Home / Series / 関口宏の一番新しい古代史 / Aired Order / Season 4 / Episode 157

~近現代史~#157「大日本帝国憲法制定&日清戦争前夜」

<明治22年(1889)~明治27年(1894)> ・大日本帝国憲法発布 ・日本初の総選挙 ・第一回帝国議会 ・大津事件 <内容> 明治22年2月、日本初の憲法「大日本帝国憲法」が発布。 現在の「日本国憲法」との違いは?明治23年11月、第1回帝国議会が開会。ここで第3代総理・山縣有朋が、「主権線」と「利益線」を主張する演説を行うが、一体どのような考えだったのか?明治27年3月、朝鮮で大規模な農民の反乱「甲午農民戦争」が勃発。この内乱が日清戦争に発展するが…一体なぜ、朝鮮の内乱から日本と清の戦争に発展したのか?

日本語
  • Originally Aired May 31, 2025
  • Runtime 46 minutes
  • Network BS-TBS, BS-TBS 4K TBS (JP)
  • Created June 14, 2025 by
    Short Long
  • Modified June 14, 2025 by
    Short Long