鬼島平八郎(濵田雅功)の活躍で、樋村建設の樋村社長(名高達男)が、地元選出の国会議員・大橋はじめ(細川茂樹)に裏金を渡していたと自供した。さらに、現金の受け渡し役・梶井(西沢智治)の証言で、裏金を受け取っていたのは大橋議員の第二秘書・九条誠(長谷川朝晴)だということもわかった。 ところが、当の鬼島は事件からはずされてしまい、森本真紀(内田有紀)から、勝手な行動は慎むように命令されてしまう。結局、鬼島は自転車泥棒の聴取を担当することに。いつもの調子で納得するまで取調べを続ける鬼島に、事務官の越中二朗(濱田岳)もあきれ顔だ。 一方、九条を任意同行しようと動き出した真紀たちに対し、大橋議員の第一秘書・坂下保(風見しんご)は九条が3億円の裏金を私的に流用して行方をくらましたと証言する。九条一人に罪を押しつけてしまおうという狙いだ。そこで、真紀は、及び腰の支部長検事・藤波(松重豊)をよそに、九条の自宅と大橋の事務所に家宅捜索をかけようと提案する。 伊智地検のメンバー全員で、大橋議員の自宅と九条の自宅に乗り込み、家宅捜査が始まった。鬼島と真紀は九条の自宅から大量の札束が詰まったダンボール箱を発見。3億円の一部の1億円だった。さらに、押収品の中から高級クラブの領収書が見つかり、クラブのママからも裏が取れた。やはり、裏金は九条の個人流用なのか? 結局、大橋本人が事件に関与した証拠は見つからず、伊智地検は東京地検の検事正・敷島康広(石橋凌)から捜査の中止を言い渡される。さらに、捜査の指揮を取った真紀は責任を問われて、査問委員会