMVを続々紹介&スゴさを語ります! ジャムセッションでは…  LiSAをセッションゲストに迎え「Catch the moment」をギター渋谷&安田、キーボード村上とジャムセッション!関和亮も過去にMVを手がけたLiSAの力強い歌声と渋谷&安田の疾走感あるギターの共演にも注目です!

  • S2018E12 何でこんなに気持ちイイ?コーラス&ゴスペルの世界を徹底解剖!

    • April 22, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  以前、番組で特集した「コーラスの世界」では、声を自在に操るプロの技術、大物アーティストを支えるハモりの秘密に迫った。そこで、そんな彼らの歌声はなぜ気持ちいいのか?今女性を中心にブームなりつつある、ゴスペルのパワフルな歌声・コーラスにも注目し、コーラスとゴスペルの気持ちいい歌声の秘密に迫ります!  今回は、大物アーティストから引っ張りだこの今井マサキ。鈴木雅之、安室奈美恵などのバックコーラスを務めるバックコーラス界の重鎮・高尾直樹。アニメ主題歌「光るなら」でiTunesランキング3部門1位を獲得した、メンバー全員がシンガーソングライターで構成されるコーラスユニットGoose house。さらに、メンバー数国内最大規模を誇るゴスペル団体の代表でゴスペル界のカリスマシンガー・ジェンナ。本場ニューヨークのゴスペルイベントで日本人初の指揮者を務めた松谷麗王の5組のゲストが登場!  コーラスはどうやってハモってるのか?パートごとに分解して実演でコーラスの基本を解説!すぐにできるコーラスの意外なテクニックも!また、ゴスペルとは?という基本から、これが分かればゴスペル音楽が楽しめる4つの特徴も紹介します!  さらに無茶ブリ企画では、どんな歌でもコーラス&ゴスペルで歌えるのか?プロの実力をいかんなく見せつける圧巻のハーモニーにスタジオ大盛り上がり! ジャムセッションでは…  AIの「ハピネス」を今井マサキ、高尾直樹、Goose house、松谷麗王の豪華コーラス陣とギター&ボーカル安田、ギター&コーラス錦戸、ドラム大倉でジャムセッション!豪華コーラス隊が安田のボーカルに綺麗に寄り添うコーラスアレンジにも注目です!

  • S2018E13 アーティストが語った「このアーティストがスゴイ!」スペシャル

    • April 29, 2018
    • TV Asahi

    これまで関ジャムに出演したアーティストは200組以上!多くの大物アーティストたちが音楽の裏側や、ここでしか聞けない様々な本音を語ってきたが、今回はその貴重なトークをまとめてお届け!布袋寅泰、槇原敬之、平井堅など、大物アーティストが唸った、これまで語られなかったアーティスト達が認める“スゴいアーティストたち”の話が続々!大物アーティストが認めるスゴいアーティストとは!!

  • S2018E14 実は大事なコトが詰まっていた!音楽の教科書を楽しく見返そう!

    • May 6, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  小学校や中学校のころ、音楽の授業で使っていた“音楽の教科書”に載っていた童謡『赤とんぼ』や誰もが一度は歌ったであろう『エーデルワイス』など、聞き馴染みのある曲の数々。何となく歌って、聴いていた方も、あなどるなかれ!実は長年掲載されるだけの音楽的に大事な要素がたくさん詰まっているのだ!  今回は、ピアニストの清塚信也、中学校で音楽教師も務めていたカウンターテナー彌勒忠史、音楽プロデューサー本間昭光のスペシャリスト3名が音楽の教科書を楽しく見返しながら、音楽の基礎・目からウロコの知識まで楽しく音楽の基礎を伝授します!  長年歌い継がれる『エーデルワイス』には黄金の法則が使われている!?『赤とんぼ』は天才が生みだした極めて画期的な曲!?など、目から鱗の情報が次々と! さらに、一度は習った長調・短調ってなんだったの?という初歩から、何となく授業で使っていた『リコーダー』『鍵盤ハーモニカ』『カスタネット』はなぜ使われているのか?といった、特に気にしてなかったことにも実は意味が隠されていたことが分かる! ジャムセッションでは…  関ジャムLIVE!音楽の教科書の定番曲『エーデルワイス』を、本間昭光(オルガン&鍵盤ハーモニカ)、彌勒忠史(ボーカル)、清塚信也(ピアノ)と渋谷すばる(ボーカル)、錦戸亮(ギター)、横山裕(トランペット)でジャムセッション!  今回は誰もが聴いたことがある音楽の授業の定番曲を途中からロックになる特別アレンジで披露します!

  • S2018E15 世間が選んだベスト“結婚式ソング”!プロが名曲に隠された秘密を解き明かす!

    • May 13, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  恋愛ソングの最上級とも言える「結婚式ソング」に隠れたヒミツを徹底分析! 今回は“好きな結婚式ソング”を世代別に一斉アンケート!世間が選んだベストソングをランキングで発表!懐かしい曲から今若い世代に人気の曲まで、結婚式に選ばれる名曲の数々がランクイン!果たしてどんな名曲が1位になるのか?  さらに、幅広い世代に長く愛され、結婚式に合う名曲は、なぜ多くの人の心に刺さるのか?多くの世代に幅広く愛され続ける理由とは?結婚を控えるカップルの心を掴む歌詞の秘密は?そんな人気曲のヒミツをスゴ腕作詞家たち3人が紐解きます!  Little Glee MonsterやSuperfly、中島美嘉、布袋寅泰など幅広いアーティストの作詞を手がける いしわたり淳治。修二と彰や山下智久など多くの心に残るアーティストの歌詞を手がけてきたzopp。E-girlsやTWICEなど女性アイドルソングから、特撮・アニソンまで1000曲以上の歌詞を手がける藤林聖子。  3人のスゴ腕作詞家たちが結婚式ソングの変遷などと共に紐解きます! ジャムセッションでは…  CHEMISTRYをゲストに迎え「君をさがしてた~The Wedding Song~」をボーカルCHEMISTRY×渋谷、ドラム大倉、キーボード村上でジャムセッション! ウェディングソングとしても愛される歌詞の世界観とCHEMISTRY×渋谷のハーモニーにも注目です!

  • S2018E16 知れば面白い!管楽器の面白さを徹底解剖!

    • May 20, 2018
    • TV Asahi

    実は面白い“管楽器”の秘密をプロ6人が初歩の初歩から徹底解説! 派手な演奏から縁の下の力持ちまで、個性豊かな管楽器の世界に迫ります!  これまでギターやドラム、バイオリンなど様々な楽器を特集してきたが、  今回は“管楽器”を特集!トランペットやサックスなどは何となく分かるが、他にどんな種類があるのか?どうやって演奏しているのか?意外と知らない管楽器の知れば面白い“管楽器”を6人の個性豊かなプロ達が初歩の初歩から教えます!  そんな管楽器の面白さを教えてくれるのは、J-POP、ジャズと様々なアーティストのライブ・レコーディングに参加するサックス奏者 竹上良成。SOIL&"PIMP"SESSIONSでのバンド活動の他、三浦大知などのアーティストとのコラボや世界中で公演するなど、幅広い活動を行う世界的トランペッター タブゾンビ。Superflyなど様々なアーティストのライブ・レコーディングに参加し、ビッグバンドを主宰するトロンボーンプレイヤー五十嵐誠。神奈川フィルハーモニー管弦楽団でホルンの首席奏者を務める若きホルン奏者豊田実加。フランスの権威あるコンクールで優勝し、数々の大会で成績を残す、東京音大教授でユーフォニアムの第一人者外囿祥一郎。あまちゃんスペシャルビッグバンドの他、多数のアーティストのライブ・レコーディングに参加するチューバ奏者木村仁哉。  管楽器にはどんな種類があるのか、どうやって音を出しているのか基本の吹き方を紹介。また、馴染みの無い方のために、「あの有名曲のココ、この管楽器です」と意外と知らない印象的なフレーズを吹いている楽器も紹介!実は難しいホルンの複雑な演奏や6人の様々なすごワザまで管楽器の面白さを徹底解剖!  スタジオでは管楽器奏者の日頃の本音から、管楽器の花形トランペットVSサックスのライバル同士の思わぬ展開も…

  • S2018E17 プロが本気で選ぶスゴいギターリフ&ギタリストを一挙紹介! SUGIZO、HISASHI、津野米咲をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • May 27, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  ギターの世界に迫る、ギター特集第2弾!  LUNA SEAほか現在はX JAPANのギタリストでもあるSUGIZO。GLAYのギタリストで前回の放送でもギターの面白さを紹介してくれたHISASHI。SUGIZO、HISASHIの2人が絶賛する赤い公園のギタリスト津野米咲。3人のスゴ腕ギタリストが集結!  今回は「プロが本気で選んだ!凄いギターリフ30選」を紹介!  ゲストの3人の他に100組以上のプロアーティストにアンケートを実施し、特に多く名前の挙がった名ギターリフを持つ30の名曲を一挙紹介!SUGIZO、HISASHI、津野もそれぞれ凄いと思うギターリフを実演も交えながら紹介!3人の即興セッションも!?さらに、世界中のものすごいギタープレイも登場!どうやって弾いてる!?不思議なギターに、ありえないド派手なパフォーマンスまで凄い映像が続々!  「日本の名ギタリスト列伝」では、プロのアーティストが憧れる凄い日本のギタリスト達を紹介!何がすごいのか?どうしてプロが憧れるのか?そのスゴさを熱く語ります!  SUGIZO×HISASHIのLUNA SEAとGLAYの先輩後輩の関係や、2人が絶賛する津野米咲のプレイのスゴさとは?  さらに、SUGIZO(LUNA SEA、X JAPAN)が語る亡きX JAPANギタリストhideへの熱い思いも! ジャムセッションでは…  LUNA SEAの「STORM」をSUGIZO×HISASHI×津野米咲のトリプルギターとボーカル渋谷、ベース丸山、ドラム大倉で豪華ジャムセッション!豪華3人のギタリストの迫力あるギタープレイと渋谷のボーカルのコラボにも注目です!

  • S2018E18 “音の変態?”サカナクションの音作りとそれを支えるプロ集団の裏側大公開! サカナクションをゲストに迎え、トーク&セッション!

    • June 3, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  数々のヒット曲を生み出している人気ロックバンド・サカナクション。ロックとダンスミュージックを融合した音楽や音と映像、照明を一体化した圧巻のライブが魅力だが、実は、音に異常なまでのこだわりを持つ「音の変態」という!  その秘密を探るべく、ライブの裏側に独占密着!そこには、サカナクションの音作りを支える「チームサカナクション」なるプロ集団の存在が。メンバーが絶対の信頼をするチームサカナクションと共に音作りの裏側を大公開!  今回は、サカナクションメンバーに加え、その音作りやライブを支えるプロ集団「チームサカナクション」から、ライブのビジュアル面を担当する照明の平山和裕、サカナクションの音に欠かせない存在のPA佐々木幸生、ライブの音のある部分に欠かせないというエンジニアの武井一雄、第6のメンバー?影の演奏者ともいえるマニピュレーターの浦本雅史も登場!  昨年、サカナクションが行った“6.1chサラウンドライブ”なるライブへ密着!その裏側を公開しながら音へのこだわりを徹底解説!すべての観客に同時に、どの音もサラウンドで聴かせるための緻密すぎる作業やロックとダンスミュージック融合の要や、音と光のリンクする技術なども明らかに!  さらに、サカナクションの音への変態的なこだわりが詰まった、謎のプライベートスタジオもTV初公開!そこに込められた驚きのこだわりとは!? ジャムセッションでは…  サカナクションと♪「夜の踊り子」をボーカル&ギター錦戸、ベース丸山、キーボード&コーラス村上でジャムセッション!サカナクションのファンである錦戸が自ら選曲した『夜の踊り子』を、サカナクション×関ジャニ∞バンドのコラボで奏でます!

  • S2018E19 アーティストが関ジャムでやってほしい企画案を持ち込み!プレゼン!

    • June 10, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  アーティストが自ら企画を持ち込み!関ジャムでコレやって欲しい!  いきものがかり水野良樹、ピエール中野、そして番組支配人の古田新太が「関ジャムでやって欲しいという企画」を持ち込み熱くプレゼンします!  企画の持ち込みといえば、以前に水野がスタジオミュージシャンや機材の沼にハマった音楽プロデューサーなどを紹介する企画を持ち込んで放送したが、今回は3人のアーティストが自ら考えた企画案をプレゼン!  中野は『大人は教えて紅(くれない)!ドラマーYOSHIKIを大解剖!』と題し、X JAPANのYOSHIKIを“ドラマー”としての素晴らしさを紹介する企画をプレゼン!ドラマーとしての凄さや他のドラマーと違う表現方法や演奏方法を、同じドラマーの目線から迫る企画をプレゼン!  水野は『耳をすませば…日常のあの音には秘密があった』と題し、普段の生活の中で聞こえてくる音や音楽に隠された、意外な秘密に迫る企画をプレゼン。電車の発車ベルの音やテレビ番組などでおなじみの曲、お店でよく耳にする音に隠された秘密とは?視聴者が日常の音にもっと注目したくなるようなネタ取り上げる。  満を持して登場の古田支配人は、『音楽的にガチ分析!プロレス入場曲の世界』をプレゼン。昭和のプロレスファンから近頃話題のプ女子、さらにはプロレスに詳しくない音楽ファンも取り込れる企画を提案!プロレスの有名登場曲・シーンだけでなく、それを音楽的に分析するとどうなるのか?など、関ジャムらしい企画案が登場! ジャムセッションでは…  プロレス入場曲として、スタン・ハンセンの入場曲でおなじみのスペクトラム♪「サンライズ」を、ドラムをピエール中野、ボーカル渋谷すばる、ギター錦戸亮、キーボード村上信五、トランペット横山裕でジャムセッション!スタン・ハンセンの登場シーンを思わせる渋谷の力強いボーカルと横山のトランペット演奏にも注目です。

  • S2018E20 ハロー!プロジェクト20周年~なぜ長く愛されるの?歴史と変化に迫る~ 松岡茉優、ヒャダイン、大森靖子をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • June 17, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  今年で20周年を迎える“ハロー!プロジェクト”はなぜ長く愛されるのか?その歴史的変遷やヒット曲、ハロプロを変えた3人など、音楽的に紐解く!  バラエティ番組のオーディション企画から誕生したモーニング娘。をはじめ、様々なグループが誕生し、他のアイドルも憧れる実力派アーティスト集団「ハロー!プロジェクト」通称“ハロプロ”。実はハロプロ20年の間で、多くの歴史的変遷と音楽的革命を起こしていた!  今回、そんなハロプロの歴史と長く愛される理由を紐解くのは…  モーニング娘。ファンでコンサートにも特別出演したことがある女優の松岡茉優、アイドルをはじめ番組でもおなじみの音楽Pヒャダイン、モー娘。ファンであり楽曲提供も行うシンガーソングライター大森靖子!  原点であるモーニング娘。を中心に、ハロー!プロジェクトの歴史の始まりや芸能史を覆す大ブレイクの理由、モー娘。を音楽的に変えた3人の人物、など様々な視点から徹底解析。さらに、生みの親であるつんく♂から貴重コメントも! ジャムセッションでは…  “モーニング娘。スペシャルメドレー”をモーニング娘。'18と丸山・村上がダンスセッション!「恋愛レボリューション21」「ザ☆ピ~ス!」「One・Two・Three」の各年代を代表する3曲をマッシュアップ!途切れのない楽曲の変化に合わせた、流れるようなフォーメーション変化、総勢15人でのダンスパフォーマンスに注目です!

  • S2018E21 ジャンプだけじゃない!フィギュアスケートを音楽の面から徹底解剖!

    • June 24, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  国民的な人気を誇る、氷上の優雅で美しいスポーツ「フィギュアスケート」。ジャンプなどの技に目を奪われがちだが、実はスポーツ競技でありながら、採点に「芸術性」が評価される珍しいスポーツである。特に、フィギュアとは切っても切り離せない「音楽」は勝利の重要な要素を担っている!  今回は日本フィギュア界をけん引してきた本田武史、村上佳菜子、小塚崇彦の3人のフィギュアスケーターが、音楽とフィギュアスケートの関係性を徹底解説。フィギュアスケートの大ファンだという女優・貫地谷しほり、古田支配人も知らなかった、奥深いフィギュアと音楽の関係性を語ります。  フィギュアスケートと音楽がどう関わり合っているのか、音楽の重要性や音楽を表現するという芸術性とは何を見ているのか解説!  ゲスト3人をはじめ選手達の「勝てる選曲」の秘密や選手によって違う音楽表現の裏側を語ります!さらに、羽生結弦や髙橋大輔、荒川静香ら一流選手たちが、音楽とスケーティングどう融合させているか実際の演技を見ながら分析。技術だけにとどまらない、異次元レベルの音楽表現が明らかに!  音楽を表現するとはどういうことなのか?高い演技構成点を獲得するため、選手が大切にしているものとは?これを見れば演技を見るのが楽しくなり、フィギュアの見方が変わる! ジャムセッションでは…  荒川静香選手の2006年トリノオリンピックのエキシビションなどで人気の名曲「You Raise Me Up」を、世界的ヴァイオリニスト・三浦文彰とボーカル渋谷、ギター&ボーカル錦戸、キーボード村上、パーカッション横山でジャムセッション。バンドとバイオリンの関ジャムアレンジの演奏をお楽しみください!

  • S2018E22 記憶に残る名作CMに欠かせない“CM音楽”のヒミツを紐解く!

    • July 1, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  多くの人々の記憶に残る、様々な名作CMに欠かせない“CM音楽”の世界に迫ります!そこで、今回はCM業界のクリエイターに一斉アンケートを行い、プロが選んだ「スゴいCM音楽」を集計&発表!  なぜ名作CMの音楽が記憶に残り、名作と呼ばれるのか?その秘密を誰もが一度は見たことがあるCMを手掛けてきた、CM業界で活躍するプロが紐解きます!  老舗CM音楽プロダクションでプロデュースを手がける彦田恵子、誰もが知る名曲を独創的なアレンジで再構築する作曲家・近谷直之、数多くのCM曲を手がけ「唄踊りモノCMソングの名手」と呼ばれる作曲家・吉田ゐさおの3人のプロが名作CMを音楽的ヒミツを解説します!  まずはCM音楽の種類分けやそれぞれのCMにおける役割から紹介。普段から何気なく聞いていた音にも実は意味が隠されているのというが、果たして?  さらに、プロが選ぶ名作CMソング・曲を紹介しながら、音楽や歌に隠された驚くべき仕掛けやこだわり、業界の人しか知らないルールなども解説!そこには、CM音楽のプロならではの鉄板法則や誰もが納得のテクニックが満載!同じ音楽プロデューサーのヒャダインはJ-POPなどの音楽とCM音楽の違いをどう見るのか? ジャムセッションでは…  SHISHAMOをゲストに迎えCM曲になった「水色の日々」をSHISHAMOとギター錦戸、キーボード村上でジャムセッション!  卒業前の学生のかけがえのない日々を綴った歌詞と爽やかなSHISHAMO×関ジャニ∞バンドの共演に注目です!

  • S2018E23 関ジャニ∞7人揃って最後のテレビ出演! 番組史上初の生放送で7人最後のセッションも!

    • July 8, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  関ジャニ∞が生放送で「7人で最後にやりたい曲」を選び7人全員で生演奏!“最後”の節目に選ぶ曲はどの曲になるのか?そこに込められた思いとは!?  さらに、東京スカパラダイスオーケストラと関ジャニ∞の対バンセッションで「無責任ヒーロー」も生披露します!  番組開始からこれまで約150回のセッションを行ってきたが、そんな数々の豪華アーティストとのセッションから「7人での最後の出演だから見て欲しい、忘れられないあのセッション」をメンバー自ら厳選!ゲストアーティストとの緊張感溢れる本番や練習・リハーサルの思い出や、今だから話せる「こんな思いで演奏していた」「実は渋谷がこうだった」など、その時の気持ちとセッションを共にした豪華ゲストとの渾身のセッション映像を交えながら振り返ります!  7人揃って最後のテレビ出演にメンバーは何を語るのか?

  • S2018E24 売れっ子音楽プロデューサーが選ぶ2018年 上半期ベスト5!

    • July 15, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  2018年も半分が過ぎたこの季節だから、番組恒例の『売れっ子音楽プロデューサーが選ぶ2018年 上半期ベスト5』をお届け!  番組でお馴染みの蔦谷好位置、いしわたり淳治の2人に加えて、今回は2016年の年間ベスト10で蔦谷が「このプロデューサーはスゴい!」と絶賛したmabanuaが初登場!音楽業界の第一線で活躍する耳の肥えた3人の音楽プロデューサーが、今年の上半期にスゴいと思った曲をランキングで発表します!  誰もが知るあの大人気アーティストからまだ知られていないこれから来るであろう要注目のアーティストの楽曲まで、ここでしか見られないバラエティ豊かなランキングで発表します。音楽プロデューサー目線で3人が選出したアーティスト・楽曲はどんなランキングになっているのか?3人が名曲だと唸る選出理由や楽曲のスゴいポイントも丁寧に解説します! ジャムセッションでは…  愛知出身の男女混合4人組バンド緑黄色社会をゲストに迎えて人気曲『またね』を、緑黄色社会×ギター安田、ドラム大倉でジャムセッション!  以前、番組でも紹介した今年のブレイク候補と言われる若手バンドと関ジャニ∞バンドの共演に注目です!

  • S2018E25 吉澤嘉代子、Mrs. GREEN APPLE、Official髭男dismをゲストに迎え、 注目の若手アーティストたちのルーツに迫る!

    • July 29, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  これまで関ジャムで蔦谷好位置、いしわたり淳治など売れっ子音楽プロデューサーが絶賛した、今注目の若手アーティスト3組が登場!  妄想系ポップミュージックを生み出す吉澤嘉代子、幅広い音楽性で耳に残る楽曲を生み出しているMrs. GREEN APPLE、ブラックミュージックの影響を受けたキャッチーで幅広い世代に支持されているOfficial髭男dism、注目の若手アーティスト3組をスタジオに迎えて、彼らの音楽のルーツに迫ります!  今回は、注目の若手アーティストたちはどんな音楽を聴いて育ち、アーティストとして影響を受けているのか?ゲストの3組とさらにそれ以外の若手アーティストたちにもアンケートを実施し、「リアルタイムで影響を受けた音楽」「世代じゃないけど影響を受けた音楽」を発表!さらに、若手アーティストが生まれ育った時代にどんな音楽が流行したのかも踏まえて振り返ります。  ゲストの3組には、自分たちの楽曲でどう影響を受けたのか、その秘密を細かく分析するため、実際の楽曲を例にメロディーや歌詞を比較しスタジオで解説!今回、オブザーバー的にゲスト参加したヒャダインもキーボード実演も交えながら、若手の音楽ルーツに深く切り込みます! ジャムセッションでは…  吉澤嘉代子「残ってる」を吉澤嘉代子とギター錦戸、ベース丸山、ドラム大倉、キーボード村上でジャムセッション!以前、2017年間ベスト10で音楽の蔦谷好位置といしわたり淳治がランキングに選出した名曲を、吉澤の独特の歌声と関ジャニバンドの演奏でお届けします!井上陽水の「帰れない二人」をオマージュしたメロディーや歌詞の世界観にも注目です。

  • S2018E26 豪華講師陣による音楽知識夏期講習!

    • August 12, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  関ジャムでは、様々な豪華アーティストをゲストに迎え、クラシックから最新の音楽まで幅広く音楽の知識を教えてもらってきた。そこで、今回はこれまでの様々な授業の数々を未公開映像とともに関ジャム~音楽知識夏期特別講習!  ダンスや振付のコツ、リズムとはいったい何?、アレンジとは、歌声の極意、オーケストラの指揮は何をやっている?など、目からウロコの意外な音楽の基礎知識をプロが分かりやすく授業!  三浦大知、TAKAHIRO、KenKen、蔦谷好位置、清塚信也、今井マサキなど豪華講師陣の授業を見逃すな!

  • S2018E27 美輪明宏をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • August 19, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  83歳にして歌手・俳優・演出家などマルチに活躍し、現役で活動を続ける美輪明宏の音楽的なスゴさに迫る!名だたるアーティスト・作家達がファンを公言し、絶賛するそのスゴさの秘密を本人に直撃!  美輪は日本初のシンガーソングライター!?今回は、美輪明宏の音楽は何がスゴいのか?その魅力や功績と見る人・聴く人の心を感動させてきた音楽的歴史も紐解きます!  パワフルすぎるコンサートの舞台裏にも完全密着!歌手として、演出家としてのスゴさの裏側に迫ります!美輪のスゴさとは一体どこから来るのか?  さらに、美輪の音楽的スゴさに迫るため様々な質問を用意し、それを本人に質問。83歳にしてパワフルな歌声をどの様に維持しているのか?声をどうやって響かせている?美輪の歌は映像が浮かぶと言われる秘密から、名曲「ヨイトマケの唄」誕生秘話まで音楽的なスゴさを改めて解説!きっと誰もが美輪の音楽に驚く! ジャムセッションでは…  美輪明宏の名曲「メケメケ」を美輪明宏とギター&ボーカル錦戸、ベース丸山、ドラム大倉でジャムセッション!フランスのシャンソンを美輪明宏が自ら訳詞しヒットした歌詞や登場人物になりきる美輪明宏の歌唱と関ジャニ∞バンドのコラボに注目です!

  • S2018E28 寺岡呼人、いしわたり淳治をゲストに迎えてトーク! 心にしみる夏の終わりソングベスト10!

    • August 26, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  世間が選んだ「夏の終わりソング」ベスト10  切ない失恋系ソングやふるさとを歌った郷愁系ソングなど、夏の終わりのシーズンに聴きたい名曲の秘密が明らかに!心にしみる名曲の第1位はどんな曲なのか?  アゲアゲな“真夏”の曲とはテイストが変わり、“夏の終わり”ならではの哀愁や切なさを歌う名曲が多い「夏の終わりソング」を幅広い世代にアンケートを実施し世間が選んだ名曲ランキングを発表!  JUN SKY WALKER(S)のベーシストで音楽プロデューサーの寺岡呼人と歌詞プロデューサーのいしわたり淳治の凄腕のプロ2人が、日本人の心にしみて切なさを感じさせる楽曲の数々を解説!夏の終わりソングの特徴やコード進行、歌詞構成、さらには歌い手の表現方法まで…さまざまな角度から、実は名曲揃いの切ない夏の終わりソングの魅力を徹底解析! ジャムセッションでは…  セッションゲストにフジファブリックを迎え、夏の終わりの哀愁を感じさせるフジファブリックの名曲「若者のすべて」をフジファブリックとギター&ボーカル錦戸、ドラム大倉でジャムセッション!花火大会や夏の終わりの切なさなど感傷的な雰囲気を描いた歌詞の世界観とフジファブリック×錦戸のボーカルにも注目です!

  • S2018E29 関ジャニ∞が選ぶ!特に大変だったセッション特集!

    • September 2, 2018
    • TV Asahi

    番組開始から約150回のジャムセッションを行ってきた関ジャニ∞がこれまでの関ジャムでのセッションから「特に大変だったセッション」をセレクト!  バンド演奏やダンス、普段は演奏しない演歌など様々なジャンルに挑戦してきたセッションの裏側や本番での出来事だけでなく、毎回の個人練習やリハーサルの裏側も語ります!豪華アーティストたちとの共演が続々!その裏側で行われていた、放送だけでは分からなかった布袋寅泰と錦戸のアドリブなどセッション裏話やダンスセッションのハードな裏側、サカナクションとのセッション合間にはまさかの別曲を即興セッションも!  これを見ればメンバーが注目してほしいセッションポイントや見方が変わるかも!?

  • S2018E30 篠原涼子、大根仁、本間昭光、伊東俊郎 「90年代と小室哲哉」を検証!小室サウンドと文化的背景に迫る!

    • September 9, 2018
    • TV Asahi

    90年代と小室哲哉を“音楽的”、“文化的”な目線から検証!  今月、引退を迎える安室奈美恵がデビューしスターへと駆け上がったのが、1990年代といえば、最もCDが売れ、様々なジャンルの音楽が登場した時代で、いくつもの音楽的発明がJPOPでも行われていた、そして、その中心にいたのが小室哲哉!  彼の音楽はなぜあの時代に大ヒットを連発し、90年代を代表する楽曲を多数作り上げたのか?TRFやglobeなど数々のヒットグループをプロデュースした、その音楽的発明やセンス、そして当時の世相と共に迫ります!  スタジオには小室哲哉が音楽を担当した映画「SUNNY」を手がけた大根仁監督、音楽プロデューサー本間昭光、長年小室作品のレコーディングを担当するエンジニア・伊東俊郎が集結し、小室哲哉の“TKサウンド”と呼ばれた彼の音楽的ヒミツはもちろん、そもそも90年代がどんな時代で、なぜこれほどヒットしたのか、文化的にも解き明かす!  さらに、小室哲哉がプロデュースし「恋しさと せつなさと 心強さと」でも大ヒットした女優・篠原涼子が当時の小室哲哉とのエピソードやヒットの裏に隠された音楽プロデュースの凄さも語ります!

  • S2018E31 音楽食わず嫌い企画~オーケストラ編~ 東京フィルハーモニー交響楽団をゲストに迎え、トーク&セッション

    • September 16, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  食わず嫌いになりがちな音楽の魅力に迫る「音楽食わず嫌い企画~オーケストラ編~」  国内最古で100年を超える歴史を誇る人気オーケストラ「東京フィルハーモニー交響楽団」をスタジオに迎え、馴染みがないという人も多いであろうオーケストラの知られざる面白さ、魅力、楽しみ方に迫る!  実際にスタジオに楽団員が勢揃いし、迫力のオーケストラ演奏を披露!楽器がなんであんなに多いのか?指揮者やコンマスなどあの人は何をしている?といった疑問から、楽器の配置の意味やコンサートが楽しくなる見方など絶対に知っておきたいオーケストラの楽しみ方を伝授!  スタジオでは誰もが聞いたことのある「威風堂々」「スター・ウォーズのテーマ」からポップスやゲーム曲など、実はオーケストラが演奏しているという楽曲も生演奏。大倉、山崎はオーケストラを前に指揮者に挑戦!はたして?  さらに、東京フィル楽団員へのアンケートから「一番もてる楽器」「個性の強い演奏者が多い楽器」「日頃の不満」までオーケストラの意外な素顔にも迫る! ジャムセッションでは…  東京フィルハーモニー交響楽団とボーカル丸山、キーボード村上、パーカッション横山で、小室哲哉がプロデュースのTRFの「CRAZY GONNA CRAZY」をジャムセッション!シンセサイザーで小室哲哉が作り上げ表現したかった楽曲の世界を迫力満点の生オーケストラサウンドと関ジャニ∞の演奏で新たに表現!丸山の歌声と東京フィルハーモニー交響楽団の演奏のコラボにも注目です!

  • S2018E32 押尾コータロー、miwa、古川昌義をゲストに迎え、トーク&セッション! アコースティックギターのスゴさに迫る!

    • September 23, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  これまで関ジャムではギター特集はやってきたが、そのメインはバンドでソロなどを弾く派手なイメージのエレキギターばかり…そこで今回は、アコースティックギターをフィーチャーし、その魅力とスゴさに迫ります!  バンドでも派手なイメージの強いエレキに比べて、少し地味な印象を持つ人もいるアコギには、アコギならではの名曲やテクニックなど、エレキに負けないスゴさが!そんなアコギの魅力を今回は徹底解説します!  スタジオにはアコギ一本であらゆる楽曲を弾きこなし超絶テクニックを魅せるアコギのカリスマ・押尾コータロー、アコギ1本の弾き語りツアーなども行うアコギ愛溢れる女性アーティストmiwa、数々の一流アーティストの楽曲を支える超売れっ子のスタジオミュージシャン古川昌義がアコギのテクニックや魅力、すごさを、実演・即興セッション交えて余すことなく解説します!  まずはエレキとアコギの違いから、アコギならではの演奏法・超絶テクニックまでエレキに負けない魅力を語り尽くします!さらに、プロ達が選ぶアコギが効いた「良い味出してるアコギの名曲18選」も紹介!誰もが知る名曲の数々やアコギが効いている秘密も! ジャムセッションでは…  斉藤和義のアコースティックギターが印象的な名曲「歌うたいのバラッド」をアコースティックギター押尾コータロー×miwa×古川昌義とギター&ボーカル錦戸、ベース丸山、カホン大倉でジャムセッション!4人のアコギで奏でられる旋律と錦戸の歌声のハーモニーにも注目です!

  • S2018E33 男が泣ける歌・女が泣ける歌ベスト10を発表! 歌詞・メロディー・楽器の違いなど意外な秘密が!

    • September 30, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  以前、番組で「結婚ソング特集」を取り上げた際に見えてきた“心に刺さる名曲”には男女に違いがあるらしい―ということ。  そこで、今回は、男女別の泣ける心に刺さる名曲を幅広い各世代に一斉アンケートで調査!すると、男性と女性で全く違うベスト10の結果が!「男が泣ける歌・女が泣ける歌」の男女別ベスト10と共に、歌詞やメロディーなどのどこに男女で泣ける名曲の違いがあるのか?プロが男女別の“涙腺ポイント”の違いや曲作りの秘密を紐解きます!  「青春アミーゴ」などの大ヒット曲を手がける番組でもおなじみの作詞家zopp。E-girlsなど手がけた歌詞の作品は1000曲以上の人気作詞家・藤林聖子。そして、MISIAや中島美嘉などのアーティストから引っ張りだこの音楽プロデューサー・冨田ラボの3人が男女の“涙腺ポイント”の意外な違いを解説!  男女の涙腺ポイントの違いや感情移入する歌詞のテーマの違い、登場人物の生き様や立ち位置、友人・恋人との関係性の違い、そして心に響く音や楽器の違いまで、曲作りによっても影響しているという分析が!女性は〇〇系男子に弱い?男性は〇〇に共感といった実態も詳しく解説します! ジャムセッションでは…  レミオロメンの「3月9日」を藤巻亮太をセッションゲストに迎えて、ギター&ボーカル錦戸・安田、ドラム大倉でジャムセッション!泣ける歌として男性からの支持が特に多かった歌詞の世界観や曲調を奏でる藤巻×錦戸×安田のボーカルと錦戸主演ドラマの主題歌セッションにも注目です!

  • S2018E34 なぜピアノは楽器の王様なのか?清塚信也が楽しく解説!

    • October 7, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  ピアニスト清塚信也が音楽初心者にも分かりやすく楽しく解説!ピアノ特集!「ピアノは楽器の王様」と呼ばれる理由とは?  これまでピアノの魅力を楽しく紹介してくれたピアニストの清塚によると「ピアノは楽器の王様」というのだが、なぜピアノが楽器の王様なのか?今回は同じく楽器の花形で対抗意識バチバチのバイオリニストNAOTOも参戦し、ピアノの凄さと納得の理由に迫ります!楽器としての3つの理由から、“楽器の王様”と呼ばれるピアノの秘密を解説していきます。  さらに、ピアノ誕生の歴史や同じ鍵盤楽器の“チェンバロ”との違いをチェンバロ奏者の曽根麻矢子も参加し鍵盤楽器の歴史的変遷などを学びます。もちろん、プロのピアニストならではのスゴ技も清塚が紹介します! ジャムセッションでは…  ベートーベンのピアノ・ソナタ「悲愴」をピアノ清塚信也とボーカル安田&錦戸、ベース丸山、ドラム大倉、キーボード村上でジャムセッション!ポップス調のアレンジとベートーベンが作った当時の時代背景や思いを表現した清塚のピアノ演奏、安田・錦戸のボーカルにも注目です!

  • S2018E35 プロが選んだ「実は歌うのが難しい曲」とは? 今井マサキ、浦嶋りんこ、YURIをゲストに迎え、トーク&セッション!

    • October 14, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  普段よく耳にしている、あんな曲やこんな曲。聴いているだけでは気が付かないが、カラオケなどでいざ歌ってみたら、意外と難しかった。そんな経験ありませんか?  歌のプロである、コーラスシンガーやシンガーソングライターにアンケートを実施し、プロが歌っても「実は難しい曲」を紹介!普段みなさんがカラオケで何気なく歌っている耳馴染みのある曲も、実はプロから見ると難しい曲が含まれていた!  今回、吉田拓郎や松任谷由実、矢沢永吉のコーラスを務める今井マサキ、DREAMS COME TRUEのコーラスを務める浦嶋りんこ、久保田利伸が「アジアで最高の女性シンガー」と絶賛する、国内外で数多くの有名ミュージシャンから信頼されるYURIの日本を代表する3人のスゴ腕コーラスシンガーがスタジオに登場。プロが「実は歌うのが難しい曲」の数々を徹底解説します!  プロ目線で見た、歌うのが難しい曲をポイント別に紹介。難しいポイントと歌い方のコツを実演を交えて解説します!さらに、そんな難しい歌を歌いこなすアーティスト達の凄さを解き明かします! ジャムセッションでは…  加山雄三の「君といつまでも」をコーラス今井マサキ・浦嶋りんこ・YURIとボーカル大倉、ギター安田、キーボード村上でジャムセッション!加山雄三の声の世界観が凝縮された難曲に大倉がボーカルで挑戦!今井・浦島・YURIの豪華コーラスとのハーモニーにも注目です!

  • S2018E36 名曲から解き明かす!松任谷由実と3つの時代を大特集!

    • October 21, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  1972年のデビューから、これまでにオリジナルアルバム38作、400曲以上もの楽曲を世に送り出し、CDアルバムの売り上げはソロアーティスト史上初の3000万枚を突破する“ユーミン”こと松任谷由実。さらに、映画やCM、ドラマなど誰もが耳にしているタイアップ曲の数は150曲以上!  多くのヒット曲と共に、数々のアーティストからもリスペクトされ、米津玄師やSuchmosのボーカルYONCEなど、何世代にもわたり、それぞれの時代でトレンドを作り出すユーミンの音楽には、数多くの音楽的発明があった!  ユーミンを語るのは、企画のきっかけを作り、ユーミンの追っかけもしていたJUN SKY WALKER(S)のベーシストで音楽プロデューサーの寺岡呼人とユーミンのライブなどで20年コーラスを担当し、ユーミンの本当の凄さを知る今井マサキ。プロが見るユーミンの凄さとは?今回は、「ユーミンと3つの時代」を名曲とともに解き明かします!  ユーミンの代表曲を70年代、80年代、90年代~現代の3つの時代に区切り、各時代での音楽的な発明や世の中に与えた影響を紐解いていきます。寺岡曰く、“ユーミンの発明の塊”という名曲とは?今では誰もが当たり前のように取り入れているJ-POPに与えた影響にも迫ります! ジャムセッションでは…  松任谷由実の名曲「春よ、来い」を、ベース&コーラス寺岡呼人、コーラス今井マサキとギター&ボーカル錦戸、ギター安田、ドラム大倉でジャムセッション!錦戸が今回のセッションのために選曲した、ドラマ主題歌としても馴染みの深い名曲をどの様に演奏するのか?音楽の教科書にも掲載されている歌詞の世界観と共に注目です!

  • S2018E37 ジャンルごとにこんなに違う!?クラシック・ジャズ・ポップス ピアニスト特集!

    • October 28, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  これまでピアノの魅力について、クラシックを中心に番組では迫ってきたが、ピアノと言えばクラシックからジャズ、ポップスなど様々なジャンルに馴染みの深い楽器でもある。そこで、今回はジャンルごとにピアニストの演奏などは違うのか?どんな違いがあるのか、豪華ピアニストたちが集結し違いと魅力に迫ります!  今回は、関ジャムではお馴染みのクラシックから清塚信也、世界中で数多くのアーティストと共演する世界のジャズピアニスト山中千尋、スタジオミュージシャンとして多くのアーティストを支えるポップスピアニスト紺野紗衣の各ジャンルの一流ピアニストが集結!ピアニストはジャンルによってこんなにも違う!?その驚きの違いに迫ります!  実は、ジャンルが違うとそもそも基本の楽譜から違うと言うのだが本当なのか?その違いやその理由から各ジャンルの“演奏スタイルの特徴”が明らかに!  さらに、ジャンルごとのスゴさもスペシャルコラボで検証。同じピアノでもこんなに違う!?ジャンルを超えた豪華コラボも実現です! ジャムセッションでは…  アンジェラ・アキの「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」をピアノ山中千尋×清塚信也×紺野紗衣の3人とボーカル丸山&大倉でジャムセッション!もとはピアノ伴奏のみのこの曲をクラシック、ジャズ、ポップスの3つのジャンルで特別アレンジ!豪華ピアニスト3人の演奏と丸山&大倉のボーカルの組み合わせにも注目です!

  • S2018E38 プロが選ぶサザンオールスターズの名曲特集! スガ シカオ、LOVE PSYCHEDELICOをゲストに迎えトーク!

    • November 4, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  1978年のデビュー以来、数多くの大ヒット曲・名曲を世に送り出してきた、誰もが知るサザンオールスターズの名曲を「業界のプロに選んでもらったらどんな曲が集まるのだろうか?」という思いから、今回、番組ではアーティストや音楽業界の方々にアンケートを依頼したところ、スゴい事に!!サザンオールスターズが業界に与えた影響の大きさを感じさせられる、アーティストたちの熱のこもった、選出理由や分析が続々と!  大ヒット曲からシングルカットされていないアルバム収録の隠れた名曲まで、バラバラな87曲が選ばれたが、今回はこの中から、絞りに絞ったプロが選んだサザンオールスターズの名曲20選を紹介!  スタジオでサザンオールスターズの曲への熱い思いや「ココがスゴい」というスゴイポイントを語ってくれるのは、桑田佳祐をはじめサザンオールスターズのメンバーとの親交も深いスガ シカオとLOVE PSYCHEDELICOが登場!  ゲストの二組と共にプロの分析で、メロディーや作曲・コード進行の妙、歌い方やサウンド、作詞、メンバーの演奏などポイント別に注目して、サザンオールスターズの名曲に隠された凄さにも迫ります!

  • S2018E39 プロが選ぶ傑作カバー曲特集! 秋川雅史、坂本昌之をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • November 11, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  様々な時代を代表する誰もが知るヒット曲の中には、これまで音楽シーンを彩ってきた「カバー曲」の数々が…。  カバー曲からなぜ多くのヒット曲が生まれるのか?その秘密を紐解くために、今回、プロのミュージシャン・作曲家たちに「これはやられた!」と思う傑作カバー曲をアンケート調査!すると、ただ歌い直しているだけに留まらない、カバーならではの工夫やヒットするための歌い方、アレンジなどに込められた「隠されたテクニック」が満載だった!  スタジオにはテノール歌手でこれまで多くのカバー曲をリリースしてきた秋川雅史と徳永英明や平原綾香のカバー曲などをプロデュースしてきた音楽プロデューサー坂本昌之と共にそのテクニックを紐解きます!  カバーとカラオケは何が違うの?と言った純粋な疑問から、カバー曲を手がける上で重要なポイントを“イントロ”“編曲”“歌詞”“テーマ設定”などのポイントごとに紹介。さらに、プロのミュージシャンや作曲家がスゴイと思うカバー曲の名曲たちをジャンルごとに振り返りながらカバーの名曲はなぜヒットしたのか?その秘密にも迫ります!  これを見ればカバー曲の奥深さとカバー曲への印象が変わるはず! ジャムセッションでは…  坂本九「明日があるさ」のRe:Japanカバーバージョンを、ボーカル秋川雅史、ピアノ坂本昌之とギター&ボーカル錦戸・安田、ベース丸山、ドラム大倉でジャムセッション!カバー曲ならではの楽曲アレンジや新たに追加された歌詞などカバーの世界観と秋川×錦戸×安田のボーカルの掛け合いにも注目です!

  • S2018E40 番組初の部活動を特集!青春をかける「吹奏楽部」に迫る!

    • November 18, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  現在活躍する有名ミュージシャンにも出身者が多い“部活動”の「吹奏楽部」。今回は、番組で初の音楽にまつわる吹奏楽部を特集!  吹奏楽と音楽に青春をかける高校生たちは日頃どんな活動をしているのか?毎年数々のコンクールで賞を獲得し、今年の「全日本吹奏楽コンクール」でも金賞に輝いた強豪校・東海大学付属高輪台高校 吹奏楽部の3年生部員たちをスタジオに招待!  吹奏楽部ではどんな練習や活動をしているのか?特に人気のある楽器の希望者がかぶったらどうする?など、意外と知らない吹奏楽部にまつわる“素朴な疑問”に迫ります。  強豪校ならではの、知られざる多忙な年間スケジュールや厳しいチーム分け・楽器の選抜、ちょっと変わった?独自の練習方法まで青春を吹奏楽にかける高校生の姿とは!? ジャムセッションでは…  関ジャニ∞の「オモイダマ」を東海大学付属高輪台高校 吹奏楽部と関ジャニ∞全員(ボーカル錦戸・村上・丸山、ギター&ボーカル安田、ボーカル&ドラム大倉、トランペット横山)でジャムセッション!夏の高校野球のテーマソングにも選ばれ吹奏楽部にも演奏された曲をバンド&吹奏楽部バージョンでお届けします!

  • S2018E41 女性の心を掴む共感ソングを特集! いしわたり淳治、西野カナをゲストに迎え、トーク&セッション!

    • November 25, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  これまで様々な企画でアンケートを実施してきたが、その中に「この曲、私のことを歌っている!」と曲に共感する女性の回答が度々登場していた。そこで、今回は「これ、私のことだ!」と感じる究極の“共感ソング”を特集!  世の女性たちが「自分に向かって歌ってる!」と感じる名曲はどうやって作られているのか?ゲストに歌詞プロデューサーのいしわたり淳治と女性たちから圧倒的な共感を集めるヒット曲を生み出す西野カナが、女性はどう曲の世界に自分を重ねて聴いているのか?共感される歌詞作りの秘密を明かす。  一般女性アンケートで特に人気の高かった名曲15曲をテーマごとに分類。「恋の始まり&楽しい恋」「複雑な女心」「失恋&別れ」といったシチュエーション別に、自分に向かって歌っている!と女性たちの心を掴んで離さない曲とは?  もちろん、どのように女性達に響く共感ソングは作られているのか名曲に隠された秘密と共にいしわたりと西野カナも自身の作詞の秘密を明らかに!いしわたりは西野に聞きたかったという歌詞の疑問もぶつける。 ジャムセッションでは…  西野カナ「トリセツ」をボーカル西野カナとギター&ボーカル錦戸・安田、ドラム大倉でジャムセッション!多くの女性の共感を呼び大ヒットとなった西野カナが紡ぐ歌詞の世界と関ジャニ∞のバンド・ボーカルとの共演にも注目です!

  • S2018E42 フィギュアスケートと音楽面から特集! 荒川静香、宮本賢二、無良崇人をゲストに迎えトーク!

    • December 2, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  フィギュアスケートを音楽面から解剖!  シーズン真っ只中!世界の一流選手たちが集うグランプリファイナルも間もなく開催!ジャンプだけじゃない、フィギュアスケートの演技と音楽の関係性とは?トリノ五輪金メダリストでプロフィギュアスケーター荒川静香、今年現役引退をしたプロフィギュアスケーター無良崇人、世界の名選手の振付を手掛ける超売れっ子振付師の宮本賢二がスタジオに集結!  羽生結弦、宇野昌磨、浅田真央、アリーナ・ザギトワなどスター選手たちの演技と音楽表現の関わりとは?音楽と演技の融合でどのように得点を伸ばしているのか?そのスゴさの秘密を解き明かす!  さらに、宮本がフィギュアスケートの振付師の仕事も紹介。売れっ子の振付師の超多忙な振付の仕事とは?振付だけでなく、衣装や髪型など細かな魅せるポイントまで指導するという驚きの仕事が!さらに、宮本の指導でザキヤマが美しく!?メダリストとまさかのコラボも!  これを見ればフィギュアがもっと楽しくなる!音楽と重要な関係性とは? ジャムセッションでは…  フィギュアスケートでこれまで数々の名選手に愛されてきた「オペラ座の怪人」を、ボーカルにサラ・オレインを迎え、ボーカル丸山、ギター安田、ドラム大倉、キーボード村上でジャムセッション!サラ・オレインと丸山の二人の迫力の歌声での掛け合い、バンドアレンジになった「オペラ座の怪人」に注目です!

  • S2018E43 とにかくスゴい!プロの超絶テクニック&異色コラボ! MIYAVI、NAOTO、SINSKE、DJ IZOHをゲストに迎え、トーク&セッション!

    • December 9, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  これまで番組で多くのアーティスト達がここでしか見られないスゴ技を披露してくれたが、今回はそんなプロのスゴ技をたっぷりスタジオで披露!さらに、ジャンルの垣根をこえた異色の豪華コラボも実現!  超絶テクニックを持つアーティストたちが集結!  独自のスラップ奏法で世界中から絶賛されるサムライギタリストMIYAVI!多くのアーティストのライブに参加し、JPOPからクラシックまで幅広く活躍するバイオリニストNAOTO!ベルギーのブリュッセル、アントワープの2つの王立音楽院を首席卒業し、ヨーロッパでも活動するマリンバ奏者SINSKE!圧倒的スキルとパフォーマンスでDJ世界チャンピオンに輝いたDJ IZOH!ジャンルの異なる4つの楽器のスゴ技の共演!  速さ、魅せ方の超絶ポイントと秘密を解説しながら超絶テクを生披露!DJのスクラッチは何をしているのか、意外と知らない基本的な知識と共に迫ります。そして、ギター×バイオリン×マリンバ×DJの夢の共演も!関ジャムでしか見られない異種楽器の豪華コラボも実現! ジャムセッションでは…  hideの「ピンクスパイダー」をギター&ボーカルMIYAVI、バイオリンNAOTO、ギター&ボーカル錦戸、ベース丸山、ドラム大倉でジャムセッション!MIYAVIのギターとNAOTOのバイオリンの超絶テクニックプレイ満載の演奏と関ジャニバンドの激しいコラボに注目です!

  • S2018E44 TAKAHIRO(上野隆博)、s**t kingzをゲストに迎え、トーク&セッション!

    • December 16, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  大好評ダンス企画!今回は、複数人でのダンスの醍醐味“フォーメーションダンス”のカッコよさの秘密に迫ります!  マドンナのツアーでダンサーを務め、欅坂46のすべてのシングルの振付を担当するTAKAHIROとアメリカ最大級のダンスコンテストを2連覇し、三浦大知などのバックダンサーを務め数々のアーティストの振付も担当するs**t kingzの世界的に活躍する2組が登場!  グループで隊形を目まぐるしく変えながら踊るフォーメーションダンスはどうやって隊形を作っているのか?、カッコよく見えるテクニックとは?など、複数人でのダンスの迫力とカッコよさの秘密をダンス実演たっぷりに解説!大人数の欅坂46フォーメーションの秘密や、フォーメーション移動・隊形変化、さらにシチュエーションダンスなどs**t kingzが4人で魅せる圧巻のダンスが盛りだくさん!  素人でもカッコよく見える複数人でのダンスのテクニックもレクチャー!サバンナ高橋もカッコよくなる!? ジャムセッションでは…  関ジャニ∞「NOROSHI」をs**t kingzと関ジャニ∞でダンス×バンドでジャムセッション!このセッションのためだけに、振付がなかったこの曲にs**t kingzがオリジナルの振付を作成!フォーメーションの隊形移動や振付テクニックなどフォーメーションダンスの醍醐味を取り入れた振付と関ジャニ∞全員でのダンス×バンドの迫力の共演に注目です!

  • S2018E45 クリスマス直前、雪の名曲を特集! いしわたり淳治、松本良喜をゲストに迎え、トーク&セッション!

    • December 23, 2018
    • TV Asahi

    トークJAMでは…  クリスマス直前のそんな夜は今だから聴きたい雪にまつわる名曲を特集!  番組では、視聴者の男女の幅広い世代に「雪をイメージする曲」をアンケート!アンケートから挙がった100曲以上の楽曲から、上位20曲をランキングで紹介!多くの人に愛される雪の名曲にはどんな曲が?  そんな名曲たちを作詞家・歌詞プロデューサーのいしわたり淳治と中島美嘉・KinKi Kids・柴咲コウなど多くのアーティストの曲を手掛ける音楽プロデューサー松本良喜が、なぜ雪にまつわる名曲が多いのか?聴く人の心を掴む雪の曲の共通点、2つの曲調、歌詞とサウンドに隠されたテクニックなど音楽的に紐解きます!  雪をイメージさせる様々なワードを使った作詞術やまったく真逆の雪を連想させる曲調や切なさ・盛り上がりを作るメロディー、サウンドといった、聴く人に雪とそこにまつわる物語をイメージさせる音楽テクニックが満載だった!  さらに、いしわたり淳治には雪の呼び方について雪国出身者ならではのある意見があるというが… ジャムセッションでは…  視聴者アンケートでも多くの支持をされた雪の名曲、中島美嘉「雪の華」をボーカルに中島美嘉を迎え、ピアノ松本良喜とギター錦戸、ベース丸山、ドラム大倉でジャムセッション!しっとりとしたメロディーに現代的なアレンジをあわせた楽曲、中島の歌声・松本のピアノと関ジャニのバンド演奏がどのように雪の情景を表現するのか注目のセッションです!

Season 2021

  • S2021E01 プロが選ぶ2020年年間ベスト10

    • January 10, 2021
    • TV Asahi

    毎年好評!業界も大注目の人気企画!音楽のプロが選ぶ2020年の年間ベスト10は? お馴染みのいしわたり淳治、蔦谷好位置に加え、今回は川谷絵音が初参加! 2020年に発表された楽曲の中から、独自の目線でランキングを作成! ヒット曲の音楽的スゴさや知られざる名曲が続々!! さらにブレイク必至のアーティストが丸わかり!複数のプロが選んだ新星アーティストも!! 今年のランキングには一体どんな曲が登場するのか!?

  • S2021E02 プロが選ぶ2020年年間ベスト10 後半戦!

    • January 17, 2021
    • TV Asahi

    毎年好評!業界も大注目の人気企画! 音楽のプロが本気で選ぶ2020年の年間ベスト10は? 前回はベスト10曲の5位~10位を発表しましたが、あまりの名曲の多さに1時間では語り尽くせず… 2週連続の放送に!! いよいよ今回は、蔦谷好位置、いしわたり淳治、川谷絵音の3人が選んだランキング上位曲を発表!その魅力をたっぷり語り尽くします!! 一体どんな曲が選ばれるのか?そして、一同衝撃の1位曲とは!?

  • S2021E03 “令和世代の注目アーティスト特集”

    • January 24, 2021
    • TV Asahi

    すでに業界がざわついている“令和世代の注目アーティスト特集”。 これまでも番組では、新時代の若手のアーティストをいち早く紹介してきたが、今回は更に若い、ジャンルも年齢もバラバラな5組が集結! 三浦大知絶賛の高校生ダンサーから世界が尊敬する日本人100人にも選ばれた11歳のドラマー。あのCharに認められた若手ギタリストにSKY-HIプロデュースの10代の次世代ラッパーまで。さらに、グループ全体の動画総再生数が27億回を誇る大人気エンタメユニットがスタジオに登場。 若くしてすでに活躍中の彼らの経歴を紐解いていく!! 即興セッションも!

  • S2021E04 音楽史に残る大ヒット曲“ワンヒットワンダー”

    • January 31, 2021
    • TV Asahi

    世の中には数々の名曲が存在するが、今回は強烈なインパクトを残した大ヒットソングに着目!! 音楽プロデューサーの松尾潔・丸谷マナブ・Kan Sanoの3名を迎え、一度は耳にしたことのある超名曲の中から、プロが厳選した楽曲を一挙紹介! ヒットの所以となる曲のスゴさや、その一曲が音楽史にもたらした多大な影響まで明らかに!

  • S2021E05 関ジャニ∞ レコーディングの裏側“270日の記録”

    • February 7, 2021
    • TV Asahi

    今回は、関ジャニ∞の新曲「キミトミタイセカイ」のレコーディング風景に徹底密着! これまでの曲に比べ音域が高く、5人にとって新たなチャレンジだというこのナンバーへ向き合う彼らの姿を追う。 実は9ヶ月前から始動していた楽曲制作。 各メンバーがこれまでとは全く異なる意識で制作にあたる中、5人が直面した壁とは? 番組がこれまで踏み込んでこなかったレコーディングの裏側から 5人体制の新たな楽曲制作に挑む関ジャム特別編!

  • S2021E06 初登場!!GReeeeN本人に直接質問!!

    • February 14, 2021
    • TV Asahi

    GReeeeNといえば… HIDE、navi、92、SOHの男性4人組ボーカルグループ。 メンバー全員「歯医者さん」として働き、医療と両立させる為、顔を伏せて活動!! そこで今回スタジオに招いたのは… これまで数多くの編曲や演奏者として携わり、彼らとは10年来の仲!! 初めてメンバー以外で外部から入ったnishi-kenと番組でおなじみの作詞家zopp!! そんな2人のプロをスタジオに迎え、名曲の数々と共にGReeeeNを徹底解剖!! そして!GReeeeNのHIDEとnaviが関ジャム初登場!! 「顔出しをしない経緯は?」「詞はどのようにして生まれる?」「歯医者との両立は?」など 視聴者・プロからの質問に一つ一つ答えていく!! さらに!!貴重な「手書きの歌詞ノート」「スタジオ写真」まで紹介!!

  • S2021E07 プロがハマった音楽動画特集

    • February 21, 2021
    • TV Asahi

    これまで関ジャムでさまざまな音楽情報を教えてくれたおなじみ蔦谷好位置。 そんな蔦谷がプライベートで行っているという“YouTubeジャンケン”。 「どちらがよりおもしろい動画を出せるか!?」というその企画を関ジャムで開催! でんぱ組.incを手がける音楽プロデューサー もふくちゃんそして、蔦谷推薦の音楽系YouTuberみのが選ぶお気に入りの音楽動画が続々登場! 再生回数1億超えのバズり動画から独特すぎる超マイナー動画まで… 一体何が刺さるのか?プロ目線の解説と共に紹介します!

  • S2021E08 傑作選【ゴールデンSP目前!傑作選 プロ作曲家の仕事術&男性声楽家の世界】

    • February 28, 2021
    • TV Asahi

    3月3日(水)関ジャムゴールデン スペシャルの前に… J-POPの魅力が詰まった関ジャム傑作選!! これを見て、ゴールデンスペシャルに備えましょう!! まずは… 傑作選【1】「メガヒットを生み出すコンペの実態!」 安室奈美恵の「Hero」やTEEの「ベイビー・アイラブユー」を手がけた今井了介、Little Glee Monsterの「世界はあなたに笑いかけている」やAKB48の「ラブラドール・レトリバー」を手がけた丸谷マナブ、King & Princeの「シンデレラガール」や欅坂46の「二人セゾン」を手がけた河田総一郎をスタジオに招き、だれもが知るヒット曲の完成までの工程を大公開!! 名曲誕生の裏側にある、「コンペ」と呼ばれる熾烈な争いとは一体…? さらに、支配人の古田新太が今回のために書いた歌詞に合わせて、ヒットメーカーたちが作曲に挑戦!! 同じ歌詞なのに、全く異なる印象の曲が出来上がり…スタジオ大興奮!! 普段明かされることのない、ヒット曲制作秘話と驚きの作曲術を!! 傑作選【2】「知られざる男性声楽家の世界」 知っているようで知らない…!?声楽家の世界ってどうなっているの?声楽家の声って何種類ある?歌い方のテクニックとは?普段どんな練習をしている?さらには、思わず笑ってしまうような「声楽あるある」まで…一体どんな職業なのか? 今回スタジオに招いたのは4人のトップ男性声楽家たち!これまで様々な企画に登場してきた、番組ではおなじみのカウンターテナー 彌勒忠史、大ヒット曲「千の風になって」で知られるテノール歌手 秋川雅史、超高音…女性の音域を歌うソプラニスタ 岡本知高、一方でこちらは超低音…名だたる演出家から引っ張りだこのバリトン 大沼徹、まさに超一流の男性声楽家が大集結! それぞれが専門とする音域での実演から、驚愕の㊙練習法まで、盛りだくさんでお届け!! さらに… 関ジャムだからこそ見ることができる、奇跡のコラボ実演…4人のトップ男性声楽家で歌う「第九」が実現!超贅沢なハーモニーも!

  • S2021E09 水曜ゴールデンSP 直前企画 4人のプロのマイベストJ-POP30曲を先行発表!!

    • January 28, 2021
    • TV Asahi

    3月3日(水)関ジャムゴールデンスペシャルが放送! 音楽のプロから見た“本当にスゴイ名曲”は何なのか?一流アーティストや売れっ子プロデューサー、名作詞家など総勢48名のプロにアンケートを取り、2000年以降にリリースされた膨大な楽曲の中から関ジャムJ-POP20年史として「最強の名曲ベスト30」を決定!! そんなゴールデンSPを目前に控え、プロたちのそれぞれのベスト30曲を先行公開!! いきものがかりの水野良樹、名プロデューサー松尾潔、多くのドラマ、映画音楽を手掛ける作曲家・岩崎太整、LiSA「紅蓮華」などを手掛ける今注目のアーティスト・作詞作曲家・草野華余子。 プロが選出した30曲とは一体!? これを見ればゴールデンSPをより楽しめること間違いなし!

  • S2021E10 ゴールデン2時間SP 関ジャムJ-POP 20年史 プロが選んだ最強のJ-POPベスト30

    • March 3, 2021
    • TV Asahi

    2000年から2020年の数々のヒット曲の中でも「本当にスゴイ」という曲を一流アーティストや売れっ子プロデューサー、名作詞家など、総勢48名のプロに一斉アンケート! プロから見た、最強の名曲ランキングを発表します! スタジオには乃木坂46生田絵梨花、King & Prince高橋海人も登場! 果たして1位に輝くJ-POPの名曲とは…!?

  • S2021E11 4個のバンド&ソロを同時進行!川谷絵音の頭の中身を解剖!

    • March 14, 2021
    • TV Asahi

    これまでもたびたび番組に出演し、天才ぶりを発揮してきた川谷絵音を徹底解剖! 「ゲスの極み乙女。」「ジェニーハイ」など所属する4つのバンドをはじめ、数多くのプロデュース、楽曲提供を行う川谷だが、その頭の中は一体どうなっているのか? サカナクションの山口一郎、音楽プロデューサーの蔦谷好位置、SEKAI NO OWARIのNakajinなど川谷に近いアーティストや音楽関係者にアンケートを実施しさらに番組では川谷の携帯電話の中身もチェック! よく使っている音楽アプリや作詞に使われているメモアプリ、本人も覚えていないという弾き語り音源やMISIAに楽曲提供した発売前の新曲まで特別大公開! また、曲作りのスピードが異常に速い川谷に、今回も即興での曲作りを依頼! するとまさかの展開に!

  • S2021E12 川谷絵音の即興曲作り完全版!!

    • March 21, 2021
    • TV Asahi

    川谷絵音といえば… 4つのバンド掛け持ちや数多くのアーティストのプロデュース・楽曲提供を行っているのだが、中でも凄かったのは1年に64曲を生み出す驚異的な曲作りのスピード! 実は以前番組でも… 即興曲作りが始まると、川谷絵音とメンバーの共同作業により、わずか35分で楽曲を作り上げた! その驚きの作曲方法は各方面でも話題に! そして5年の時を経て… 女性ボーカルでの歌唱&楽器パートを増やしさらに難易度が上がった即興曲作りに挑戦! 4つのキーワードから作り上げた歌詞に、進行コード・メロディーラインの作曲からバンドアレンジ、ボーカルレクチャーなど、楽曲完成までの一部始終をお届け! すると予期せぬ展開に一同困惑… さらに、収録後日に行った川谷本人による楽曲解説や作曲裏話を公開します!

  • S2021E13 名曲の裏に名アレンジあり!! “ヒット曲の裏の立役者”アレンジ特集!!

    • March 28, 2021
    • TV Asahi

    今回はなんと! 藤井 風やSIRUPなど、今音楽業界で注目の若手を一挙に手掛ける音楽プロデューサー・Yaffleがスタジオに初登場!! さらに、一青窈や平井堅、THE FIRST TAKEで話題の橋本愛までをも手掛けるレジェンドプロデューサー・武部聡志もゲストに迎え、互いにギモンをぶつけ合い、プロから見た“アレンジ”の裏側に迫ります! 藤井 風「青春病」や橋本愛「木綿のハンカチーフ」など、名プロデューサーたちの話題作の㊙︎アレンジ術に一同びっくり! さらに… 武部聡志アレンジによる久保田利伸の「流星のサドル」を、武部聡志&丸山・村上・安田・大倉でジャムセッション! 原曲とはまた違う、一夜限りの“関ジャム特別アレンジ”は必見! 武部のこだわった、村上のピアノと丸山のボーカルのみのシーンにも注目です!!

  • S2021E14 アカペラ特集!!

    • April 4, 2021
    • TV Asahi

    今回は、声だけで聴く者を感動させるアカペラ特集!! ゴスペラーズと、「楽器を持たないネオシティポップバンド」という新たなスタイルで今注目の若手アカペラグループ・Nagie Laneをゲストに招き、進化するアカペラの凄ワザを実演解説!! アカペラの基本要素はもちろん、シティポップをアカペラで表現するNagie Laneの凄ワザ! そして、全員がバラバラな音を出すのになぜかカッコイイ!!ゴスペラーズの超絶テクニックなどスタジオ生歌唱で丁寧に解説します! さらに、松任谷由実「やさしさに包まれたなら」をゴスペラーズとNagie Laneがそれぞれにアカペラアレンジ! Nagie Laneのアレンジには安田も参加。難度の高いアカペラコラボに挑戦!! 同じ曲でもアレンジでどう印象が変わるか注目です!!

  • S2021E15 最強のJ-POPベスト30 あのプロが選んでいた曲とは?

    • April 11, 2021
    • TV Asahi

    先日のゴールデンSPで、関ジャムJ-POP20年史として「プロが選ぶ最強の名曲 ベスト30!!」を決定。 一流アーティストや超売れっ子プロデューサーなど総勢48名から頂いた膨大な量のアンケートを元に集計したのだが… ランキングに入らなかった曲の中にも名曲がたくさん! そこで今回は、おなじみ音楽プロデューサーヒャダインと、 蔦谷好位置絶賛のアーティスト日食なつこをスタジオに迎え、 それそれが選出していたベスト30曲を紹介! さらに、あのプロたちが選んだベスト1の名曲も! 一体どんな選曲になるのか!?

  • S2021E16 さだまさしの頭脳解剖!!

    • April 18, 2021
    • TV Asahi

    これまで番組に度々登場し、スタジオで即興曲作りや作詞などを披露してきたさだまさしを2年ぶりにゲストに迎え、「今さだが気になっている事」を直撃! さだが気になっている若手アーティストは? さだが思う矢沢永吉のすごさ、さだ愛用のiPadの中身は?などなど、さだの“今”に迫ります!後半には恒例の即興企画も! さらに… さだまさしの名曲「案山子」を、村上・安田と共にジャムセッション!

  • S2021E17 ダンス特集!!

    • April 25, 2021
    • TV Asahi

    今回は、ダンス特集!! これまで何度も番組に出演してくれた三浦大知とs**t kingz、ダンス界のトップが共演! トーク共演は今回が初めての2組が、お互いのスゴいところをプロ目線で解説! s**t kingzが衝撃を受けたという「なぜそこで撮った?」と思うような三浦大知の命がけのダンス映像や、スゴ技フロアダンスに加え、三浦大知が語るs**t kingzがパイオニアである理由、チャップリンの名スピーチにのせて、ダンスで訴えたい思いとは!? 2組のスゴいダンス動画や超絶テク解説も! ジャムセッションは今夜限りの特別メドレー! 2組が振り付けを共作した三浦大知の「I’m Here」に、丸山・安田・大倉も演奏で参加。 さらに、s**t kingzのダンス曲に三浦大知が初参加! ダンス界のトップ2組と関ジャニ∞のコラボに注目です!

  • S2021E18 古田支配人リクエストに三浦大知とs**t kingzが豪華パフォーマンス!!

    • May 2, 2021
    • TV Asahi

    ついに!!古田新太作詞 番組の企画で生まれた曲に三浦大知&s**t kingzが振り付け!! 以前放送した「プロ作曲家」特集で、支配人の古田新太が書いた歌詞に合わせてLittle Glee MonsterやAKB48などを手がける作曲家、丸谷マナブが曲をつけ完成した楽曲「ユニットバスのマーメイド」 そこで古田が言った「大知くんに歌いながら踊ってほしい!!」のひと言に三浦大知が本気でダンスを作ってきてくれた! 事前にコーラスレコーディング、振り付けを行いついにスタジオで披露!! さらに2組の貴重なトークや三浦大知が見るたび感動で涙するというs**t kingzの名作ダンスもお届け! 以前三浦大知が菅原小春と共に出演した回の貴重な未公開シーン、三浦大知とs**t kingz2組がこれまでに番組で披露してくれた超絶パフォーマンス集までお見せします!

  • S2021E19 アルバム一枚通して聴いてほしい J-POPの名盤

    • May 9, 2021
    • TV Asahi

    サブスクの登場で一枚通して聴くことが少なくなったといわれるアルバムの魅力をプロ目線で大特集!! 以前番組で弾き語りを披露した大橋トリオ、TempalayのメンバーAAAMYYY、そしておなじみヒャダインがあのメジャーアーティストのスゴいアルバムから プロだから気づく新鋭のアルバムまで『J-POPの名アルバム』の数々を紹介します! 1日の流れを1枚で表現した名盤や、「J-POP」を語るうえで絶対に外せない名盤など… 今夜は名アルバム全12枚を一挙公開!メモのご用意を!!

  • S2021E20 MISIA「Everything」などを手がけた音楽家の冨田ラボがスタジオに登場!

    • May 16, 2021
    • TV Asahi

    これまで関ジャムではプロたちが度々MISIA「Everything」とキリンジ「エイリアンズ」のスゴさを解説。 ゴールデンSP「プロが選ぶ2000~2020年“最強のJ-POPベスト30”」でも上位にランクインした2曲だが、実はこれらのプロデュース・アレンジを手がけたのが冨田ラボ。 今回は遂に本人を前にMISIA「Everything」・キリンジ「エイリアンズ」は何が凄いの論争に決着をつける! そんな冨田アレンジの凄さを解説してくれるのが多くのドラマ、映画音楽を手がける作曲家の岩崎太整。 突出した分析力で「Everything」の超難解なコード進行の謎や「エイリアンズ」の歌詞に隠されたアクセントの秘密など冨田のスゴ技アレンジを細かく分解! 番組史上最高クラスの難しい解説に初登場の神宮寺勇太(King & Prince)も悪戦苦闘!? さらに… 冨田プロデュースのRyohu「The Moment」では、岩崎が現代音楽において最重要という「音質」について熱弁! どうしてもヘッドホンで聴いてほしい音があるそうで、関ジャニ∞も全員ヘッドホンを装着し、その「耳触り」を体感! 皆さんも是非イヤホンのご準備を!

  • S2021E21 アーティストのスゴ技実演特集!!

    • May 23, 2021
    • TV Asahi

    これまで関ジャムでは多くのアーティストが出演し、スタジオでのスゴ技実演をたくさん披露してもらってきた。 そんな放送の中でも今回は、話題となった「弾き語り回」「実はスゴイ楽器特集」の スゴ技をプレイバック! さらに、アーティストのマニアックなこだわりも垣間見える豪華な1時間!

  • S2021E22 ボーカリストLiSAのスゴさをプロ目線で分析!!

    • May 30, 2021
    • TV Asahi

    今回はアニメ「鬼滅の刃」オープニングテーマ「紅蓮華」や「炎」の大ヒットで知られるアーティスト、LiSAがスタジオトーク初登場!! 関ジャムではおなじみ、コーラス・ボイストレーナーの顔も持つコーラスの今井マサキと、アニソンを数多く手掛けるオーイシマサヨシをゲストに迎え、 プロから見たLiSAのボーカルの魅力を掘り下げていきます! 「裏声と地声の使い分けって?」「普段どんなトレーニングを?」など、様々なプロの疑問に、LiSAが実演を交えながら答えていく!

  • S2021E23 3ピースバンドのギターボーカル特集!!

    • June 6, 2021
    • TV Asahi

    これまで番組で何度もギターの楽しさを教えてくれたおなじみTRICERATOPS 和田唱。 今回はそんな和田唱から持ち込み企画! 「実は、3ピースバンドのギターボーカルって大変!」とのことで… 今回は、同じく3ピースバンドでギターボーカルを務めるBase Ball Bear小出祐介と、SHISHAMO宮崎朝子をゲストに迎えその魅力と大変さを、実演を交えてたっぷり解説。 知られざるプロのテクニックや、ギタボならではのこだわりや“あるある”さらに思わぬ愚痴も飛び出す展開に…!? ジャムセッションはTRICERATOPSの名曲「Raspberry」を和田・小出・宮崎・安田、4人のギターボーカルで披露!

  • S2021E24 東京事変特集!!

    • June 13, 2021
    • TV Asahi

    これまで番組でもよく名前があがってきた5人組バンド・東京事変をゲストに迎え、関ジャム初の東京事変特集!! と思いきや…関ジャムならぬ変ジャム!? 今回は東京事変メンバーそっくりの方々が東京事変の裏側を解説!! そして、東京事変の魅力を語る語り部として、King Gnu常田大希・勢喜遊が番組初登場!! ゲスの極み乙女。ちゃんMARI、 関ジャムではおなじみ、音楽プロデューサーの本間昭光も迎え、東京事変を紐解いていきます!! 初の「東京事変特集」はカオスな展開に!?

  • S2021E25 東京事変特集 後半戦!!

    • June 20, 2021
    • TV Asahi

    関ジャムならぬ変ジャム!? 東京事変特集 後半戦!! King Gnu常田大希・勢喜遊、ゲスの極み乙女。ちゃんMARI、 関ジャムではおなじみ、音楽プロデューサーの本間昭光も迎え 東京事変のさらなる深みへ…! メンバーそっくりの5人が楽曲制作の裏側や、語り部たちが選ぶ東京事変名曲選も!! さらにKing Gnu常田が事変サウンドを分析!! 椎名もKing Gnuの楽曲制作の秘密に迫る!!

  • S2021E26 次々と話題曲を世に送り出す超売れっ子ボカロPを大特集!

    • June 27, 2021
    • TV Asahi

    今音楽業界を席巻しているボカロ曲は一体どのように進化していったのか!? スタジオには、yamaが歌う大ヒットソング「春を告げる」を生み出したくじら、キャッチーな歌詞とメロディーが話題を呼んだAdoが歌う「うっせぇわ」のsyudou、さらに!その2人が尊敬して止まないという「シャルル」を生み出したバルーンこと須田景凪を招き、ボーカロイドを解説!! ボーカロイドの基礎知識からボカロ曲の特殊な作曲法を実演まじえて紹介! また、3人がどのようにしてボカロPになって大ヒット曲を生んだのか? あの大ヒット曲の制作秘話も大公開します! そして、普段顔出ししていないというくじらとsyudou! スタジオは一体どうなるのか!? お楽しみに!!

  • S2021E27 引き続き、超売れっ子ボカロP特集!!

    • July 4, 2021
    • TV Asahi

    yamaが歌う大ヒットソング「春を告げる」を生み出したくじら、キャッチーな歌詞とメロディーが話題を呼んだAdoが歌う「うっせぇわ」のsyudou、さらに!その2人が尊敬して止まないという「シャルル」を生み出したバルーンこと須田景凪が古田新太考案の歌詞に作曲!三者三様の超名曲が誕生!! そして、syudou&須田景凪/バルーンの活動年表をお届け!ボカロPになった意外なきっかけや、恥ずかしい初期時代の楽曲、あのヒット曲を初音ミクが歌った貴重なデモ音源も大公開!

  • S2021E28 ミュージックビデオ特集!

    • July 11, 2021
    • TV Asahi

    大人気アーティストたちの映像の裏側に迫る! 米津玄師「Lemon」あいみょん「マリーゴールド」藤井 風「青春病」のMV監督を務め数々の賞を受賞する映像作家・山田智和 とYOASOBI「夜に駆ける」などを手掛けた今大注目の若きクリエイター、アニメーション作家・藍にいなが登場! 6億8千万再生「Lemon」に隠された仕掛けとは? 「夜に駆ける」絵コンテの謎など監督自らが制作の裏側を公開! 制作工程にスタジオ騒然!!

  • S2021E29 レジェンド作詞家 松本隆特集

    • August 1, 2021
    • TV Asahi

    これまで番組でも度々話題に上がるレジェンド作詞家、松本隆。 作詞活動50周年、アイドルソングやバンド曲など様々なジャンルで誰もが知る大ヒット曲を生み出し続ける松本隆。 その音楽的スゴさを紐解いていきます! 松本隆と多くの作品を共にしてきた音楽プロデューサー武部聡志、番組ではお馴染みの作詞家いしわたり淳治、シンガーソングライター川崎鷹也、3名の音楽のプロ達から松本への質問に、今回はご本人が回答! 「あの名曲の名フレーズに込められた意味とは?」「作詞におけるルールは?」など松本隆の貴重な証言で、レジェンドの凄さが明らかに! ジャムセッションは松本隆作詞の名曲 大滝詠一「君は天然色」を武部・川崎・横山・丸山・安田でセッション!

  • S2021E30 売れっ子振付師の仕事術!

    • August 8, 2021
    • TV Asahi

    今回は、約2年ぶり!売れっ子振付師の仕事術! ゲストには櫻坂46・日向坂46や矢沢永吉、SEKAI NO OWARIなど多くのアーティストの振付を担当するおなじみTAKAHIROと、優里、Lucky Kilimanjaro、Vaundyなど今注目アーティストから大きな話題を呼んだポカリスエットのCMまで手がける振付界のニュースター、yurinasiaが登場。 TAKAHIROが語る、CM・ミュージックビデオ振付の知られざる裏側とは? 今も福岡の公民館でダンススクールを運営するyurinasiaはどのようにして数々の話題作に抜擢されたのか!? さらに、TAKAHIRO恒例の“熱血解説”今回はSnow Manの楽曲をピックアップ! TAKAHIROのあまりに熱すぎる解説にスタジオ騒然!?

  • S2021E31 プロがマジメに選んだキュンとしたラブソング特集!!

    • August 29, 2021
    • TV Asahi

    今回は、プロがマジメに選んだキュンとしたラブソング特集!! スタジオには、ゴールデンボンバー鬼龍院翔、TempalayのメンバーAAAMYYY、そしてLiSAの「紅蓮華」などを手がけたアーティスト・作詞作曲家、草野華余子が登場。 プロだから気づく音楽的にキュンとするポイントやフレーズなどを解説! さらに、その曲を聴いた時の自身のエピソードも紹介していただきます! ドリカム、宇多田ヒカル、スピッツ、RADWIMPSやあいみょんなど… キュンとするラブソングの名曲が続々登場!!

  • S2021E32 カップリング曲の中から知られざる名曲をプロ目線で紹介!!

    • September 5, 2021
    • TV Asahi

    今回は、カップリング曲の中から知られざる名曲をプロ目線で紹介!! スタジオには、音楽プロデューサー松尾潔、マカロニえんぴつのはっとり、緑黄色社会の長屋晴子がゲストとして登場。 万人に刺さる売れ線を狙うリード曲に対し、比較的アーティスト本人の好きなことが反映されるというカップリング曲。 米津玄師、スピッツ、福山雅治、星野源、宇多田ヒカルなど… 大ヒット曲に隠れたカップリングソングの魅力に迫る!! さらにカップリングならではの楽曲制作の苦労も明らかに…!

Season 2022

  • S2022E01 プロが選ぶ2021年年間マイベスト10曲

    • January 9, 2022
    • TV Asahi

    毎年恒例!業界も大注目の人気企画! 売れっ子音楽プロデューサーが選ぶ2021年のマイベスト10曲とは? お馴染みの蔦谷好位置、いしわたり淳治に加え 今回は注目のアーティスト・藤井 風のアレンジを手がける 音楽プロデューサーYaffleが初参加! 3人それぞれが、2021年発表曲&話題曲の中から、独自の目線でランキングを作成! ヒット曲の音楽的スゴさや、ネクストブレイクが期待される新星が続々!! 今年のランキングには一体どんな曲が登場するのか!?

  • S2022E02 プロが選ぶ2021年年間マイベスト10曲” 後半戦!

    • January 16, 2022
    • TV Asahi

    毎年恒例!業界も大注目の人気企画! 売れっ子音楽プロデューサーが選ぶ2021年のマイベスト10曲とは? 前回はベスト10曲の5位~10位を発表しましたが、 いよいよ今回は、蔦谷好位置、いしわたり淳治、 そして、あの藤井 風のアレンジを手がける 注目の音楽プロデューサーYaffleが選んだランキング上位曲を発表! その魅力をたっぷり語り尽くします!! 上位曲では、複数のプロが同じアーティストを選出するシーンも!! そして、一同衝撃の1位曲とは!? 3人それぞれが、2021年発表曲&話題曲の中から、独自の目線でランキングを作成! ヒット曲の音楽的スゴさや、ネクストブレイクが期待される新星が続々!! 今年のランキングには一体どんな曲が登場するのか!?

  • S2022E03 “凄腕ギタリストが集結”ギター特集!!

    • January 23, 2022
    • TV Asahi

    日本が誇るギターレジェンド・Charが初登場! さらに、世界最大級のフェスに出演するなど、海外でも評価されるギタリストReiに 以前番組で川谷絵音が絶賛した、超技巧派ギタリストIchika Nitoをゲストに迎え ギターの無限の可能性に迫る!! あの名曲の超絶アレンジや、ギタリストが凄いと思う一音など 様々なテーマでギターの魅力を実演解説します! 凄腕ギタリスト3人での豪華セッションも!!

  • S2022E04 異彩を放つ3人のアーティストが登場!

    • January 30, 2022
    • TV Asahi

    今夜は、人気ドラマ主題歌「Presence」を手掛けたプロデューサー・トラックメーカーSTUTS、世界を驚がくさせた若きヒューマンビートボクサー・SHOW-GO、奇抜な家電楽器を操るアーティスト・和田永をスタジオに招き今回はそんな3名のスゴ技を徹底分析! 「Presence」が完成するまでの実演解説や、ビートボックスの基本技から超絶技までテクニックを大公開! さらに、どんな経緯で音楽の道へと進んだのか?STUTSやSHOW-GOの知られざる意外な理由が明らかに! そして、この日限りのスペシャル豪華コラボ演奏も!

  • S2022E05 蔦谷好位置持ち込み企画 ミュージシャンの裏トーク第2弾!!

    • February 6, 2022
    • TV Asahi

    昨年11月にお送りした新企画、早くも第2弾を開催。 今回のゲストは蔦谷好位置、AI、Tempalay AAAMYYY、スキマスイッチ 常田真太郎という豪華メンバー! 大物から若手人気アーティストまで、様々な名前が飛び出す! 「ミュージシャンの友達って?」「この人売れるな、と思ったアーティストは?」といったテーマや4人が自らの創作活動について赤裸々に語る。 「締め切りやタイアップ、あった方が作れる?自由な方が作れる?」といったテーマなど ミュージシャン同士ならではの裏トークが続出! さらに、関ジャニ∞メンバーも聞くのを楽しみにしていたというテーマ「最強のバンドメンバーは?」 プロは一体どんな名前を挙げるのか!? 今回もここでしか聞くことのできない貴重なトークをお楽しみください!

  • S2022E06 今回は布袋寅泰が2年半ぶりに登場!!

    • February 13, 2022
    • TV Asahi

    布袋といえば、世界的ギタリストのイメージだが、 BOØWY・COMPLEX・ソロ、さらには楽曲提供と 各時代で数々の名曲を作り出してきた超一流のメロディーメーカーでもある! そこで今回は、布袋を敬愛する音楽プロデューサーmabanuaと、 「プロが選ぶ2021年マイベスト10」で蔦谷好位置が2位に選出した「勿忘」、その作曲を手がけたAwesome City Clubのボーカルatagiもスタジオに迎え、布袋寅泰を作曲面から徹底分析! 各時代で名曲を生み出してきた作曲術や、 昨年大きな感動を呼んだ、パラリンピック開会式楽曲の裏側など、 今まで見た事がない布袋に迫る!! 超貴重なピアノ演奏に… まさかのベースまで… 様々なメロディーメイク術をスタジオで実際に布袋が生披露&解説! 贅沢すぎるパフォーマンスは必見です! さらに、布袋×atagiの即興セッションも!

  • S2022E07 歌い手特集

    • February 20, 2022
    • TV Asahi

    今回は歌い手特集。 昨年末の紅白歌合戦に出場し、自らも作詞作曲編曲をおこなう「まふまふ」と 黎明期から最前線で活躍し続け、 サウンドエンジニアとしての信頼も厚い「そらる」がスタジオに登場!! Adoの『うっせぇわ』など歌い手に楽曲提供も行う ボカロP「syudou」の解説のもと歌い手の歴史からそのスゴさまで、徹底解剖! 活動年表から人気歌い手2人の魅力を深掘り! さらに、そらる・まふまふのユニット「After the Rain」の魅力にも迫る! そもそも歌い手って何?という方にもわかりやすく解説します!

  • S2022E08 プロが選んだ夜の名曲特集

    • February 27, 2022
    • TV Asahi

    今回は、プロが選んだ夜の名曲特集!! 音楽シーンの中でも無限にある、夜をテーマにした歌。 その中から「これはスゴイ」とプロが唸った名曲を厳選!! スタジオには、夜ソングを多く手掛ける 音楽プロデューサー 松尾潔、 そして注目のバンド・マカロニえんぴつのはっとりが登場。 松尾曰く「夜」と「音楽」には特別な関係があるとのこと…!! 一体なぜ“夜”をテーマにした歌には名曲が多いのか、その秘密が明らかに。 心に染みる名曲から元気になれる一曲… 女優・佐久間由衣も驚く数々の夜ソングが登場します!!

  • S2022E09 一流アーティストたちの マニアックなトークを大放出する延長戦SP!!

    • March 6, 2022
    • TV Asahi

    これまで番組には、数多くの一流アーティストや音楽関係者が音楽の裏側を語ってくれたが 中にはどうしてもOAに入りきらなかった超貴重シーンが… そこで今回は、 実はまだあった!あの一流アーティストたちのマニアックなトークを大放出!! 布袋寅泰をリスペクトするアーティストたちが作曲面から徹底分析! プロはどんな名曲を選ぶ? さらに、布袋が明かすBOØWYサウンドの誕生秘話とは? 人気歌い手・まふまふ&そらるが語る 紅白でも歌い話題を呼んだ「命に嫌われている。」動画投稿の裏側、 アリーナライブの成功に至るまでの知られざる思いとは? 蔦谷&AI&AAAMYYY&スキマスイッチ常田が激論! プロ同士でも普段あまり語ることのない、超マニアックな“譜面”トークとは? そして、話題のトラックメイカー・STUTSがスタジオでスゴ技披露! 楽曲制作の裏に隠されたマル秘テクニックとは? 一流アーティストたちのここでしか聞くことのできないマニアックトーク たっぷりお届けします!

  • S2022E10 プロが絶賛する女性アーティスト2人が登場!

    • March 13, 2022
    • TV Asahi

    昨年11月、RADWIMPS・野田洋次郎独占インタビューで名前が飛び出した ラッパー・シンガー Awichとシンガーソングライター iriがついにスタジオに! 実はこの2人、関ジャムでは度々名前が…。 今回は、おなじみの音楽プロデューサーの松尾潔を迎え 2人のスゴさと魅力を徹底解剖! 今のスタイルに至るまでのきっかけや、影響を受けたアーティストとは!? そしてAwichが「武者修行」と称する貴重な映像も放出! さらに、一夜限りのスペシャルセッションも!

  • S2022E11 改めて作詞家・秋元康のスゴさとは何か?

    • March 20, 2022
    • TV Asahi

    改めて作詞家・秋元康のスゴさとは何か? 美空ひばり「川の流れのように」をはじめこれまで数々の名曲を世に送り出し、 AKB48や乃木坂46、櫻坂46など今もなお大ヒット曲を生み出し続ける 秋元康の作詞のスゴさをプロたちが紐解いていきます! シンガーソングライタースガ シカオ、番組お馴染みの作詞家いしわたり淳治、 秋元康と乃木坂46の多くの作品を共にしてきた作詞・作曲家杉山勝彦、 3名からの質問に、今回は秋元康ご本人が回答!! 「1日の作詞量は?」「歌い手のキャラクターに合わせてどう作詞を?」 「他の作詞家の作品で、これはスゴいと思った歌詞は?」など 秋元康の貴重な証言の数々が! さらに、スタジオゲストの乃木坂46齋藤飛鳥からは、身内だからこそ知る秋元康の意外な一面も! 様々な証言で秋元康のスゴさが明らかに!

  • S2022E12 男性デュオ特集

    • March 27, 2022
    • TV Asahi

    今回は「男性デュオ特集」 スタジオには5年ぶりにゆずが登場!! KinKi Kids、CHAGE and ASKA、コブクロ…J-POP史を彩る男性デュオは 一体何がスゴいのか?その魅力をゆずが解説します。 そして、ゆずの大ファンだというNovelbrightのボーカル 竹中雄大と miwaやASKAなどのコーラスを担当するハモリのプロ 藤田真由美もスタジオに迎え、 ゆずの“デュオとしてのスゴさ”に迫る!! ゆずの超複雑なハモリを、初公開のソロパート音源で解剖。 さらに、日本音楽史上初・弾き語りドームツアーにスタジオも感動! 25周年を迎えるゆずの音楽的なスゴさを改めて紐解きます!!

  • S2022E13 “音の変態・サカナクション山口一郎の報告会2022”

    • April 3, 2022
    • TV Asahi

    4年ぶりにサカナクション山口一郎がスタジオに登場! 今回は、山口が「6人目のサカナクション」と豪語する 映像ディレクターの田中裕介と共に、サカナクションの今を探る! 「進化するオンラインライブ」「山口流作詞術」 「山口一郎にまつわる気になる事」「気になる超若手アーティスト」など 貴重な裏話が盛り沢山! ライブで演出を担当した、田中監督が直々に解説もしてくれます!! さらに、4年ぶりに聞いた「現在の理想のライブ」は 大変なことになっていた…!?

  • S2022E14 関ジャム流宇多田ヒカル特集

    • April 10, 2022
    • TV Asahi

    今回は、関ジャム流宇多田ヒカル特集!! これまで度々、その凄さについて語ってきたが、プロがこれは外せないと絶賛する3枚のアルバムに注目!! スタジオには、多くの媒体で宇多田ヒカルの熱い評論やプレイリストまでを作成している、シンガーソングライターの佐藤千亜妃、宇多田ヒカルファンを公言するAwesome City ClubのPORIN さらに、宇多田ヒカル楽曲のDJ-MIXを手がけ雑誌で宇多田ヒカルの論評を寄稿してきたDJ YANATAKEを迎え宇多田ヒカルのスゴさを語る!! さらに、3名から長年宇多田ヒカルのレコーディングに携わる小森雅仁さんに、直接質問を!歌テイク以外の録音にどのくらい時間をかけている?歌どりの決まりは?など、貴重な証言で、凄さが明らかに!

  • S2022E15 清塚信也持ち込み企画

    • April 17, 2022
    • TV Asahi

    今回は、プロでも分からない音の不思議を紐解く! なぜ人にはメジャー・マイナーの感覚がある?隣同士の音は綺麗に聴こえない? ペンタトニックの不思議とは?など、マニアックな謎ばかり。 この企画に賛同してくれたのは、自ら結成したバンドWONKでの活動に加え King GnuやVaundyの作品などでピアノを弾く、音楽家 江﨑文武! 清塚が絶賛する江﨑のピアノ演奏にも注目! 音楽理論を学んだプロでも説明できない不思議をJ-POPや有名曲で分かりやすく紹介!

  • S2022E16 Mr.Children特集

    • April 24, 2022
    • TV Asahi

    今回は、Mr.Children特集!! これまで度々プロたちが絶賛してきたMr.Childrenだが、 今回は、いかに自分の音楽人生にミスチルの存在が大きかったかを プロたちが赤裸々に語る「ミスチルと私」 スタジオには、いきものがかり 水野良樹、Base Ball Bear 小出祐介、音楽P Kan Sanoの3人のプロが登場! さらに…ゆずや絢香、関ジャニ∞が影響を受けた楽曲も! プロたちの音楽活動の原点になった曲や、現在も影響を受けているミスチル楽曲とは!?

  • S2022E17 関ジャムゴールデンSPをより楽しめる特別編!

    • May 1, 2022
    • TV Asahi

    今回は関ジャムゴールデンSPをより楽しめる特別編! 5月6日よる8時からのゴールデンSPでは 令和に活躍する若手アーティストが選ぶ“最強平成ソングベスト30”を放送! 平均年齢25.8歳、総勢48名のアーティストにアンケートを実施し 平成の30年間にリリースされた膨大な曲の中から 若手アーティストから見た「平成の名曲」をランキング形式でお届け! そんなゴールデンSPを目前に控え、 今回は4人のプロたちそれぞれのベスト30曲を先行公開! シンガーソングライター・ボカロPのsyudou、 シンガーソングライター・向井太一 ポップスピアニスト・ハラミちゃん、超絶ギタープレイのアーティスト・Rei。 若手プロが選出した名曲とは一体!? これを見ればゴールデンSPをより楽しめること間違いなし!

  • S2022E18 関ジャムJ-POP史 令和に活躍する若手アーティストが選ぶ 最強平成ソングベスト30!!

    • May 6, 2022
    • TV Asahi

    平均年齢25.8歳の若手人気アーティスト48名に一斉アンケ―トを実施! 平成の30年間に発表された数ある名曲の中から、それぞれ自身のランキングを考えてもらい 順位に応じてポイントを集計。 48名による総合ランキング ベスト30を発表します! 令和の若手アーティストが平成ソングをどう聴いてきたのかが明らかに! スタジオには、King & Prince髙橋海人、トラウデン直美も登場! 果たして、平均年齢25.8歳 令和世代が選ぶ平成ソングNo. 1に輝くJ-POPの名曲とは…!?

  • S2022E19 aiko特集

    • May 15, 2022
    • TV Asahi

    今回は、遂にaiko特集! aikoと言えば、関ジャムでも度々アーティストたちからその凄さが語られ、 さらに数々の一流アーティストが、リスペクトを公言! そこで今夜は熱狂的なaikoファンを公言する 緑黄色社会・長屋晴子、Saucy Dog・石原慎也、アニソンシンガー・オーイシマサヨシの3人をスタジオに迎え、その凄さを語り尽くす! そして、Official髭男dism 藤原聡、ポルノグラフィティ 岡野昭仁、 SHISHAMO 宮崎朝子もaikoの名曲をファンならではの目線で選曲! aikoの歌詞・メロディー・歌唱の凄さを思入れと共に徹底的に紐解きます!!

  • S2022E20 AIコネクション

    • May 22, 2022
    • TV Asahi

    以前、AIが出演した時… デビュー前の青山テルマを発掘し、面倒を見ていたという姉貴的一面が発覚! AIについて調べてみると… 国内のみならず海外の錚々たる顔ぶれとコラボをしていたりと驚きの過去が。 そこで、今回はAIの驚きの交友関係を徹底解剖! AIと関係の深い青山テルマ、加藤ミリヤ。 そしてAIの大ファンiriを迎え、AIの音楽的スゴさ&人物像に迫る! 幅広いアーティストとコラボした貴重映像や、 森山直太朗が作詞・作曲を担当した朝ドラ主題歌「アルデバラン」誕生秘話。 AIがどうしても紹介したい「世界一、歌が上手いと思う歌手」などが明らかに!!

  • S2022E21 豪華復習スペシャル企画

    • May 29, 2022
    • TV Asahi

    番組では今後、貴重な本人インタビューも交えた山下達郎特集や 令和のジャニーズ振付特集、弾き語り特集など豪華ラインナップを予定! そこで、それらの放送がより楽しめる、豪華復習スペシャル企画! 山下達郎特集に先駆けては、 「竹内まりや特集」「音楽史を変えたデビュー曲特集」「コーラス特集」などから 改めて山下達郎のスゴさを振り返る。 そして、ジャニーズ振り付けに関しては 企画の発端となった、振付師TAKAHIROの熱血解説と共に Snow ManやA.B.C-Z楽曲の振付をおさらい! さらに、もう一度見たい豪華アーティストの貴重な話も! King Gnuまで登場した「東京事変特集」や ご本人がスタジオで様々なギモンに答えてくれた「松田聖子特集」、 野田洋次郎がプロからの質問に答えてくれた「RADWIMPS特集」の一部をプレイバック!

  • S2022E22 クラシック畑からポップス界へ…業界大注目のアーティストの音楽遍歴

    • June 5, 2022
    • TV Asahi

    今回は、いま業界大注目のアーティストの音楽遍歴を紐解く! 実験的なサウンドで多くのプロたちが絶賛するバンド WONKのキーボーディストとしての活動に加え、 King GnuやVaundyの作品などにも参加し活躍の幅を大きく広げている、 音楽家 江﨑文武! King Gnu常田大希の兄でmillennium paradeのメンバーとしても活躍する ヴァイオリニスト常田俊太郎、 さらに、5人組バンドCRCK/LCKSを始め CMや映画音楽も手がけるなど数々の音楽活動を行う小田朋美、 クラシックをルーツに持つ3人が登場!! 彼らの経歴を調べてみると… 異色の経歴をも持つことが明らかに!! 彼らが見て来た音楽とは? 最後には、貴重なセッションも実現します!!

  • S2022E23 「弾き語り」特集

    • June 12, 2022
    • TV Asahi

    今回は、楽器を演奏しながら歌う「弾き語り」特集‼ ゲストには秦 基博、ハナレグミ 永積崇、TENDREを迎えて 弾き語りの魅力を実演を交えながらたっぷり解説。 それぞれバンドスタイルでもライブを行う3人が、 弾き語りならではの歌唱法・演奏法やアレンジ、特別な機材などを紹介します。 プロがスゴいと思う弾き語りの名曲や 3人だから分かる、たった1人で行う弾き語りライブならではの悩みも告白。 また、同じ弾き語りをするアーティスト同士 お互いどのように思っているのか…?知られざる3人の関係性も明らかに! さらに、これまで多くのアーティストにカバーされ歌い継がれてきた SUPER BUTTER DOGの名曲「サヨナラCOLOR」を ハナレグミ&関ジャニ∞安田がセッション! これまでのセッションとは少し違うステージで 2人の弾き語りをお届けします。

  • S2022E24 “山下達郎特集”

    • June 19, 2022
    • TV Asahi

    ついに実現、“山下達郎特集” 山下達郎といえば… テレビには出演せず、ライブDVDなどの販売も一切なし… 音楽誌などの取材も少なく、その肉声を聞けるのは、ライブとラジオのみで謎の一面も… そんな山下達郎に、 今回なんと、90分超えのロングインタビューを敢行! 山下達郎をリスペクトするプロたちの質問にご本人がインタビュー形式で回答! スタジオには山下達郎を敬愛する、さかいゆう、Kan Sano、 そして初登場はSUPER BEAVERの渋谷龍太。 他にも、山内総一郎(フジファブリック)、川谷絵音(ゲスの極み乙女。) 穴見真吾(緑黄色社会)、本間昭光、今井マサキ…など業界の山下達郎ファンからも 本人に聞いてみたい質問が続々! 「クリスマス・イブのコーラスは何声重なっている?」 「アルバムを作ろうと思うのはどのタイミング?」 「作曲はどのように行っていますか?」 これらの質問をぶつけると、山下達郎から デビュー当時の苦悩や、名曲誕生の裏側、日本ロック史の中での自分の立ち位置…など 数々の超貴重証言が! 「プロが選ぶ山下達郎・超絶名曲集」と「山下達郎の超貴重証言」 永久保存版間違い無しのインタビューをお届けします!

  • S2022E25 “山下達郎特集” 完結編!!

    • June 26, 2022
    • TV Asahi

    謎多きレジェンド“山下達郎特集” 完結編!! 本音で語る90分超えの超貴重証言! 先週に引き続き、 山下達郎を敬愛するさかいゆう、Kan Sano、そしてSUPER BEAVERの渋谷龍太、 さらにフジファブリック山内総一郎、川谷絵音(ゲスの極み乙女。)、穴見真吾(緑黄色社会)、本間昭光、今井マサキ、などプロの面々からの質問に山下達郎が回答! 「ミュージシャンとしてもうやっていけない」と思った瞬間や、 ジャニーズ提供曲への苦労や想い、 さらに、妻・竹内まりやのプロデュース秘話など貴重証言が続々!! そして、山下達郎が語った“音楽への真摯な想い”に 関ジャニ∞やゲストたちも息を飲む… 音楽界のレジェンドが語った言葉とは一体? 「プロが選ぶ山下達郎・超絶名曲集」&「山下達郎の超貴重証言」 永久保存版間違い無しのロングインタビューが遂に完結!

  • S2022E26 令和のジャニーズ振付特集!!

    • July 3, 2022
    • TV Asahi

    ゲストには番組でもお馴染みのダンサー・振付師であるTAKAHIRO。 Hey! Say! JUMP からKing & Prince、Snow Man、SixTONES、なにわ男子Travis Japanまで 令和に活躍するジャニーズ振付をTAKAHIRO解説で紹介!! また、TAKAHIROが以前、熱血解説をしたSnow Man の楽曲の振付を担当した リーダー岩本照がついにスタジオに… 本人から驚きの答え合わせも! さらに、関ジャニ∞と同世代のジャニーズ所属で、関ジャニ∞や嵐の楽曲の他、 ジャニーズの手洗い動画など数々の振付けも担当する パフォーマー・コレオグラファー屋良朝幸も登場! ジャニーズの中でも異色の経歴の持ち主、屋良朝幸と Snow Man岩本の振付へのこだわりも!! そして今回もSnow Manの振付を、岩本本人を前にTAKAHIROが熱血解説します!!

  • S2022E27 玉置浩二特集

    • July 24, 2022
    • TV Asahi

    今回はついに玉置浩二特集! これまで番組でも、たくさんのプロたちが名前を挙げてきた玉置浩二の魅力を 大ファンのいきものがかり水野良樹・川崎鷹也、そして 玉置とは深い関わりのある平原綾香が 安全地帯、ソロ、楽曲提供…数々の名曲・名演とともに紹介します。 さらに、3人からの質問に なんと玉置浩二本人が回答! “日本一上手い”と言われる歌唱について、楽曲制作について、 歌う時のルーティン、声の変化、レコーディングのこだわり… さらに「参考にした歌手は?」「人生で1曲しか残せないとしたら何を選ぶ?」など プロが気になるギモンに、玉置浩二は一体何と答えるのか!?

  • S2022E28 “怪物”小田和正特集

    • July 31, 2022
    • TV Asahi

    “怪物”小田和正特集!! これまで多くのアーティストに語られた小田和正。 今回はプロが絶望し、マネできないと語る小田和正の技術を紐解く!! スタジオに、音楽P本間昭光、SUPER BEAVER 渋谷龍太、カウンターテナー 彌勒忠史の3名のプロを迎え、マネできない小田和正の歌声、作曲、作詞の技術に迫る!! 初めて買ったCDが小田和正だというVaundyが挙げた小田の凄いポイントとは? さらに、ライブ中盤に上映する名物コーナー「ご当地紀行」を特別に公開!! 見たことない小田に一同衝撃!!

  • S2022E29 超一流たちの未公開SP

    • August 14, 2022
    • TV Asahi

    番組では、数多くの一流たちが音楽の裏側を語ってくれたが… これまでの放送でどうしても入れることのできなかった超貴重シーンをお届け! 2週に渡ってお送りし、大きな反響を呼んだ山下達郎特集… 「ノリを生み出すハイハットはどう生まれた?」「山下達郎でも歌うのが難しい曲は?」など まだまだあるプロからの質問に驚きの回答が!! 玉置浩二特集では、いきものがかり・水野良樹の質問に対し、 「メロディ―と言葉の組み合わせのこだわり」について語る! さらに、平原綾香への提供曲「マスカット」の秘話とは!? TAKAHIROおなじみ熱血解説が話題となった令和のジャニーズ振付特集では屋良朝幸・Snow Man岩本照がこだわった振付を紹介! その振付にTAKAHIROも思わず漏らした言葉とは!? そして、弾き語りの魅力を徹底解剖! TENDREの弾き語りの自由さを活かしたという驚きのパフォーマンスを豪華実演!

  • S2022E30 東京ソング特集

    • August 21, 2022
    • TV Asahi

    今回は、東京ソング特集!! 様々なアーティストが歌い、ジャンル年代を問わず数多く存在する “東京”をテーマにした曲をプロが厳選!! 青森県出身、作詞家いしわたり淳治、 岩手県出身、シンガーソングライター佐藤千亜妃、 東京都新宿区出身、SUPER BEAVER渋谷龍太に その曲を聴いた時の自身のエピソードとともに紹介していただきます! 福山雅治、山下達郎、椎名林檎、Suchmosなど… 様々な角度から“東京”をテーマにした名曲が続々登場!! さらに… 3人が制作した「東京」ソングを本人が解説! それぞれが楽曲に込めた“東京”への思いとは?

  • S2022E31 2年ぶり!あいみょんがスタジオに登場!

    • September 4, 2022
    • TV Asahi

    今回は、あいみょんが影響を受けた『人生のラブソング5曲』& 最近、グッときた『令和のラブソング』2曲を紹介! 数多くのラブソングを作っているあいみょんは どんなラブソングを聴いてきたのか? “中学時代に好きな人にオススメした”というシンガーKの名曲、 “高校時代、フラれた時に聴いた”という誰もが知るバンドHの失恋ソング、 など、あいみょんならではの選曲が続々‼︎ そして、作曲家・歌詞プロデューサーのいしわたり淳治と 天才バンドのピアノを務めていたSundayカミデを招き、 二人が注目するあいみょんのラブソングも紹介。 あいみょん最新アルバムの収録曲「3636」の 楽曲制作に携わったSundayカミデが、制作秘話を語る。 さらに… あいみょんの「ハート」を関ジャニ∞安田とジャムセッション‼︎ 聴きごたえのある、2人のハーモニーに注目!

  • S2022E32 音楽フェスの魅力を徹底解剖!

    • September 11, 2022
    • TV Asahi

    今やコアな音楽ファンのみならず、一般的な存在となった「音楽フェス」。 コロナによる中止が相次いだが…ついに今年、本格的に再開! そこで今回は、フェス常連のアーティスト 渋谷龍太(SUPER BEAVER)、セントチヒロ・チッチ(BiSH)、 そしてTOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU)をゲストに迎え 音楽フェスの魅力を徹底解剖! 日本のフェス史に残る伝説のライブや、アーティスト同士の絆が見せた名場面 さらに、フェスを良く知るゲストの3人が挙げる名シーンなど 貴重映像満載でお送りします! また、関ジャニ∞の初出演が予定されていた「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022」最終日 惜しくも台風で中止になってしまった裏側も公開。 関ジャニ∞メンバーも感激したアーティスト同士の絆とは!?

  • S2022E33 6年ぶりのミュージカル俳優特集!

    • September 18, 2022
    • TV Asahi

    今回は、大注目の若きミュージカルスターがスタジオに登場! 名作ミュージカル「レ・ミゼラブル」や「ガイズ&ドールズ」など 数々の人気作に出演している竹内將人 「ピーター・パン」「屋根の上のヴァイオリン弾き」に出演、唯月ふうか 「レディ・プレイヤー1」でハリウッドデビューし、様々な映画・ドラマで活躍、 ブロードウェイ・ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」Season2「ピピン」などに出演、森崎ウィンの3人を迎え、 驚きの経歴や、ミュージカル界の裏側、さらにエルトン・ジョンや世界的指揮者サイモン・ラトルなど、 多くの著名人を輩出しているイギリスの英国王立音楽院の実態などを紹介! 名門音楽院の授業に一同驚愕! そして、3人が「レ・ミゼラブル」の名曲ナンバー 明日を信じる希望を歌い上げる「民衆の歌」をスペシャルセッション!

  • S2022E34 松任谷由実特集!

    • September 25, 2022
    • TV Asahi

    今回ついに…松任谷由実に独占取材!! 今年デビュー50周年を迎えるレジェンド松任谷由実を大特集! これまで番組では何度もユーミンの楽曲に触れてきたが 今回はなんと、関ジャムが本人に直撃インタビュー! プロたちが聞きたいギモンを、ユーミンにぶつけます。 スタジオには、 ユーミンのコンサートの音楽監督を務める音楽プロデューサー武部聡志に、 音楽プロデューサーのヒャダイン、音楽家の江﨑文武など ユーミンをリスペクトする3名が集結。 さらに、 King Gnu常田大希、Suchmos YONCE、Vaundyなど ユーミンの楽曲に影響を受けた、錚々たるミュージシャンからの 質問にもご本人が回答!! 「曲作りはどのようにしている?」 「荒井由実から松任谷由実になったことで作品作りにおいての変化は?」 「今でも音楽を続けるモチベーションは?」など プロたちからの質問に90分に及ぶインタビューでユーミンはどう答えたのか!? さらに、ユーミン50年のヒストリーもたっぷりとご紹介します!

  • S2022E35 独占取材!“松任谷由実特集” 完結編!!

    • October 2, 2022
    • TV Asahi

    先週に引き続き、 ユーミンのコンサートの音楽監督を務める武部聡志に、 音楽プロデューサーのヒャダイン、音楽家の江﨑文武、 さらに、King Gnu常田大希、Suchmos YONCE、Vaundyなど ユーミンの楽曲に影響を受けたミュージシャンからの質問に まだまだ驚きの回答が!! 画期的なライブ演出で観客を魅了し続けるユーミンが「ライブで心がけていること」 数多くのアイドルやアーティストに楽曲提供する中 「“松任谷由実”が自分で歌う意味」 さらに、「夫・松任谷正隆との関係性」など貴重証言が続々! そして、新曲「Call me back」で最新のAIで再現された荒井由実のボーカルとの初のデュエットを行うなど、時代の最先端を走って来たユーミンの思う“10年後の音楽表現”とは… プロ達からの質問にユーミンが語った 90分取材が遂に完結!

  • S2022E36 ミュージシャンの裏トーク「皆アレどうしてる?」

    • October 9, 2022
    • TV Asahi

    ミュージシャンにしか分からない苦労や悩み、 音楽的ギモンやグチなどを ミュージシャン同士が本音で語り合う! スタジオには 秦 基博、SHISHAMO宮崎朝子、清塚信也、 初登場のUNISON SQUARE GARDEN斎藤宏介という豪華メンバー! 「リリースする曲どう決めてる?」 「作曲する時のスイッチの入れ方どうしてる?」 「マイクと口の距離感どうしてる?」 など音楽的な裏トークの他… 「締め切り間際の言い訳どうしてる?」 「抽象的なオファー、イラッとしません?」 「インタビューで困る質問は?」 などミュージシャンの知られざる苦労や悩みに 関ジャニ∞も「分かる!!」と大共感!! 関ジャムでしか聞けないミュージシャンの本音が続々!

  • S2022E37 詳しくなくても大丈夫!およそ3年振りのアニソン特集!

    • October 16, 2022
    • TV Asahi

    アニメ評論家・冨田明宏、音楽プロデューサー・上松範康、声優・愛美の3人をゲストに迎え、 知識なしでも楽しめる最新のアニソン事情をお届けします! アニソン評論家・冨田と企画の相談をした際に見せてくれたのが 2021年Spotify「海外で最も再生された日本のアーティストの楽曲」ランキング。 それを見ると…なんと、トップ10のうち8曲がアニメ主題歌という衝撃事実が! さらに日本においても、 今人気のアニメ「SPI×FAMILY」ではオープニング主題歌にOfficial髭男dism を起用するなど、アニソンは大注目市場になっていた! 今までに1500曲以上のアニソン制作や時にアニメの原作まで手がける上松範康、 声優だけでなくガールズバンドとしても活躍する愛美とともに 今回は3つのトピックを軸にアニソン業界の進化を徹底解剖! そして、2人が携わっているアニメ「BanG Dream !(バンドリ!)」の裏話や 映画館でライブを行う2次元アイドル「うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE」シリーズに 関ジャニ∞メンバーは驚愕! さらに、アイドルとアニメの垣根を越えたキスマイ宮田の革命とは!?

  • S2022E38 大好評!裏トーク企画第4弾 今回はクラシック編

    • October 23, 2022
    • TV Asahi

    スタジオには、番組でおなじみのバイオリニスト NAOTO、カウンターテナー 彌勒忠史、 以前、世界一難しい木管楽器と言われるオーボエの繊細さを語ったオーボエ奏者 最上峰行に加え、 東京交響楽団の正指揮者 原田慶太楼が初登場! 「そもそも皆さんどんな練習してるの?」 「公演でミスした時、どうしてる?」 「ギャラがおいしい仕事ってあります?」 など、 演奏家、声楽家、指揮者、それぞれの立場から本音をぶつけ合う! 「喋らずに棒だけで演奏の指示をする」という指揮者の仕事を 原田慶太楼がNAOTO、最上峰行とともに実演!! 普段は聞けないクラシック界の裏トークを赤裸々に語ります!

  • S2022E39 今改めて知りたい...ミュージシャン原 由子の音楽的スゴさ!!

    • October 30, 2022
    • TV Asahi

    原 由子といえば、サザンのメンバーであり、「花咲く旅路」など ソロとしても数々の名曲を持つミュージシャンだが… サザンのサポートキーボーディストで アレンジャーとしても桑田から絶大な信頼を得る片山敦夫は 原について「サザンでは、原さんはバンドの音楽的中心人物」と絶賛! そんな原 由子に今回番組が直撃インタビュー! 最新作『婦人の肖像 (Portrait of a Lady)』の制作秘話をはじめ、 サザンオールスターズなどでの活動の中で“桑田佳祐とどのように役割分担をしているか?” “原が生み出した名イントロの裏話”など貴重な証言が飛び出す。 スタジオには、片山敦夫、原 由子の最新作でアレンジャーを務めた曽我淳一、 サザンの大ファンを公言する音楽プロデューサー本間昭光がゲストとして出演! 他にも、平原綾香や LOVE PSYCHEDELICO など 原をリスペクトするプロたちが選ぶ原 由子の名曲も!! さらに.…桑田佳祐からの特別コメントも!! 「サザンのサウンドメイキングにおいて、 原さんが影響を与えた部分は非常に大きいです。」など 桑田は原の音楽に何を語るのか!? 原 由子、桑田佳祐、サザンオールスターズファンはもちろん、全音楽ファン必見! 44年第一線を走り続けるミュージシャン原 由子の真髄に迫る特集をお見逃しなく!

  • S2022E40 一流アーティストに引っ張りだこ! コーラス特集!!

    • November 13, 2022
    • TV Asahi

    番組ではおなじみ今井マサキとの事前打ち合わせで… 「今の若手世代のバックコーラスが凄い!」と熱弁! 久保田利伸、HYDE、MISIA、吉田拓郎など名だたるアーティストのコーラスを務める吉岡悠歩。 AIやさかいゆうなどのコーラスを務める植松陽介。 Superfly、DREAMS COME TRUE、YUKI、などのコーラスも務める高橋あず美。 3名をスタジオに招き、一流アーティストに寄り添うコーラス技術を披露! そもそもコーラスの何が凄いのか? アレンジの重要性や驚きのコーラステクニックを実演交えて徹底解説! さらに、名曲「ハナミズキ」のコーラスアレンジを即興で作り上げ、 関ジャニ∞丸山とスペシャルセッション! 美しいハーモニーをお届けします

  • S2022E41 お酒の名曲

    • November 20, 2022
    • TV Asahi

    音楽とは切っても切れないアイテム「お酒」。 今回は、「お酒」にまつわる名曲ばかりを集めて紹介! あいみょん、きのこ帝国、Official髭男dism… あの人気アーティストたちはどのように「お酒」を描いた? SNS発の人気曲や令和の最新ヒットソングから紐解く 時代とともに変化する「お酒」の描かれ方とは? 歌詞には登場しないのに、 サウンドだけで「お酒」「酔い」を感じる曲って? スタジオにはスキマスイッチ大橋卓弥、作詞家・zoppと 作曲家・編曲家のKOHD(コウダイ)が登場。 さらに今回は、関ジャムメンバー思い出のお酒ソングも紹介します!

  • S2022E42 新海誠作品の映画音楽特集

    • December 4, 2022
    • TV Asahi

    全国で大ヒット上映中の「すずめの戸締まり」や 「君の名は。」「天気の子」などの監督を務める新海誠。 今回は、新海作品における映像と音楽の関係性を紐解く! スタジオには新海誠監督と、その3作品の音楽を担当したRADWIMPS・野田洋次郎が特別出演。 さらに、自身も劇伴を手掛ける音楽プロデューサー・mabanua を迎え “そもそも劇伴ってどうやってできる?” “ビデオコンテとは?” “「前前前世」の誕生秘話”など… 新海作品のエピソードが! さらに… 新海監督と野田洋次郎のメッセージのやり取りを元に 「すずめの戸締まり」の貴重なデモ音源や制作過程の映像など どのように映画音楽が作られるのか、なぜ人々を魅了する作品になるのか? その裏側を語ります!

  • S2022E43 新海誠作品の映画音楽特集 延長戦

    • December 18, 2022
    • TV Asahi

    「君の名は。」「天気の子」など、新海作品における映像と音楽の関係性を紐解き たくさんの反響をいただいた前回。 まだまだ放送には入りきらなかった新海誠監督&RADWIMPS 野田洋次郎の貴重トークが…! そこで今回は、「新海誠作品の映画音楽特集」延長戦をお届け! 大ヒット上映中の最新作『すずめの戸締まり』主題歌「♪すずめ」のボーカル発掘秘話や、 驚きのビデオコンテの制作裏話など…新海監督の音楽へのさらなるこだわりが! さらに、毎年好評の人気企画“プロが選ぶ年間マイベスト10曲”。 2016年から始まり、これまで150以上の楽曲を選出してきたが… 気になる2022年のマイベスト10発表の前に、 昨年、いしわたり淳治・蔦谷好位置・Yaffleが発表したベスト10をおさらい! 今年のランキングには一体どんな曲が登場するのか?予想しながらご覧ください!

  • S2022E44 視聴者リクエスト傑作選!!

    • December 27, 2022
    • TV Asahi

    今回は、視聴者の皆様からもう一度見たい!とリクエストの多かった放送回の中から 4つを厳選してお送りします! 【“凄腕ギタリストが集結”ギター特集!!】 日本が誇るギターレジェンド・Charが初登場! 【ミュージシャンの裏トーク「皆アレどうしてる?」】 ミュージシャンにしか分からない苦労や悩み、 音楽的ギモンやグチなどをミュージシャン同士が本音で語り合う! 【清塚信也持ち込み企画】 プロでも分からない音の不思議を紐解く! 【2年ぶり!あいみょんがスタジオに登場!】 あいみょんが影響を受けた『人生のラブソング5曲』を紹介!

Season 2023

  • S2023E01 プロが選ぶ年間マイベスト10曲

    • January 22, 2023
    • TV Asahi

    毎年恒例!業界も大注目の人気企画! 売れっ子プロが選ぶ2022年のマイベスト10曲とは? お馴染みの蔦谷好位置、いしわたり淳治に加え 今回は、番組でもたびたび楽曲が取り上げられる きのこ帝国の作詞作曲を担当し、 現在はシンガーソングライターとして活躍する佐藤千亜妃が初参戦! それぞれが、2022年発表曲&話題曲の中から、独自の目線でランキングを作成! ヒット曲の音楽的スゴさや、知られざる名曲に出会える!! SNSから人気に火が付いた曲から 彗星の如く現れたアーティストが続々!! 2022年のランキングには一体どんな曲が登場するのか!?

  • S2023E02 プロが選ぶ年間マイベスト10曲 後半戦

    • January 29, 2023
    • TV Asahi

    毎年恒例!業界も大注目の人気企画! プロが選ぶ2022年のマイベスト10曲とは? いよいよ今回は蔦谷好位置、いしわたり淳治、 そして、「きのこ帝国」の作詞作曲を担当し、現在はシンガーソングライターとして活躍する佐藤千亜妃が選んだランキング4位〜1位を発表! ヒット曲の音楽的スゴさや知られざる名曲が…その魅力をたっぷり語り尽くします‼︎ 今回はなんと複数曲被りが‼︎一同衝撃の1位とは!?

  • S2023E03 ミュージシャンの裏トーク企画第5弾

    • February 5, 2023
    • TV Asahi

    スタジオには、番組でおなじみの石崎ひゅーい、平原綾香、SUPER BEAVER 渋谷龍太と 以前、蔦谷好位置が年間マイベスト10曲に選出したビッケブランカが初登場! 「最近観た凄かったライブ」「同世代のスゴい人」のテーマでは aiko、Vaundy、UVERworld TAKUYA∞など数々のアーティストの名前が! 渋谷とビッケブランカ、2人が絶賛する同世代アーティストとは? 石崎ひゅーいが“師匠”と慕う年下のシンガーソングライターは? 平原綾香が驚いたジャニーズのアーティストとは? さらに、これまでの裏トーク企画でも好評だった ミュージシャン同士の「あるある」トークも満載。 曲作りの悩みやライブでの必需品、 ツアーでの節約法やインタビューでの「これってどうなの」な質問まで… 関ジャニ∞メンバーも共感のあるあるが続々! 貴重なトークをお楽しみに!

  • S2023E04 坂本龍一特集

    • February 12, 2023
    • TV Asahi

    スタジオには坂本龍一を敬愛する、清塚信也、江﨑文武、 ゲスの極み乙女 ちゃんMARIが登場! 1978年のソロデビュー以降、YMOとしてのバンド活動、映画音楽、 さらには、環境や平和問題に関する取り組みなど幅広く活動を行なっている坂本龍一。 数々の名曲を生み出し、世界からも高い評価を受ける音楽界のレジェンド!! 今夜プロからの質問に坂本龍一が徹底回答!! アンケート用紙15枚に渡る質問に 約1万5千字以上で綴られた超貴重な証言とは!? 「坂本さんの音楽のポップさは意識的?音楽性?」 「売れることを意識するべきか?」 「オリジナルと映画音楽を作る違いは?」 「作曲家よりピアニストという選択肢は?」 など、音楽的なことから… 「気分転換にすることは?」 「これまでに充実を感じた時、逆に苦しかった時は?」 などのプライベートな質問まで盛り沢山。 本人の証言から名曲の裏側や坂本龍一の人物像に迫る1時間。 絶対に見逃せない、永久保存版!

  • S2023E05 一流アーティストの未公開シーン

    • February 19, 2023
    • TV Asahi

    ここでしか聞けない一流アーティストの超貴重トークや名曲の裏側、 アーティストの本音などを未公開シーンと共にお届け! 90分超えの本人インタビューで話題のレジェンド・松任谷由実特集… 音楽プロデューサー武部聡志が語るユーミンライブ、セットリストの決め方とは!? さらに今井マサキと若手世代のバックコーラスのスゴさを学んだコーラス特集からは 松任谷由実の名曲「ルージュの伝言」ヒットの裏話も‼︎ 2年ぶりにスタジオ登場!あいみょん回では、 ドラマ主題歌の「♪初恋が泣いている」の奇妙な楽曲誕生秘話や、尊敬してやまないというシンガーソングライター・石崎ひゅーいのスゴさを紹介! ミュージシャン同士の裏トーク企画では、 平原綾香が「最近観たスゴかったライブ」としてノラ・ジョーンズの武道館ライブについて熱く語る。 そして、1万5000字以上で全ての質問に答えてくれた坂本龍一特集からは、 坂本の楽曲に潜む和音の使い方について清塚信也や江﨑文武が実演を交えて解説!

  • S2023E06 音楽プロデューサーの仕事術

    • February 26, 2023
    • TV Asahi

    最新の音楽トレンドを生み出すヒットメーカー3人がまさかの共演! 音楽プロデューサーの仕事術 スタジオには…初登場で水曜日のカンパネラのメンバーでもある、 サウンドプロデューサー・ケンモチヒデフミと ドラマ主題歌として話題になった「Mirage」のプロデュースを担当したSTUTS。 そして、藤井 風の全楽曲をはじめiri、adieuなど様々なアーティストの楽曲を手がけるYaffleが登場! 大ヒット曲「エジソン」が世に浸透したヒミツには、ケンモチ独自の楽曲制作法が! STUTSがプロデュースした「Mirage」は、 ドラマに合わせ徐々に更新された細かすぎるプロの技が! Yaffleがこだわった藤井 風「grace」のイントロには一体どんな手法が? さらに、SixTONES京本大我の歌声が激変!? 3人が手がける作品の裏側そして、ヒットを生み出す彼らの仕事術を徹底解剖します!

  • S2023E07 韓国発ガールズグループ特集

    • March 5, 2023
    • TV Asahi

    今や世界を席巻する「韓国発ガールズグループ」 人気があることは知っているけど、 そもそもなぜ流行っているの? 音楽的にどこがスゴいの? グループがいっぱいいて、どれを聴けばいいのか分からない… など、あまり知らない人からすると疑問は多いはず… そこで今回は、韓国発ガールズグループのこれまでの歴史とともに、 世界的人気の秘密をプロが分かりやすく解説!! スタジオには、K-POPに詳しい3人のゲストが!! 川谷絵音、BTSやTWICEなどの詞曲を手がける岡嶋かな多、 そして、WEBニュースでK-POPに関する連載を持つシンガーソンライター・作詞家土岐麻子が初登場! これを観れば、韓国発ガールズグループの今が丸わかり!!

  • S2023E08 プロたちの豪華スゴ技実演SP

    • March 12, 2023
    • TV Asahi

    世界一に輝いたDJ 松永による、超絶DJ 実演! ゲストの夏菜もDJ プレイの「スクラッチ」に挑戦するが…DJ 松永がまさかの反応!? 実は電子楽器マニア…日本を代表するヒップホップアーティストKREVA 楽器ができなくてもプロ並みの演奏が可能だという謎の電子楽器を解説! 次世代の演奏システム「ループマシン」を巧みに操る沖縄出身のシンガーソングライターAnly 音がどんどん重ねられていく…Anly の超絶実演にスタジオ大興奮! バンドの個性を構築する“リズム隊”。 リズム隊とはそもそも何なのか?リズム隊が変わるどうなるのか? 音楽プロデュースも行う実力派バンドOvall と、シンガーソングライターさかいゆうが徹底解説! さらに、Ovall・さかいゆう、ベース丸山・ドラム大倉によるリズム隊がカッコいい名曲、スティーヴィー・ワンダー「Superstition」のコラボも!! 見ごたえ抜群のスゴ技実演をたっぷりお届けします!

  • S2023E09 薬師丸ひろ子を招いて「歌う女優特集」

    • March 19, 2023
    • TV Asahi

    松たか子、長澤まさみ、上白石萌音など、近年ドラマや映画で女優が歌う曲がヒット! では“女優ならではの歌の魅力とは一体?” 今回は、歌う女優の代表的存在である薬師丸ひろ子を招き 作詞家いしわたり淳治、多くの女優の楽曲アレンジを手掛けてきた武部聡志と共に 女優の歌の魅力に迫る! 薬師丸ひろ子といえば、1981年「セーラー服と機関銃」で歌手活動をスタート。 数々の映画主題歌を歌い、大ヒットを連発! そんな“歌手・薬師丸ひろ子”の活動ヒストリーを、映画の名場面と共に紹介。 プロも唸る「声の表情」など、女優だからこその歌の魅力はもちろん、 高倉健、松田優作などの名優との共演… 名監督・相米慎二との過酷な撮影エピソードなども飛び出し関ジャニ∞も興奮! さらに薬師丸が楽曲提供を受けてきた 竹内まりや、ユーミン、中島みゆきなど、レジェンド達とのエピソードから ユーミンが作曲した「‎Woman "Wの悲劇"より」を まさかの、スタジオで即興歌唱! スタジオの空気が一瞬で変わる、圧巻の歌唱に注目! 他にも、松たか子、長澤まさみ、上白石萌音、高畑充希など歌う女優の名曲集も一挙お届け。 薬師丸と古田の、ドラマの撮影裏エピソードなど 普段は聞けない貴重なトークにもご注目!

  • S2023E10 隠れた名曲特集

    • March 26, 2023
    • TV Asahi

    今回は、メジャーアーティスト達の、シングルのA面じゃない隠れた名曲特集! 普段のアーティストのイメージとは少し違った あまり知られていない名曲を紹介! いきものがかり水野良樹、BiSHのメンバーでソロとしても活動するアイナ・ジ・エンド シンガーソングライター/ボカロPのsyudouの3人が厳選した隠れた名曲とは? あいみょん、King Gnu、玉置浩二、藤井 風など… 超メジャーアーティスト達の大ヒットの裏にある、隠れた名曲が続々!

  • S2023E11 BUMP OF CHICKEN特集

    • April 2, 2023
    • TV Asahi

    今活躍するアーティストたちが最も影響を受けたと語るバンド BUMP OF CHICKEN特集がついに実現! 「天体観測」をはじめ、これまで多くの名曲を生み出し RADWIMPS 野田洋次郎や米津玄師、Official髭男dism 藤原聡ら 今、第一線の面々がこぞってリスペクトしているのだが…一体何が凄いのか? スタジオにはBUMPに人生を変えられたという 緑黄色社会 小林壱誓、佐藤千亜妃、syudou、神はサイコロを振らない 柳田周作が登場。 さらにBUMPファンのアーティストにアンケートをお願いしたところ 野田をはじめ、川谷絵音、Vaundy、DISH// 北村匠海、マカロニえんぴつ はっとり… 豪華アーティストたちから続々と熱いコメントが! そんなBUMP OF CHICKENのボーカル&ギター 藤原基央に 今回なんと、90分を超えるロングインタビューを敢行! 「楽曲の制作方法は?」 「天体観測はどのように生み出した?」 「楽曲を制作し続けるエネルギーの源は?」 テレビにはめったに出演しない藤原の超貴重証言…一体何を語るのか!?

  • S2023E12 BUMP OF CHICKEN特集 完結編

    • April 16, 2023
    • TV Asahi

    大反響のBUMP OF CHICKEN特集 完結編! 今回もスタジオにはBUMPに人生を変えられたという 緑黄色社会 小林壱誓、佐藤千亜妃、syudou、神はサイコロを振らない 柳田周作が登場。 前回、ボーカル&ギター藤原基央のインタビューを放送したが… なんと今回はメンバー全員のインタビューが実現! 幼稚園から幼なじみの4人が10代の少年時代に結成したBUMP OF CHICKEN プロたちも憧れるその関係性について、本人に直撃! 「楽曲アレンジなど、メンバー間で揉めることはありますか?」 「ずっと仲良く活動するために心がけていることは?」 「皆さんにとってメンバーは、BUMP OF CHICKENはどういう存在ですか?」 普段、テレビ出演のほぼない彼らの貴重証言に、スタジオは感動の嵐… さらに、野田洋次郎や川谷絵音ら BUMPに影響を受けたアーティスト達からの熱いメッセージを聞いた4人は…? 盛り沢山のBUMP OF CHICKEN特集 遂に完結!

  • S2023E13 ミュージカルの裏トーク企画

    • April 23, 2023
    • TV Asahi

    スタジオには、脅威の5オクターブを持ち「レ・ミゼラブル」「ミス・サイゴン」など 数々の賞を受賞している新妻聖子。 「ミス・サイゴン」「オリバー!」など、多くのミュージカルに出演しているソニン。 初ミュージカル「モーツァルト!」で初主演!!圧倒的な歌唱力を武器に音楽活動と並行し、 トップミュージカル俳優として活躍している中川晃教。 超名門英国王立音楽学院出身のエリートで 名作ミュージカル「レ・ミゼラブル」や「ガイズ&ドールズ」など人気作に出演する 若手の最注目株竹内將人の4人をスタジオに迎え、ミュージカル俳優ならではの歌唱法や舞台の知られざる裏側を実演交えて披露! さらに… 「今までで一番の失敗は?」 「Wキャストの苦悩は?」 「アドリブする人はどう思う?」 など、普段は聞けない本音続出の裏トークが!! そしてミュージカル俳優同士の「あるある」トークも満載。 4人が思わず頷いてしまうあるあるとは?

  • S2023E14 リズム隊特集

    • April 30, 2023
    • TV Asahi

    リズム隊とは、メロディーではなくリズムを刻む楽器で基本的にドラムとベースのこと。 “リズム隊の意識が合っていないバンドはバンドとして成立しない”とのことだが… 一体何がそんなに重要なのか? ゲストに東京スカパラダイスオーケストラのベース・川上つよし、ドラム・茂木欣一 さらに初登場!Dragon Ash のリズム隊 櫻井誠・T$UYO$HIを迎え、 普段はあまり語られることのない「リズム隊のおもしろさ」について実演を交えて徹底解剖! また、プロが絶賛する「このリズム隊がヤバイ!」と思うバンドとは? そしてDragon Ashと東京スカパラダイスオーケストラ、豪華2組のリズム隊に 関ジャニ∞ベーシスト・丸山も参加してのセッションも見逃せない!

  • S2023E15 プロが絶賛するライブが激アツなアーティスト特集

    • May 7, 2023
    • TV Asahi

    コロナによる観客の声出し規制が緩和され約3年ぶりにアツいライブが帰ってきた‼︎ プロが絶賛するライブが激アツのアーティストを大特集!! 以前、SUPER BEAVER 渋谷龍太が出演した時… スゴい同世代としてUVERworld TAKUYA∞とMOROHAを絶賛!! そこで、今回は渋谷と親交があるUVERworld TAKUYA∞とMOROHAを迎え ライブでのこだわりや、アツすぎるが故のアクシデントなど激アツなライブの裏側に迫る!! さらに、プロが絶賛する「ライブが激アツなアーティスト」とは?

  • S2023E16 これって実体験?ラブソングの作り方

    • May 14, 2023
    • TV Asahi

    スタジオには、「恋だろ」など話題となったラブソングを歌うwacciのボーカル橋口洋平、 「W/X/Y」が再生数4億回超えの大ヒット!Tani Yuuki、 数多くのラブソングを生み出し、今年恋愛をコンセプトにしたアルバムも発売するSHISHAMOのボーカル宮崎朝子が登場! ここ最近のラブソングは何をもとに作られている? 実体験?フィクション? 今まさにラブソングを生み出している3人とラブソングの作り方を徹底解剖! そしてRADWIMPS、back number…プロがうなるラブソングも!!

  • S2023E17 ミュージックビデオ特集

    • May 21, 2023
    • TV Asahi

    藤井 風「旅路」「優しさ」Suchmos「STAY TUNE」などの MV監督を務め数々の賞を受賞する映像作家・山田健人 Saucy Dog「シンデレラボーイ」やwacci「恋だろ」を手掛けた今注目の若手クリエイター、 イラストレーター/漫画家/MV監督・ますだみく 2022年年間マイベスト10に蔦谷、いしわたり、佐藤千亜妃の3名全員が選出した 水曜日のカンパネラ「エジソン」やFoorin「パプリカ」、ano「ちゅ、多様性」などのMVの他 数々のCMも手がけるCM/MV監督・渡邉 直が登場! 3人の売れっ子監督が自身の作品を徹底解説!! 「旅路」にも使用している、アナログフィルムの良さとは? 「シンデレラボーイ」監督自らが制作工程を紹介。実際のプロットやネーム、絵コンテ、Vコンテを公開! 「エジソン」やきゃりーぱみゅぱみゅ「一心同体」のギミックに注目! 監督によって全く異なる制作の裏側に関ジャニメンバーも興味津々!!

  • S2023E18 謎多きアーティスト“常田大希”の知られざる素顔とは!?

    • May 28, 2023
    • TV Asahi

    King Gnuをはじめ millennium parade、クリエイティブレーベル PERIMETRONでの活動に加え 米津玄師との共作やSixTONESへの楽曲提供、チェロ演奏まで… 様々な顔を持ち大活躍の常田がスタジオに登場! さらに、常田をアマチュア時代から知る椎名林檎も緊急出演! 下積み時代を共にしたKing Gnu 新井和輝、映像ディレクターのOSRINと共に 楽曲の制作秘話やアマチュア時代のエピソードなどを語る! そして、常田自身が頭の中をリスト化!? 彼は自身の作品を一体どのように分析しているのか? 米津玄師、Vaundyからの貴重なアンケートも! 彼らが語る、謎の男・常田大希の意外な素顔とは?

Season 2025

  • S2025E01 プロが選ぶ年間マイベスト10

    • January 12, 2025

    多くのヒット曲が生まれ、様々なムーブメントで盛り上がった 2024年の音楽シーン。 そんな1年を振り返りながら、ネクストブレイクを予感させる アーティストやプロが衝撃を受けた隠れた名曲に出会える 人気企画が今年も放送!! 毎年恒例!音楽業界も大注目の 「プロが選ぶ2024年のマイベスト10」 今年も音楽業界の第一線で活躍する いしわたり淳治、蔦谷好位置、川谷絵音の3人が参戦。 1年間、この企画のためにメジャーからインディーズ… 国内外のあらゆるアーティストをチェックし 2024年発表曲&話題曲の中から、「マイベスト10」となる 10曲を厳選!! 独自の目線で作成したランキングから 今年も音楽的スゴさを3人が語り尽くします。 誰もが口ずさんだあのヒット曲から プロがその才能に惚れ込んだ新人アーティストまで 幅広い楽曲が続々!! 今年のランキングには一体どんな曲が登場するのか!?

  • S2025E02 “プロが選ぶ年間マイベスト10曲”後半戦!!

    • January 19, 2025

    毎年恒例!業界も大注目の人気企画! 「プロが選ぶ2024年のマイベスト10曲」 音楽業界の第一線で活躍する いしわたり淳治、蔦谷好位置、川谷絵音の3人が 2024年発表曲&話題曲の中から、「マイベスト10」となる 10曲を厳選!! いよいよ今回は、 3人が選んだランキング4位~1位を発表! その魅力をたっぷり語り尽くします!! 前半では有名アーティストの大ヒット曲から デビュー前の新星まで様々な曲がランクインしたが… 今回は、複数のプロが同じアーティストを選出するシーンも!! そして、一同衝撃の1位曲とは!?

  • S2025E03 プロが選ぶ年間マイベスト10 ダンス編!!

    • January 26, 2025

    新年恒例企画 「プロが選ぶ2024年マイベスト10」初のダンス編をお届け! “世界的に大バズりしたあの手振り”や“日本中の子どもが踊ったダンス”… K-POPからあのボーイズグループまで、プロが絶賛するスゴい振付が続々! さらに、3組が同時に選出したダンスも!? ゲストには、Da-iCEやNumber_iなど数多くの振付を行うs**t kingz、 連続テレビ小説の主題歌をはじめ「【推しの子】」B小町の振付まで、 昨年も振付師として大活躍のyurinasia。 そして、番組でもお馴染みのダンサー・振付師であるTAKAHIROが登場。 今年初となる「プロが選ぶマイベスト10 ダンス編」には 一体どんなダンスが登場するのか!? 驚きのランキングをお見逃しなく!

  • S2025E04 今年結成36年を迎えたLUNA SEA特集!

    • February 2, 2025

    LUNA SEAといえば… 1989年結成し、「ROSIER」「STORM」「I for You」など 数多くのヒット曲を生み出し、結成36年目を迎えた今も 第一線で活躍する日本を代表するロックバンド。 今回、そんなLUNA SEAにメンバー5人揃ってのインタビューを敢行! スタジオには、LUNA SEAをリスペクトする ROTTENGRAFFTY NOBUYA、9mm Parabellum Bullet 菅原卓郎 そしてLUNA SEAと30年以上の親交がありヴォーカル・RYUICHIを兄貴と慕う SOPHIA 松岡 充が番組初登場! 伝説となった崩壊したセットで行われた10周年ライヴの裏側。 さらに、 人気絶頂の中に、突然の終幕宣言。 復活から今に至るまで…超貴重証言が続々! そして、松岡 充が涙!その理由とは… お見逃しなく!

  • S2025E05 プロが持ち込み!プレゼン企画!

    • February 9, 2025

    KenKen、Yaffle、ヨコタシンノスケの豪華3人が EIGHT-JAMでやってみたいと思っている企画案を 自ら持ち込み熱くプレゼン! KenKenは「音楽一家育ちアーティストのリアル」についてプレゼン! 音楽一家育ちのアーティストならではの“あるある”や苦悩を熱く語る。 Yaffleは進化を続ける「音楽×生成AI」について、 音楽業界における現状のAI活用法を実演解説! ヨコタは自身が魅了される「Cメロの魅力」を熱くプレゼン。 見落としがちだが、名曲には素晴らしいCメロの数々が!? プロならではのマニアックな視点から、音楽業界の今後の展望まで プロの熱いプレゼンにスタジオも興味津々! EIGHT-JAMらしい企画案をお楽しみください!

  • S2025E06 ハモリがスゴい名曲特集!!

    • February 16, 2025

    誰もが聞いたことのある、 ゆず、コブクロ、HY、MONGOL800の定番曲など ハモリがスゴい名曲が続々登場!! 今回スタジオには… AI・さかいゆうなどのコーラスを務める植松陽介、 デビュー10周年を迎えた6人組ボーカルグループLittle Glee Monster。 そして、初登場の、アカペラグループ「INSPi」のベースボーカルであり、 Little Glee Monsterのコーラスディレクターも務める吉田圭介が登場!! ハモリのテクニックや、さまざまな種類のハモリに、 プロたちによる豪華実演解説が盛りだくさん!! そして、Little Glee Monsterの「UP TO ME!」をスタジオで披露!! パートが激しく入れ替わる難しいハモリは必聴です!

  • S2025E07 世界で活躍する若手クラシックスター特集!!

    • February 23, 2025

    世界で活躍するクラシック界の若きスター4名が夢の共演!! 世界最三大音楽コンクールの1つ「ショパン国際ピアノコンクール」でセミファイナルまで出場し 昨年行われた全国ツアーは全23公演の約35,000枚が全てソールドアウト。 YouTuber・かてぃんとしても活躍するピアニスト 角野隼斗。 日本管打楽器コンクール トランペット部門で最年少優勝を果たし 今年からドイツに留学が決定している15歳のトランペット奏者 児玉隼人。 そして超難関のジュネーブ国際音楽コンクール チェロ部門で 日本人初となる優勝。国内外のコンクールで最高位を立て続けに受賞を果たす チェリスト 上野通明。 さらに、わずか18歳にしてモントリオール国際コンクールで優勝し 国内外のさまざまなオーケストラと共演するヴァイオリニスト 辻彩奈。 若きクラシックスターたちの超絶演奏とリアルな裏側が明らかに!! さらに、「クラシックのバーチャル化」「クラシックがサブスクに」など 進化するクラシック界の最新トピックも! お見逃しなく!!

  • S2025E08 デビュー25周年 AI特集!!

    • March 2, 2025

    これまで国内外の数々のビッグアーティストともコラボし リスナーのみならず、多くのプロたちからもリスペクトされているAI。 改めて…AIの歌は一体何がスゴいのか? そこで、今回はなんとEXILE ATSUSHIがAIのためにスタジオ初登場! AIのボーカルについて、名曲「Story」について、ダンスについて、そして人柄について… 「規格外、大谷翔平を見ているみたい!」と語るAIのスゴさを解説。 さらに、AIとデビュー前から交流のある HIPHOP界を代表するラッパー・DABOをはじめ 久保田利伸、Awich、RIEHATA…AIをよく知るプロたちがその魅力をたっぷり語ります。 そしてAIを語る上では外せないのが「コラボレーション」。 椎名林檎や三浦大知といった国内の人気アーティストや スヌープ・ドッグ、チャカ・カーンなど海外の大物まで 豪華コラボの映像も盛りだくさん! お見逃しなく!!

  • S2025E09 プロが注目するアーティスト特集!!

    • March 9, 2025

    年明け恒例企画「プロが選ぶ年間マイベスト10曲」にて 選出されたアーティスト3組がスタジオに登場! いしわたり淳治、蔦谷好位置が才能を絶賛!!シンガーソングライターTOMOO。 川谷絵音が「まさに鬼才」と語ったシンガーソングライター・詩人 柴田聡子。 そして、蔦谷が“スーパーバンド”と称賛した男女4人組ロックバンドAooo、 その独特な音楽制作の方法やバンド結成のきっかけ、 影響を受けたアーティストなど… 今、注目の3組を徹底解剖! 一体彼らはどんな人物なのか? マイベスト10曲で選ばれた楽曲の制作秘話もお見逃しなく!

  • S2025E10 EIGHT-JAM ゴールデンSP目前!

    • March 16, 2025

    3月19日(水)に放送される3時間半スペシャルの前に 昨年放送した「音楽のプロが選んだ最強サビ名曲BEST100」 その2000年前と2000年以降のトップ25をお届け! 有名アーティストやヒット曲を生み出すプロデューサーなど 超売れっ子52名に一斉アンケートを実施!! 2000年より前、そして2000年以降のサビがスゴい名曲を厳選して挙げてもらい 各ブロックの総合ランキングそれぞれベスト50を発表します! 宇多田ヒカル、Official髭男dism、King Gnu、椎名林檎、玉置浩二、中森明菜、B'z、藤井 風、松田聖子、松任谷由実、米津玄師… J-POPの数ある楽曲の中から、音楽のプロが選んだ最強サビ名曲No.1に輝くのは…? お見逃しなく!!

  • S2025E11 ゴールデンSP直前企画「プロ厳選!!歌唱がスゴいアーティスト総まとめ」

    • March 16, 2025

    3月19日は「昭和・平成・令和 50年分総決算 あのアーティストのこの歌唱がスゴい BEST100」を放送! 有名アーティストやヒット曲を生み出すプロデューサーなど 超売れっ子51名に一斉アンケートを実施。 2000年より前、そして2000年以降の 「あのアーティストのこの歌唱がスゴい」を厳選して挙げてもらい、 総合ランキングでそれぞれベスト50を発表! そこで今夜は、ゴールデンSPをより楽しめるよう これまでプロたちが絶賛したMISIA、ONE OK ROCK Taka、森山直太朗、緑黄色社会 長屋晴子など、錚々たるアーティストたちのスゴい歌唱を一挙公開! ゴールデンSPでは一体何の曲が選出されるのか? 予想しながらお楽しみください!

  • S2025E12 昭和・平成・令和50年分総決算!! “あのアーティストのこの歌唱がスゴい”最強名曲BEST100

    • March 19, 2025

    大好評のゴールデンSP! 今回は音楽のプロ達に、2000年より前と2000年以降で それぞれ“歌唱がスゴい名曲”を厳選して挙げてもらい 各ブロックの総合ランキング・ベスト50を発表!! 選んだのは、 ヒャダインや本間昭光など番組おなじみのメンバーから Toshl、秦 基博、Ado、北村匠海などのボーカリスト陣まで 総勢51人の豪華メンバー。 懐かしい曲から最新のあの曲まで、最強の歌唱100曲がついに決定! さらにBEST100ランクインの楽曲以外にも プロ達が熱烈に推す最強の歌唱をご紹介!! スタジオには、なにわ男子の大橋和也、藤本美貴も登場。 プロ達が選ぶ“あのアーティストの歌唱がスゴい名曲”とは!?

  • S2025E13 ディズニー音楽特集

    • March 23, 2025

    多くの人に愛されるディズニー音楽の魅力を プロが歌とピアノで実演解説! 教えてくれるのは… ディズニーの公式ピアノ・アルバムもリリースしている 清塚信也。 ディズニーアニメーション『美女と野獣』のプリンセス・ベルの声優や 『メリー・ポピンズ』、『ムーラン』などの日本語吹替声優でもある 伊東えり。 ディズニー初の長編カラーアニメーション映画を実写化した『白雪姫』の音楽演出を担当し、 多くのディズニー作品の日本語版音楽演出を手掛けてきた 島津綾乃。 「ディズニー作品は音楽から作られる!?」 「実はディズニー音楽の歌唱は◯◯が大事!」など プロの解説で、耳に残る秘密が次々と明らかに! 他にも、およそ90年前に書かれた『白雪姫』の超貴重な原盤楽譜の紹介や 実写版『白雪姫』の日本語吹替版完成までの裏側なども明らかに! さらに、伊東えりと清塚信也が 『美女と野獣』の名曲「愛の芽生え」をスペシャルセッション! 奇跡のコラボをお見逃しなく!!

  • S2025E14 日本を代表するバンド サザンオールスターズを2週に渡って大特集!!

    • March 30, 2025

    今月、16作目となる最新アルバム「THANK YOU SO MUCH」を発表、 大きな話題を呼んでいるサザン。 これまで、その楽曲制作の詳しい裏側について テレビで語られることはほとんどなかったが… ついに桑田佳祐へのインタビューが実現! 曲作りはどのように始まるのか? 最新アルバムの制作から作詞の取り組み方まで プロも驚く貴重証言が!! スタジオには、楽曲のアレンジや演奏で長年携わり、 桑田が絶大な信頼を寄せる片山敦夫と曽我淳一に加え いきものがかり 水野良樹、動画クリエイターの みの が登場。 さらに、サザンをリスペクトするプロがセレクトした名曲も続々!! 長きに渡り支持され続ける“国民的バンド”サザンオールスターズ。 その中心人物、桑田佳祐は一体何を語るのか?

  • S2025E15 サザンオールスターズ特集 完結編!

    • April 3, 2025

    “国民的バンド”サザンオールスターズ。 その中心人物、桑田佳祐へのインタビューが実現! 前回の放送では、曲作りの方法や作詞の取り組み方まで これまでテレビでほとんど語られていなかった 貴重な話が盛り沢山だったが…今回はさらに深掘りしたインタビューが! 「作品を作り続けるモチベーションは?」 「アルバム16作の中で、キャリアのポイントとなったのは?」 「最新アルバムのタイトルに込められた想いは?」 「サザンオールスターズを、桑田佳祐自身はどう評価する?」 そこで語られた、桑田佳祐がサザンオールスターズを続ける理由とは… 今回もスタジオには、楽曲のアレンジや演奏で長年携わり、 桑田が絶大な信頼を寄せる片山敦夫と曽我淳一に加え いきものがかり 水野良樹、動画クリエイターの みのが登場。 さらにサザンをリスペクトするアーティスト達、 Awich、家入レオ、indigo la End 佐藤栄太郎、 本間昭光、LOVE PSYCHEDELICO NAOKIなど 錚々たるプロがセレクトした名曲も紹介します。 盛り沢山のサザンオールスターズ特集、遂に完結!!