<大正7年(1918)> ・14か条の平和原則 ・シベリア出兵 ・シベリアの日本軍 バイカル湖まで進撃 ・スペイン風邪 ・平民宰相の誕生 <内容> 今回はいよいよ第一次世界大戦が終結します。大正7年(1918)8月、日本はアメリカなどとともにシベリアに出兵。 目的はチェコ人の軍団の救出でした。 なぜシベリアにチェコ軍団がいたのでしょうか?一方、大戦が続くヨーロッパではドイツで革命が起こります。その経緯とは?そんな中、スペイン風邪の感染が拡大。世界的なパンデミックとなります。スペイン風邪が第一次世界大戦に与えた影響とは?