初回に純平が訪れるのは、本の街・神保町で60年以上愛される老舗の喫茶店「さぼうる」。 趣のある山小屋風の外観や看板、そして扉脇の赤電話が目印。時が止まったような独特で個性的な佇まいに魅了され日本全国からファンが訪れる名店だ。 売れない漫画家が一風変わった店員やお客さんを観察しながら妄想を膨らます中で展開していく不思議な純喫茶の世界をお楽しみください。
今回純平が訪れるのは、年中無休・朝から深夜2時まで様々な人が行き交う中央線を見守りながら35年上阿佐ヶ谷の街に愛されてきた純喫茶「gion」。 ステンドグラス照明、花瓶の花、ブランコ席、花柄のソファー・・・等々メルヘンチックなものが所狭しと並ぶ、他に類をみない世界観。それでいてなぜか落ち着く、ここに通いたいがために阿佐ヶ谷に住みたいというファンも多い名店だ。不思議な純喫茶の世界をお楽しみください。
今回純平が訪れるのは1964年創業、上野の純喫茶「丘」。 2つのシャンデリアに天井ステンドグラス、ゲーム台、謎の石像に泉・・・など外観も異彩を放っているが、その想像を超えた異世界が地下1階・2階に広がっている名店だ。 不思議な純喫茶の世界をお楽しみください。
今回純平が訪れるのは、barのような佇まいで著名人にも多く愛される五反田の「トゥジュール デビュテ」。 駅から数分の立地ながら、都会の喧騒とは無縁の店内。大人の空間で味わうコーヒーやスイーツに、こんな隠れ家を持ちたいと思ってしまうこと請け合いの名店だ。 不思議な純喫茶の世界をお楽しみください。
今回純平が訪れるのは1958年創業、向島の純喫茶「カド」。 レトロな置物に、天井や壁に花や美人画などの絵画が飾られクラシック音楽の流れる店内。かつて花街として栄え、現在もその趣を残す場所に佇む唯一無二の世界観をもつ名店だ。 不思議な純喫茶の世界をお楽しみください。
今回純平が訪れるのは創業350年の、本郷「金魚坂」。 江戸時代から続く金魚問屋が喫茶店をオープン。 普段は静かな雰囲気で和み癒される空間である一方、金魚や鯉の釣り体験や音楽イベントも開催するなど憩いの場として長く地元に愛されている名店だ。 不思議な純喫茶の世界をお楽しみください。
今回純平が訪れるのは1971年創業、江戸川区・平井の「ワンモア」。 駅から徒歩すぐ、独特なフォントの真っ赤な丸い看板が目印。 シンプルでありながらも時代を遡ったような店内は、まさに喫茶を楽しむための絶妙な距離感で空間を楽しむことができる名店だ。 不思議な純喫茶の世界をお楽しみください。
第9話で純平が訪れるのは、東京・西荻窪のコーヒーロッジ「ダンテ」。 レンガ造りの外観に、店内は山小屋風の装飾になっており、独特の雰囲気を感じることができる。 さらに、キッチンとカウンターが半地下になっているのが特徴。創業以来約50年の間、多くの人に愛される老舗純喫茶。
第10話に紹介するのは、東京・蔵前にある1962年創業の老舗喫茶店「らい」。 特徴的なストライプの外観にステンドグラスの立て看板、ガラス窓もステンドグラス装飾で、店内は弧を描くようにレンガが敷かれた床などこだわりを感じるデザイン。 ロフトのような2階部分もあり、まるで古き良き昭和の時代にタイムスリップしたかのような感覚に陥る。
第11話で純平が訪れるのは、東京・吉祥寺の「ウッドストック」。 入り口は木々に囲まれており、喧騒から離れた森の中にいる気分を味わえる純喫茶。 店内には鉄道ジオラマのテーブルもあり、こだわりを感じる内装になっている。1979年開業の隠れ家的純喫茶。
第12話で純平が訪れるのは、東京・町家の「はまゆう」。 創業約50年の老舗で、フードメニューが非常に豊富。 窓からは都電のさくらトラムを眺めることができ、テーブルの上にはどこか懐かしいおみくじが。親子2世代で営業しており、多くの人が訪れる名店。
第13話で純平が訪れるのは、東京・築地の「喫茶マコ」。 築地場外市場の家屋の2階にあり、知る人ぞ知るという立地。 フードメニューは海鮮雑煮セットなど、築地らしいラインナップとなっている。地元に愛されながら観光客も訪れる、1961年開業の隠れ家的名店。
第14話で純平が訪れるのは、東京・大森の「珈琲亭ルアン」。 レトロ喫茶店として、ドラマなどにもよく登場する有名店。 「メキシコの情熱」「ベルサイユのバラ」など個性的なメニューが豊富で、容器も非常に特徴的。1971年創業のTHE・純喫茶。
第15話で純平が訪れるのは、東京・三河島の純喫茶「ウィーン」。 オーストリアのウィーンのような豪華な空間をイメージして、その店名がつけられた。 店内は、大きな宮殿の写真が飾られているのが非常に特徴的でありながら、レトロゲームの筐体がテーブルになっている座席もあるなど、どこか懐かしい雰囲気も持ち合わせている創業40年以上の老舗純喫茶。
第16話で純平が訪れるのは、東京・八王子の純喫茶「パペルブルグ」。 中世南ドイツ騎士の館をモチーフに建てられた洋館で、そのたたずまいが目を引く。 店内は、木製の家具でまとめられており、中世のヨーロッパにいるような感覚を味わえる純喫茶。
第17話で純平が訪れるのは、神奈川・大和の純喫茶「フロリダ」。 駅前の商店街でひときわ目立つ黄色い壁と大きく打ち出された店名が存在感を放っている。 店内は、カラフルなソファと各国の絵画や写真が飾られており、メニューはガムテープで補強されているというカオスっぷりにも関わらず、その独特な雰囲気に不思議と心地よさを感じることができる創業50年以上の純喫茶。
第18話で純平が訪れるのは、東京・江古田の純喫茶「林檎」。 学生街に佇む昭和モダンな雰囲気の小さな喫茶店。 店内は、かわいらしい置物やメニュー表まですべて「りんご」づくし。 元々お客さんだった現オーナーが自ら後継に名乗り出たという愛とこだわりが詰まったアットホームな喫茶店。
第19話で純平が訪れるのは、神奈川・藤沢の純喫茶「ジュリアン」。 石造りの入り口と石で囲まれた大きな丸い窓が特徴的な昭和40年創業の老舗純喫茶。 店内は、重厚な木のテーブルセットと柔らかい照明の光、そしてメニューのサンプルが飾られたショーケースがまさに王道の喫茶店という雰囲気を醸し出している。
第20話で純平が訪れるのは、埼玉・蕨の純喫茶「クラウン」。 駅前の交差点に面したビルの看板には店名にちなんだ王冠がデザインされている。 店内は、大きなシャンデリアと螺旋階段、紫のパーティションが目を引く高級感ある造りになっており、その中で和洋のデザート楽しむことができる昭和35年創業の老舗純喫茶。
第21話で純平が訪れるのは、名古屋・栄の純喫茶「西原珈琲店 栄店」。 看板の先に続く細長い通路を進み、レトロな扉を開けると店内はまるで隠れ家のよう。知る人ぞ知るというような大人の雰囲気が漂い、アンティークな小物に囲まれると、なんだかノスタルジックな気分になる。メニューは使い込まれた柔らかな皮製で歴史とぬくもりが感じられる。隠れ家的とはいえ、朝の通勤時間帯からひっきりなしにお客さんが入る人気店。
スタルジックな喫茶店。 中に入ってまず目に留まるのは超ヴィンテージもののオールドバイク。 緑に囲まれた昔懐かしい空間で、ボリュームたっぷりの「珈琲フロート」や意外性のあるメニュー「スリランカカレー」を楽しめる。
第23話で純平が訪れるのは、名古屋・錦の純喫茶「珈琲にしき」。 コメダ珈琲の看板メニュー「コーヒーシェイク」の発案者でもあるマスターが営む喫茶店。 入り口には「愛煙家の喫茶店」と書かれた看板、中に入るとウッドをベースにしたシックな店内で昭和の雰囲気が漂う。元祖コーヒーシェイクと小倉トーストが人気メニュー。