Nitta grows concerned about a heart monitoring bracelet everyone is wearing, as well as a rule in which if one team member leaves, the entire team is disqualified. After a few physical and mental tasks, the teams are tasked with writing a letter to win over a journalist who is critical of space exploration. Mutta recalls when he and Hibito went to a lecture held by Soichi Noguchi about how seeing things from a different perspectives brings new solutions. After thinking about the story, Mutta decides the right action is not to protest but instead show her the third dimension offered by outer space, which will be made apparent once Hibito reaches the moon.
せりかに下の名前で呼んでもいいと言われ浮かれる六太。さっそく呼ぼうとした瞬間――遮るように現れたのは、今までトイレに入っていた新田だった。
「ちょっとそこ通してよ、……お兄ちゃん。」
自分を『お兄ちゃん』と呼ぶ新田に対し、ムッとする六太。しかしすぐにニッと親指で自分を指すと、軽やかな笑顔を浮かべた。
「おい、新田君! 俺のこと……下の名前で呼んでくれていいんだぜ? 別に気に入ってないけど。」
少しの間、無言で六太を見る新田だったが――。
「わかった――次の課題で俺に勝てたら……呼んであげるよ、……お兄ちゃん。」
次の課題は、ランニングマシンで走りながら5分間で計算問題を何問解けるかという『計算ランニング』だった。この課題で新田に勝ち、下の名前を呼ばせたい六太は、唯一の特技・エアそろばんで挑む。しかし結果は惨敗。そろばんをリアルに再現しすぎてしまい、走っている最中動いてまったく使い物にならなかったのだ。
「普通に計算した方が早かった……」
うなだれる六太に対し、新田は余裕の表情。
「残念だな、お兄ちゃん。……また明日、勝負してあげるよ。」
何も言い返せない六太、悔しげな表情で――。
「くそう……負けねえぞ新田……! この2週間以内に絶対……『ムッちゃん』と呼ばせてやる!」
さらに続く課題は――難題だった。『多額の予算がかかる宇宙開発事業を非難する辛口キャスターを納得させられるような文章をつくれ。』というものだったのだ。みんなが悩み考える中、六太は白紙にスッと一本の線を引くと、その線をじっと見つ