BTOB7人が2チーム(食チームとLuxury4)に分かれてそれぞれのプランで釜山を楽しむ。旅の始まりは、港町・釜山を代表する海水浴場、海雲台(ヘウンデ)釜山の街をバスに乗りながら観光するバスツアー。2階建て吹き抜けバスから見る車窓の景色は!?そして、1日に一度しか見られない影島大橋の雄大な跳開を見学し、古本屋通りで掘り出し物を探していると、BTOBにとってかけがえのない出会いが!?そのほか、豪華ヨットでの贅沢なクルージングを堪能したり、カップル必見!思い出の指輪作り体験、壮大な景色の元で楽しむバーベキューと盛りだくさん!
韓国最南端に位置する魅惑の島、済州島。登山、ドライブ、シティーバスツア、漁村などのテーマで構成された番組独自の旅コースをBTOB7人が4チームに分かれてそれぞれのプランで楽しむ。交通手段は様々。オープンカーで楽しむ旅もあればヒッチハイクで旅するメンバーも!果たしてヒッチハイクで旅したメンバーは7人の内一体誰か? 魅惑の洞窟、絶景の滝、動物との触れ合いなど、自然を肌で感じる済州島ならではの様々な旅プランを番組がご提案。もちろん済州島ならではのグルメ情報も盛りだくさん!
今回は、韓国最南端に位置する魅惑の島、済州島編の第2弾。済州島から船で15分の距離にある”牛島”にも上陸。海を楽しむ豪華ヨットとスリル満点のボートに乗り、美しいクルーズを堪能。絶品グルメは済州島名物の海の幸と黒豚料理。そのあまりの美味しさに一同驚愕...そのメニューとは!?更に牛島ならではの大人気スイーツ「ピーナッツアイスクリーム」に出会ったり、ATV(バギー)でスピードを感じ、乗馬体験では済州馬に乗って自然を爽快に駆け巡る。ソウルや釜山とは一味違う、韓国・済州島の魅力がギュッと詰まった一時間です。
BTOB7人が2チームに分かれてそれぞれのプランで港町・釜山を楽しむ。釜山と言ったら“海雲台” そのランドマーク、釜山アクアリウムは忘れてはなら ない存在。韓国最大の水族館で、約35,000匹の海中生物が生息。そこで、BTOBを待っていた仰天サプライズに大感動!その理由とは!?更に、名物市 場、「国際市場」でショッピング、チャガルチ市場では海の幸を堪能。「韓国八景」にも指定されているタルマジキル(月見の道)にあるおススメパン屋での クッキー作り。最後は、番組独自の宿泊施設をご紹介。素敵な出会いが待っているかもしれませんよ。
ソウルから車で約3時間半の慶尚北道 安東は200を超える文化財を保持する歴史と文化の街。その安東の代表、河回村(ハフェマウル)瓦葺きや藁葺きの韓屋が良好な状態で保たれ、現在も子孫が住んでおり、韓流スター、リュ・シウォンの実家もあります。 更に今回は、BIGSTARがウェイクボードにも初挑戦!アクティブ要素も満載! その他、韓国の最大・最長の木造橋として有名な月映橋の圧巻の景観を楽しんだり、仮面劇鑑賞、45度以上ある安東焼酎を試飲、ドラマのセット場を訪れたりと充実の旅!!
ソウルと釜山を対角線でつなげるとちょうど真ん中あたりに位置する聞慶。聞慶鳥峠(セジェ)道立公園にある三つの関門を学士の恰好で数時間歩いて登り、歴史の奥深さを肌で実感したBIGSTAR。 その他、有名ドラマのセット場でドラマを再現したり、ジップラインという木々の間に張られたロープを滑車を使って滑り降りるアクティビティ体験、ド迫力の射撃体験、そして陶磁器作り体験、韓国ではお馴染みの五味子(オミジャ)体験。 最後は華麗にパラグライダーで宙を舞います!その景色は圧巻の一言!!
BIGSTARの5人が、忠清南道の南西に位置す扶余(ブヨ)と大田市の北西に位置する公州(コンジュ)へ。韓国の4大河川のひとつで「白馬江」とも呼ばれる錦江から自然の恵みを受けた扶余では、6世紀中ごろに建てられた定林寺址や扶蘇山城などを巡ります。 古代百済王朝の都として栄えた公州では、武寧王陵や韓屋村を訪ねるなど、2つの街の楽しみ方を案内します。
BIGSTARの5人が、全羅北道の南東部に位置する南原(ナムウォン)へ。 韓国を代表する古典文学“春香伝”で李夢龍と春香のロマンスが生まれた場所として知られる広寒楼苑を当時の衣装を着て苑内を散策。韓国の伝統芸能パンソリを習ったり、漆工芸館で漆塗りの体験をします。名物のドジョウ汁作りに挑戦して地元グルメを紹介するなど、南原の旅の楽しみ方を紹介します。
BIGSTARの5人が、韓国の北東部に位置する江原道楊口群へ。 朝鮮半島の中心地とされ“へそ岩”と呼ばれる小さな岩がある国土正中央点から旅が始まります。韓国近代美術を代表する画家・朴寿根の美術館、焼き物の白瓷作り体験ができる楊口白瓷博物館、楊口の特産品“シレギ”(大根の干し葉)をふんだんにつかった料理が味わえる専門店などを訪ねます。 DMZ(非武装地帯)内に位置する原生自然が残る頭陀淵(ドゥタヨン)や軍事境界線付近の施設も紹介します。