第83回 「昭和16年(1941)大東亜戦争・戦艦大和完成」

今回は真珠湾攻撃の翌日から、昭和16年の年末までの20日ほどを詳しくみていく。短期決戦を戦略としていた日本は、アメリカ軍の反撃態勢が整う前に一気に進軍。グアム島など南洋の島々を占領していった。日本軍はマレー沖海戦では史上初、航空機だけで航行中の英・東洋艦隊を壊滅させる。その後の戦闘は航空機中心になることを示していた。そんな中、巨大戦艦・大和が完成するのだが…時代は変わりつつあった。日本はこの戦争を「大東亜戦争」と命名し「自存自衛のため」という戦争目的をわずか数日で変えた。そこにどんな思惑があるのだろうか。連戦連勝の日本軍、しかしその裏で急増する「捕虜」の問題が起き始めていた。

日本語
  • Originally Aired June 5, 2021
  • Runtime 54 minutes
  • Network BS-TBS, BS-TBS 4K TBS (JP)
  • Created November 13, 2021 by
    Short Long
  • Modified November 13, 2021 by
    Short Long