<慶応3年(1867)~慶応3年(1868)> ・王政復古の大号令 ・鳥羽・伏見の戦い ・五か条の御誓文 ・薩摩藩邸焼き討ち事件 ・江戸城無血開城 <内容> 今回はいよいよ最終回。 王政復古のクーデターが決行され、新政府が誕生し、江戸時代が終わりを迎える。 倒幕派による王政復古のクーデターは、どのようにして行われたのか? 新政府と旧幕府による鳥羽・伏見の戦いは、なぜ起こってしまったのか? そして、新政府による江戸城総攻撃を回避し、無血開城を実現した勝海舟と西郷隆盛の交渉とは?