<大正5年(1916)~大正6年(1917)> ・日本海軍が地中海へ艦隊を派兵 ・空の戦いが激化 ・アメリカが第一次世界大戦参戦 ・3月革命 ・中華民国が第一次世界大戦参戦 ・ソヴィエト誕生 <内容> 今回は「第一次世界大戦」と「ロシア革命」に迫ります。大正6年(1917)2月、日本海軍が地中海に艦隊を派兵。 その目的とは?同じ年、アメリカが第一次大戦への参戦を宣言。開戦から約3年、なぜこの時期にアメリカが参戦することになったのか?一方、大戦のさなか、ロシアで革命が勃発。ロシア帝国が崩壊し、レーニン率いる社会主義政権ソヴィエトが誕生するが、果たしてその顛末とは?