<ラインナップ> 1560年 13代将軍・足利義輝が京都でキリスト教の布教を認める 1561年3月 長尾景虎(上杉謙信)が北条氏康を攻め、小田原城を包囲 1561年8月 木下藤吉郎(豊臣秀吉)が結婚 1561年8~9月 「第4次川中島の戦い」 1562年 織田信長と松平元康(徳川家康 )が清洲同盟を結ぶ <内容> 宿命のライバル、上杉謙信と武田信玄が5回も争った「川中島の戦い」 今回は激戦となった「第4次川中島の戦い」を中心に、1560年からの4年間を紐解く。 戦いの火蓋を切った武田軍による「キツツキ戦法」とは? 戦国合戦の名シーンとして語り継がれる、謙信と信玄の一騎打ちの真相に迫る!