東軍・家康の戦後処理は厳しく、真田信幸は、敗者側の父・昌幸と弟・幸村の切腹を覚悟していた。しかし、義父・本多忠勝は、家康に信幸の徳川家への忠誠を説き、真田父子の助命を懇願。主君にさえ一歩も引かぬ忠勝の気迫に家康が折れ、昌幸と幸村は紀州・九度山へ蟄居(ちっきょ)と決まる。信幸は、二人を送り出す役目を命じられる。真田の忍びたちは、頭領・又五郎の亡きがらを見つけ、又五郎の死を知らされた昌幸は涙する。